コンテンツにスキップ

「カメハウス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
統合提案者です。1週間経過したため地球_(ドラゴンボール)#南エリアに統合します。
タグ: 新規リダイレクト 差し戻し済み
126.158.251.13 (会話) による ID:90091811 の版を取り消し あなたは統合提案者ではありません。勝手な行為はおやめください。
タグ: リダイレクト解除 取り消し 差し戻し済み
1行目: 1行目:
#REDIRECT[[地球_(ドラゴンボール)#南エリア]]
{{Mergeto|地球 (ドラゴンボール)|地球 (ドラゴンボール)|date=2022年6月}}
{{Pathnav|ドラゴンボール|ドラゴンボールの地理|地球 (ドラゴンボール)|frame=1}}
'''カメハウス'''は、[[鳥山明]]原作の[[漫画]]作品『[[ドラゴンボール]]』に登場する架空の施設。作中の登場人物、[[亀仙人]]の住む家である。

== 概要 ==
当初は亀仙人と[[ドラゴンボールの登場人物#ウミガメ|ウミガメ]]との二人暮しであったが、[[孫悟空 (ドラゴンボール)|孫悟空]]と[[クリリン]]が亀仙人の下で修行を行う時から第23回[[天下一武道会]]の開催前後までは、[[ランチ (ドラゴンボール)|ランチ]]も一緒に住んでいた。後に、クリリンや[[人造人間18号]]とその子供[[ドラゴンボールの登場人物#マーロン|マーロン]]も一緒に住むようになる。ストーリー中では大事が起きた際に主要人物が集まる避難所的な場所として用いられると同時に、談話室の役割も果たす。

外観は2階建てで外壁はピンク色に塗られ、赤い文字(屋根と同色)で「KAME HOUSE」と書かれている。ランチが旅に出た後には改装され、部屋が少し広くなった。家自体は[[カプセルコーポレーション]]製の[[カプセルコーポレーション#ホイポイカプセル|ホイポイカプセル]]に収め、持ち運ぶことができるため、弟子として入門した悟空とクリリンを修行させる際や、封印を解かれた[[ピッコロ (ドラゴンボール)|ピッコロ大魔王]]が活動を開始した際には、他の島に移動させていた。

== 所在地 ==
[[地球 (ドラゴンボール)|地球]]の南エリアにおいて、大陸の南にある群島の中に存在している、海上の小さな孤島の上に建っている。所在地は「NBI 8250012B」<ref>鳥山明「其之百三十六 ピッコロ大魔王の恐怖!」『DRAGON BALL 第12巻』[[集英社]]〈[[ジャンプ・コミックス]]〉、1988年4月15日、ISBN 4-08-851609-5、63頁。悟空、クリリン、ヤムチャの天下一武道会の名簿より。</ref>。[[レッドリボン軍]]のレーダーで「ESA7024地点」<ref>鳥山明「其之七十一 KAMEHOUSE発見さる!!」『DRAGON BALL 第6巻』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、1987年3月15日、ISBN 4-08-851836-5、165頁。</ref>、人造人間16号のデータで「南のF地点」を指し示す位置に存在する<ref>鳥山明「其之三百六十六 サイヤ人たちの修行」『DRAGON BALL 第31巻』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、1992年8月9日、ISBN 4-08-851686-9、73頁。</ref>。

村や町、都などからは遠く離れており、近くの大きな島へ買物などへ行く際には、全てボートなどを使わなくてはならない。そのため交通手段がなくなると泳いで行く羽目になる。また地下にウミガメが個室を持っており、外の砂浜に出入り口があるが満潮時には使えない<ref name=bouken>[[週刊少年ジャンプ]]特別編集「みんなみてみて!DRAGONBALL キャラクター大集合 うへへっ ここがワシの家じゃよ〜ん!!」『DRAGON BALL 冒険SPECIAL』集英社、1987年12月1日、雑誌29939-12/1、64-65頁。</ref>。カメハウスが満潮干潮で沈まない理由について鳥山明は、「島自体が浮いているからじゃないか」と述べたうえで、「でもそれだと、どうして潮流に流されないのかとなるな…」と答えている<ref>週刊少年ジャンプ特別編集「鳥山先生に完全密着取材Q&A!!なるほど!?ザ・ドラゴンボール」 『DRAGONBALL冒険SPECIAL』138頁。</ref>。

== 中の様子 ==
外見とは裏腹に広い。床はフローリングになっており、テレビ、冷蔵庫、ソファーなどがひととおり揃っている。電話だけは無かった<ref group="注">ただし、悟空たちの修行での牛乳配達の予約は電話で行っている。</ref>ため、[[ブルマ (ドラゴンボール)|ブルマ]]が後に作成しており、[[フリーザ]]編では[[ナメック星]]からの連絡を受信していた。オーディオ設備なども揃っており、亀仙人は録画機器で「オマタヒロゲテ・エアロビクス」を欠かさず録っている<ref name=bouken/>。冷蔵庫には約一カ月分の食料が入っており、風呂、トイレ、洗面所は一緒になっている<ref name=bouken/>。2階は亀仙人の寝室となっており、ベッドと甲羅のスペアなどが入っている洋服ダンスがある。ランチが住んでいたときは、いつの間にか彼女に占領されてしまい、ランチ用のタンスが変身前と変身後の2つ置かれ、女の子らしい洋服と戦闘用の武器が別々に保管されている。また、窓には機関銃が設置されていた<ref name=bouken/>。屋根裏には秘密の隠し部屋があり、200年以上にわたって集めた亀仙人のエロ本コレクションが隠されているが、2階にランチが住み着いたときにはヤシの木を登らなければ取りにいけなくなり、たまにチカンと間違えられてしまう<ref name=bouken/>。地下には地下闘技場があり、亀仙人はここでこっそり鍛錬して己の技に磨きをかけていた<ref name=bouken/>。

アニメ『[[ドラゴンボール (アニメ)|ドラゴンボール]]』では、亀仙人の若い頃(約300年前)の写真を収めていたアルバムがあり、それをブルマが発見している(第82話)。終盤のウェディング編では、再び出火したフライパン山の火を消すべく、芭蕉扇の作り方を記した書物<ref group="注">「亀仙流」という文字が表紙に入っている。</ref>を悟空と[[チチ (ドラゴンボール)|チチ]]が探しに来ている。書物の内容は酔った勢いで書いたデタラメなものであった。また、エロ写真が挟まれているものもある。

== 脚注 ==
=== 注釈 ===
{{Reflist|group=注}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}

{{ドラゴンボール}}
{{DEFAULTSORT:かめはうす}}
[[Category:ドラゴンボール]]
[[Category:架空の建築物]]

2022年6月19日 (日) 09:41時点における版

カメハウスは、鳥山明原作の漫画作品『ドラゴンボール』に登場する架空の施設。作中の登場人物、亀仙人の住む家である。

概要

当初は亀仙人とウミガメとの二人暮しであったが、孫悟空クリリンが亀仙人の下で修行を行う時から第23回天下一武道会の開催前後までは、ランチも一緒に住んでいた。後に、クリリンや人造人間18号とその子供マーロンも一緒に住むようになる。ストーリー中では大事が起きた際に主要人物が集まる避難所的な場所として用いられると同時に、談話室の役割も果たす。

外観は2階建てで外壁はピンク色に塗られ、赤い文字(屋根と同色)で「KAME HOUSE」と書かれている。ランチが旅に出た後には改装され、部屋が少し広くなった。家自体はカプセルコーポレーション製のホイポイカプセルに収め、持ち運ぶことができるため、弟子として入門した悟空とクリリンを修行させる際や、封印を解かれたピッコロ大魔王が活動を開始した際には、他の島に移動させていた。

所在地

地球の南エリアにおいて、大陸の南にある群島の中に存在している、海上の小さな孤島の上に建っている。所在地は「NBI 8250012B」[1]レッドリボン軍のレーダーで「ESA7024地点」[2]、人造人間16号のデータで「南のF地点」を指し示す位置に存在する[3]

村や町、都などからは遠く離れており、近くの大きな島へ買物などへ行く際には、全てボートなどを使わなくてはならない。そのため交通手段がなくなると泳いで行く羽目になる。また地下にウミガメが個室を持っており、外の砂浜に出入り口があるが満潮時には使えない[4]。カメハウスが満潮干潮で沈まない理由について鳥山明は、「島自体が浮いているからじゃないか」と述べたうえで、「でもそれだと、どうして潮流に流されないのかとなるな…」と答えている[5]

中の様子

外見とは裏腹に広い。床はフローリングになっており、テレビ、冷蔵庫、ソファーなどがひととおり揃っている。電話だけは無かった[注 1]ため、ブルマが後に作成しており、フリーザ編ではナメック星からの連絡を受信していた。オーディオ設備なども揃っており、亀仙人は録画機器で「オマタヒロゲテ・エアロビクス」を欠かさず録っている[4]。冷蔵庫には約一カ月分の食料が入っており、風呂、トイレ、洗面所は一緒になっている[4]。2階は亀仙人の寝室となっており、ベッドと甲羅のスペアなどが入っている洋服ダンスがある。ランチが住んでいたときは、いつの間にか彼女に占領されてしまい、ランチ用のタンスが変身前と変身後の2つ置かれ、女の子らしい洋服と戦闘用の武器が別々に保管されている。また、窓には機関銃が設置されていた[4]。屋根裏には秘密の隠し部屋があり、200年以上にわたって集めた亀仙人のエロ本コレクションが隠されているが、2階にランチが住み着いたときにはヤシの木を登らなければ取りにいけなくなり、たまにチカンと間違えられてしまう[4]。地下には地下闘技場があり、亀仙人はここでこっそり鍛錬して己の技に磨きをかけていた[4]

アニメ『ドラゴンボール』では、亀仙人の若い頃(約300年前)の写真を収めていたアルバムがあり、それをブルマが発見している(第82話)。終盤のウェディング編では、再び出火したフライパン山の火を消すべく、芭蕉扇の作り方を記した書物[注 2]を悟空とチチが探しに来ている。書物の内容は酔った勢いで書いたデタラメなものであった。また、エロ写真が挟まれているものもある。

脚注

注釈

  1. ^ ただし、悟空たちの修行での牛乳配達の予約は電話で行っている。
  2. ^ 「亀仙流」という文字が表紙に入っている。

出典

  1. ^ 鳥山明「其之百三十六 ピッコロ大魔王の恐怖!」『DRAGON BALL 第12巻』集英社ジャンプ・コミックス〉、1988年4月15日、ISBN 4-08-851609-5、63頁。悟空、クリリン、ヤムチャの天下一武道会の名簿より。
  2. ^ 鳥山明「其之七十一 KAMEHOUSE発見さる!!」『DRAGON BALL 第6巻』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、1987年3月15日、ISBN 4-08-851836-5、165頁。
  3. ^ 鳥山明「其之三百六十六 サイヤ人たちの修行」『DRAGON BALL 第31巻』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、1992年8月9日、ISBN 4-08-851686-9、73頁。
  4. ^ a b c d e f 週刊少年ジャンプ特別編集「みんなみてみて!DRAGONBALL キャラクター大集合 うへへっ ここがワシの家じゃよ〜ん!!」『DRAGON BALL 冒険SPECIAL』集英社、1987年12月1日、雑誌29939-12/1、64-65頁。
  5. ^ 週刊少年ジャンプ特別編集「鳥山先生に完全密着取材Q&A!!なるほど!?ザ・ドラゴンボール」 『DRAGONBALL冒険SPECIAL』138頁。