コンテンツにスキップ

「最果てのパラディン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎各話リスト: 第6話追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
32行目: 32行目:
| 原作 = 柳野かなた
| 原作 = 柳野かなた
| 監督 = [[信田ユウ]]
| 監督 = [[信田ユウ]]
| 脚本 = [[高橋龍也|髙橋龍也]]
| 脚本 = [[髙橋龍也]]
| キャラクターデザイン = 羽田浩二
| キャラクターデザイン = 羽田浩二
| 音楽 = [[高田龍一]]、[[帆足圭吾]]
| 音楽 = [[高田龍一]]、[[帆足圭吾]]
158行目: 158行目:
* キャラクター原案 - 輪くすさが{{R|staffcast}}
* キャラクター原案 - 輪くすさが{{R|staffcast}}
* 監督 - [[信田ユウ]]{{R|staffcast}}
* 監督 - [[信田ユウ]]{{R|staffcast}}
* シリーズ構成 - [[高橋龍也|髙橋龍也]]{{R|staffcast}}
* シリーズ構成 - [[髙橋龍也]]{{R|staffcast}}
* キャラクターデザイン・総作画監督 - 羽田浩二{{R|staffcast}}
* キャラクターデザイン・総作画監督 - 羽田浩二{{R|staffcast}}
* モンスターデザイン・特技監督 - 友田政晴{{R|staffcast}}
* モンスターデザイン・特技監督 - 友田政晴{{R|staffcast}}
203行目: 203行目:
| Number = {{nobr|第1話}}
| Number = {{nobr|第1話}}
| Title = {{nobr|死者の街の少年}}
| Title = {{nobr|死者の街の少年}}
| Aux0 = {{nobr|[[高橋龍也|髙橋龍也]]}} | Aux0RowSpan = 2
| Aux0 = {{nobr|[[髙橋龍也]]}} | Aux0RowSpan = 2
| Aux1 = [[信田ユウ]]
| Aux1 = [[信田ユウ]]
| Aux2 = 松尾慎
| Aux2 = 松尾慎

2021年11月15日 (月) 11:25時点における版

最果てのパラディン
ジャンル 異世界ファンタジー
小説
著者 柳野かなた
イラスト 輪くすさが
出版社 オーバーラップ
掲載サイト 小説家になろう
レーベル オーバーラップ文庫
連載期間 2015年5月1日 -
刊行期間 2016年3月25日 -
巻数 既刊5巻(2017年9月現在)
漫画
原作・原案など 柳野かなた(原作)
輪くすさが(キャラクター原案)
作画 奥橋睦
出版社 オーバーラップ
掲載サイト コミックガルド
レーベル ガルドコミックス
発表期間 2017年9月25日 -
巻数 既刊8巻(2021年9月現在)
アニメ
原作 柳野かなた
監督 信田ユウ
脚本 髙橋龍也
キャラクターデザイン 羽田浩二
音楽 高田龍一帆足圭吾
アニメーション制作 Children's Playground Entertainment
製作 最果てのパラディン製作委員会
放送局 TOKYO MXほか
放送期間 2021年10月9日 -
テンプレート - ノート
プロジェクト ライトノベル漫画アニメ
ポータル 文学漫画アニメ

最果てのパラディン』(さいはてのパラディン)は、柳野かなたによる日本ライトノベル。小説投稿サイト『小説家になろう』で2015年5月1日に連載開始[1]。書籍化の打診を受け、2016年3月25日からオーバーラップ文庫で刊行が始まった。書籍化後も『小説家になろう』での連載は継続している。いわゆる「転生もの」から発想を得た作品であり[2]、前世の記憶がある少年を主人公にした異世界ファンタジーである。

メディアミックスとして、2017年9月25日よりWebコミック誌『コミックガルド』で奥橋睦によるコミカライズ版が月刊連載開始[3]。また2021年10月よりテレビアニメが放送予定[4]

作者が精神状態悪化を理由に活動を休止したことで、作品は2017年9月までで止まっている。その後、2020年11月に行われた復帰報告において、書籍版第5巻の執筆の後、なろう版の連載再開に着手する予定である事が報告された[5]。2021年7月には作者自身の具体的な病状などの報告が行われたが、2021年10月時点では活動再開に至っていない[6]

あらすじ

引きこもりとして無為な人生を過ごし、後悔して亡くなった主人公は記憶を保持したまま異世界に転生する。ウィリアム(通称:ウィル)と名付けられた赤ん坊は、数百年前に人の絶えた廃墟の街で、生前は英雄として知られた3人の不死者ブラッド、マリー、ガスに育てられる。今度こそ悔いのない人生を送ることを決意したウィルは、スケルトンの剣士ブラッドからは武術を、ミイラの神官マリーからは一般常識と信仰を、ゴーストの魔法使いガスからは学問と魔法を学び成長していく。

I 死者の街の少年

この世界の成人の日にあたる数え15歳になる冬至の日の前日、ウィルは自身と育ての親の来歴を教えられる。約200年前に《上王(ハイ・キング)》と呼ばれる悪魔の王が世界に大乱を引き起こし、世界の南半分にあたる《南辺境大陸(サウスマーク)》は壊滅した。育ての親3人は多数の仲間と共に《上王》を討伐しようとしたが、仲間たちは死に、《上王》は殺しきれずにガスとマリーの2人で地下深くへと封印した。もし3人が寿命を迎えれば配下の悪魔たちによって封印が解かれる不安が残る中、不死神スタグネイトの分体たる《木霊(エコー)》が降臨し、いずれ自らの下僕にすることと引き換えに、彼らを不死者とする契約を行う。ウィルが育った街は《上王》が封印された場所であり、ウィルは悪魔が封印を解くためにどこからか連れてきた赤子だった。

3人の語りが終わると、不死神スタグネイトの《木霊》が再度降臨し、ウィルの養育を通して《上王》への執着が薄れたマリーとブラッドを契約に従い自らの下僕にしようとする。3人は抵抗し、不死神に挑むも、分体とはいえ強力な神の力によって重傷を負う。不死神の計らいで見逃されるウィルであったが、かつてブラッドが《上王》から奪った魔剣《喰らい尽くすもの(オーバーイーター)》を手にして対峙し、神に挑む。そして死闘の果てに生々流転を司る灯火の神グレイスフィールに誓いを立てて加護を得たウィルは、不死神の分体を討伐する。

ブラッドとマリーは輪廻へと還り、ガスは《上王》の封印守護を守るべく灯火の神と交渉し、約10年現世に残れることとなった。ウィルは、親たちの意志を継ぎ、残された10年の間に《上王》の問題を解決するべく、生まれ育った街を後にする。

II 獣の森の射手

約200年前の世界状況の知識しかないウィルは人間の生活圏を探して北を目指す。灯火の神の啓示を受けながらも到達した人類社会の南端の森林地帯《獣の森(ビーストウッズ)》は、魔獣や悪魔が跋扈し、困窮する村々が点在する無法の土地だった。長年の訓練と前世の知識によって実は人並み以上の類稀な能力が備わっていたウィルは、その力を使って村々の問題を解決していく。

ウィルは更なる辺境地域の問題解決のため、魔獣退治のため友人となったハーフエルフのメネルドールや、道中で出会った行商人のトニオや楽師ビィと共に南辺境大陸の最北端で、同大陸唯一の都市《白帆の都(ホワイトセイルズ)》へ向かう。そして街へやってきたウィルは、期せずして狂ったワイバーンを倒し、人々に知られた存在となる。有力者である領主サウスマーク公やバグリー神殿長に認められたウィルは、聖騎士(パラディン)に叙勲され、《最果ての聖騎士(最果てのパラディン)》として活躍をし始める。

III 鉄錆の山の王

ウィルが街を出て2年。数え年で17歳となったウィルは、《獣の森》の中央にある河岸の廃墟の街を再興させた《灯火の河港(トーチ・ポート)》を拠点に、森林地帯の事実上の領主となっていた。最終的に人類圏が生まれ故郷の廃墟の街に到達すべく、ウィルは日夜地域一帯の発展に邁進し、時に政治や経済状況に腐心する生活を送っていた。

そんな折、かつて《上王》に与し、鉄錆山脈にあったドワーフの街を滅ぼした邪悪な竜ヴァラキアカが再び活動を開始するとの予言を受けたウィルは、新たに加わった仲間たちと共に対策を迫られる。

IV 灯火の港の群像

数え歳で18歳となった春。ウィルは地域の未来を考えて新たな産業を起こす計画を立てていた。ウィルはメネルと会話しながら、ヴァラキアカ討伐後の秋冬に起こった仲間の求婚話や無敵の巨人との戦いなど様々な出来事を思い起こす。

登場人物

声の項はテレビアニメ版の声優

主人公

ウィリアム・G・マリーブラッド
声 - 河瀬茉希[7]
愛称はウィル。「ウィリアム」は「意志の兜」の意[8]。《最果ての聖騎士(パラディン)》。《灯火の河港(トーチ・ポート)》の領主。

廃墟の街

ブラッド
声 - 小西克幸[7]
廃墟の街でウィリアムを育てた三人のアンデッドの一人。《戦鬼(ウォーオウガ)》の二つ名を持つ戦士であり、不死神との契約でスケルトンになった。
マリー
声 - 堀江由衣[7]
廃墟の街でウィリアムを育てた三人のアンデッドの一人。《地母神(マーテル)の愛娘》の二つ名を持つ神官であり、不死神との契約でミイラになった。
ガス
声 - 飛田展男[7]
廃墟の街でウィリアムを育てた三人のアンデッドの一人。《彷徨賢者(ワンダリングセイジ)》の二つ名を持つ魔法使いの老人であり、不死神との契約でゴーストになった。本名はオーガスタス。

灯火の河港

メネルドール
声 - 村瀬歩[7]
ハーフエルフの狩人で妖精使い。《はやき翼(スウィフトウィングス》のメネルドール。エリンの大森林の出身。
レイストフ
声 - 乃村健次[7]
ベテラン冒険者。《つらぬき》のレイストフ。
トニオ
声 - 遊佐浩二[7]
行商人。本名はアントニオ。《灯火の河港》で林業などを始める。
ビィ
声 - 鈴木絵理[7]
小人族(ハーフリング)の吟遊詩人。本名はロビィナ・グッドフェロー。
ルゥ
ドワーフの王族。本名はヴィンダールヴ。200年前に滅びたドワーフの王国《くろがねの国》の最後の王アウルヴァングルの孫。ウィルの従士。
ゲルレイズ
向こう傷のあるドワーフ。200年前はまだ年少だったために《くろがねの国》での決戦に参加せず、民を守って山から退去した。
アンナ
生真面目な女性神官。バグリーの養女。ウィルの要請でバグリーから南方開拓地に派遣された行政官兼務の神官たちのまとめ役で、自身も優秀な能吏。

白帆の都

サウスマーク公エセルバルド
声 - 田丸篤志[7]
《白帆の都(ホワイトセイルズ)》の領主エセルバルド・レックス・サウスマーク公。《ファータイル王国》の王弟であり、《南辺境大陸(サウスマーク)》の開拓責任者。
バグリー神殿長
声 - 稲葉実[7]
バート・バグリー。《白帆の都》の神殿長。太った中年男性であり俗物だなどと評判は悪い。実際は有能な人物であり、人前では故意に祝祷など信心深いところを見せないようにしている。

灯火の神グレイスフィール
声 - 悠木碧[7]
魂と輪廻を司る生々流転の神。彫刻ではカンテラを持つ性別不明の神として描かれるが、実際はフードを被った黒髪の少女の姿をしている。《遣い(ヘラルド)》は灯火であり、《遣い火》とも記載される。
不死神スタグネイト
声 - 高橋広樹[7]
善なる神々の陣営から悪なる陣営へと鞍替えした神。1巻でウィルが倒した《木霊》は男性の姿、3巻で初登場した《遣い》は烏だったが、女神でありグレイスフィールの姉にあたる。

既刊一覧

小説

  • 柳野かなた(著)・輪くすさが(イラスト)、オーバーラップオーバーラップ文庫〉、既刊5巻(2017年9月25日現在)
    1. 『最果てのパラディンI 死者の街の少年』、2016年3月25日発売[9]ISBN 978-4-86554-104-5
    2. 『最果てのパラディンII 獣の森の射手』、2016年7月25日発売[10]ISBN 978-4-86554-137-3
    3. 『最果てのパラディンIII 鉄錆の山の王』(上下巻)、2016年12月25日発売
    4. 『最果てのパラディンIV 灯火の港の群像』、2017年9月25日発売[13]ISBN 978-4-86554-256-1

漫画

テレビアニメ

2021年10月よりTOKYO MXほかにて放送中[4][7]

スタッフ

  • 原作 - 柳野かなた[7]
  • キャラクター原案 - 輪くすさが[7]
  • 監督 - 信田ユウ[7]
  • シリーズ構成 - 髙橋龍也[7]
  • キャラクターデザイン・総作画監督 - 羽田浩二[7]
  • モンスターデザイン・特技監督 - 友田政晴[7]
  • コンセプトアート - 長田泰治郎[7]
  • プロップデザイン - 松尾慎、芳村尚慶、足立裕貴
  • 美術監督 - 李書九[7]
  • 美術設定 - Kang Mihyang
  • 色彩設計 - のぼりはるこ[7]
  • CGアニメーションディレクター - 名倉晋作[7]
  • 2Dデザイン - 川瀬紗織[7]
  • 撮影監督 - 口羽毅[7]
  • 編集 - 三嶋章紀[7]
  • 音響制作 - ダックスプロダクション[7]
  • 音響監督 - 森下広人
  • 音楽 - 高田龍一帆足圭吾[7]
  • 音楽プロデューサー - 西村潤、小倉充俊
  • 音楽制作 - GOODSMILE FILM
  • プロデュース - 小倉充俊、GOODSMILE FILM
  • プロデューサー - 許樹人、岩田一成、三井綾子、川本晃生、楊建利
  • アニメーションプロデューサー - 直江昌之
  • アニメーション制作 - Children's Playground Entertainment[7]
  • 製作 - 最果てのパラディン製作委員会(bilibili、OVERLAP、ドコモ・アニメストア

主題歌

「The Sacred Torch」[22]
H-el-ical//によるオープニングテーマ。作詞はHikaru//、作曲はグシミヤギヒデユキ、編曲は齋藤真也。
「標火」[22]
やなぎなぎによるエンディングテーマ。作詞・作曲はやなぎなぎ、編曲は照井順政

各話リスト

話数サブタイトル脚本画コンテ演出作画監督総作画監督初放送日
第1話死者の街の少年 髙橋龍也信田ユウ松尾慎
  • 足立裕貴
  • 志賀道憲
  • 飯飼一幸
  • 山村俊了
羽田浩二2021年
10月9日
第2話彷徨の賢者 名村英敏吉田俊司
  • 鷲田敏弥
  • 熊谷香代子
  • 酒井KEI
  • 赤尾良太郎
  • 飯飼一幸
青野厚司10月16日
第3話約束の日 梧桐翔大小林一三村田尚樹
  • Long Guang
  • Qing Feng
  • Kang Dong Ha
  • Jeon Jong Min
羽田浩二10月23日
第4話灯火の女神 松園公浅見松雄
  • 志賀道憲
  • はっとりますみ
  • 新井豊
青野厚司10月30日
第5話意志の兜 髙橋龍也信田ユウ松尾慎
  • 龍光
  • 明光
  • 鎌田圭寿
  • 毛応星
  • 新井豊
  • 横松雄馬
羽田浩二11月6日
第6話獣の森の射手 名村英敏小野田雄亮
  • 星月動画
  • 酒井KEI
  • 赤尾良太郎
  • 齊藤香織
  • 服部憲知
小林一三11月13日

放送局

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[23]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [24] 備考
2021年10月9日 - 土曜 22:00 - 22:30 TOKYO MX 東京都
土曜 23:30 - 日曜 0:00 AT-X 日本全域 CS放送 / 字幕放送[25] / リピート放送あり
2021年10月10日 - 日曜 0:00 - 0:28(土曜深夜) BS日テレ 日本全域 BS/BS4K放送 / 『アニメにむちゅ〜』枠
各局、開始1週前に放送直前特番を放送。
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間[23]
配信開始日 配信時間 配信サイト
2021年10月9日 土曜 22:00 更新 dアニメストア(本店・ニコニコ支店・Amazon支店)
2021年10月16日 土曜 0:00(金曜深夜) 更新
土曜 0:00 - 0:30(金曜深夜) ニコニコ生放送

BD

発売日[26] 収録話 規格品番
2022年3月23日予定 第1話 - 第5話 OVXN-0059
2022年4月27日予定 第6話 - 第12話 OVXN-0060

出典

  1. ^ 柳野かなた, 最果てのパラディン, 小説家になろう, https://ncode.syosetu.com/n5115cq/ 2017年10月7日閲覧。 
  2. ^ 柳野かなた (2016-03-25). 最果てのパラディンI 死者の街の少年. p. 340 
  3. ^ オーバーラップ広報室『最果てのパラディンⅣ』カバーイラスト公開&コミカライズ決定!”. オーバーラップ広報室 (2017年8月25日). 2021年4月20日閲覧。
  4. ^ a b 『最果てのパラディン』がTVアニメとして2021年10月より放送決定 キャストに河瀬茉希さん、小西克幸さん、堀江由衣さんなど”. ラノベニュースオンライン (2021年4月20日). 2021年4月20日閲覧。
  5. ^ 柳野かなた, 柳野かなたさんのマイページ2020年11月16日, 小説家になろう, https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/491287/blogkey/2685927/ 2021年10月2日閲覧。 
  6. ^ 柳野かなた, 柳野かなたさんのマイページ2021年07月25日, 小説家になろう, https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/491287/blogkey/2831854/ 2021年10月2日閲覧。 
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac Staff/Cast”. TVアニメ「最果てのパラディン」ティザーサイト. 2021年11月13日閲覧。
  8. ^ 柳野かなた (2016-03-25). 最果てのパラディンI 死者の街の少年. p. 335 
  9. ^ 最果てのパラディンI 死者の街の少年”. オーバーラップ文庫. 2017年6月17日閲覧。
  10. ^ 最果てのパラディンII 獣の森の射手”. オーバーラップ文庫. 2017年6月17日閲覧。
  11. ^ 最果てのパラディンIII〈上〉 鉄錆の山の王”. オーバーラップ文庫. 2017年6月17日閲覧。
  12. ^ 最果てのパラディンIII〈下〉 鉄錆の山の王”. オーバーラップ文庫. 2017年6月17日閲覧。
  13. ^ 最果てのパラディンⅣ 灯火の港の群像”. オーバーラップ文庫. 2021年4月18日閲覧。
  14. ^ 最果てのパラディンI|ガルドコミックス情報”. オーバーラップ. 2021年3月17日閲覧。
  15. ^ 最果てのパラディンII|ガルドコミックス情報”. オーバーラップ. 2021年3月17日閲覧。
  16. ^ 最果てのパラディンIII|ガルドコミックス情報”. オーバーラップ. 2021年3月17日閲覧。
  17. ^ 最果てのパラディンIV|ガルドコミックス情報”. オーバーラップ. 2021年3月17日閲覧。
  18. ^ 最果てのパラディンV|ガルドコミックス情報”. オーバーラップ. 2021年3月17日閲覧。
  19. ^ 最果てのパラディンVI|ガルドコミックス情報”. オーバーラップ. 2021年3月17日閲覧。
  20. ^ 最果てのパラディンVII|ガルドコミックス情報”. オーバーラップ. 2021年4月25日閲覧。
  21. ^ 最果てのパラディンVIII|ガルドコミックス情報”. オーバーラップ. 2021年9月25日閲覧。
  22. ^ a b OP&EDアーティスト公開!”. TVアニメ「最果てのパラディン」ティザーサイト. 2021年8月28日閲覧。
  23. ^ a b ON AIR”. TVアニメ「最果てのパラディン」ティザーサイト. 2021年8月28日閲覧。
  24. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  25. ^ 週間番組表 (2021/10/04〜2021/10/10)”. AT-X. エー・ティー・エックス. 2021年9月30日閲覧。
  26. ^ Blu-ray BOX上下巻発売決定!”. TVアニメ「最果てのパラディン」公式サイト (2021年10月9日). 2021年11月13日閲覧。

外部リンク