「ノート:ミレニアム懸賞問題」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
Jgpmagd123 (会話 | 投稿記録) |
||
4行目: | 4行目: | ||
ミレニアム問題って言いますけどね。--[[利用者:Takahiro4|Takahiro4]]([[利用者‐会話:Takahiro4|会話]]) 2015年7月4日 (土) 11:04 (UTC) |
ミレニアム問題って言いますけどね。--[[利用者:Takahiro4|Takahiro4]]([[利用者‐会話:Takahiro4|会話]]) 2015年7月4日 (土) 11:04 (UTC) |
||
== ミレニアム懸賞問題の回答 == |
|||
これらを新しく記述してみるといかがでしょうか |
|||
∞ |
|||
ナビエストークス方程式の解の存在と滑らかさ |
|||
全部水みたいなもの |
|||
(n?k)次ホモロジー軍と同型である |
|||
ド・ラームコホモロジー類は閉じてはいるが完全ではない穴あき平面 |
|||
小ホモロジー類はわからない |
|||
ポアンカレ双対は2種類 |
|||
=おおよそ同じ(ポアンカレ双対と同じような感じで) |
|||
p≠np問題=限度で解ける |
|||
多項式時間(検証、判定)<多項式時間(判定) |
|||
≠M二乗 MAX×MAX=MAX |
|||
検証と判定が一緒になれば≠証明<決定よって判定の方が大きい全部の解はダイアーとヤン-ミルズ∞=0=S(∞には1も含まれている) |
|||
1≠S≠0≠∞ |
|||
リーマン予想 |
|||
複素数を表すz=a+biを数字に変えると素数でも成り立つから、リーマン予想はユークリッドの言っている通り無限にある |
|||
ヤン–ミルズ方程式と質量ギャップ問題 存在できない |
|||
バーチ・スウィンナートン=ダイアー予想 s=1--[[利用者:Jgpmagd123|Jgpmagd123]]([[利用者‐会話:Jgpmagd123|会話]]) 2022年7月2日 (土) 14:11 (UTC) |
2022年7月2日 (土) 14:11時点における版
ナヴィエをナビエに変えました。そちらのほうが一般的だと思いますので。--以上の署名のないコメントは、青子守歌(会話・投稿記録)さんが 2006年1月10日 (火) 11:11 に投稿したものです(ヴァチカン(会話)による付記)。
ミレニアム問題って言いますけどね。--Takahiro4(会話) 2015年7月4日 (土) 11:04 (UTC)
ミレニアム懸賞問題の回答
これらを新しく記述してみるといかがでしょうか
∞
ナビエストークス方程式の解の存在と滑らかさ
全部水みたいなもの
(n?k)次ホモロジー軍と同型である
ド・ラームコホモロジー類は閉じてはいるが完全ではない穴あき平面
小ホモロジー類はわからない
ポアンカレ双対は2種類
=おおよそ同じ(ポアンカレ双対と同じような感じで)
p≠np問題=限度で解ける
多項式時間(検証、判定)<多項式時間(判定)
≠M二乗 MAX×MAX=MAX
検証と判定が一緒になれば≠証明<決定よって判定の方が大きい全部の解はダイアーとヤン-ミルズ∞=0=S(∞には1も含まれている)
1≠S≠0≠∞
リーマン予想
複素数を表すz=a+biを数字に変えると素数でも成り立つから、リーマン予想はユークリッドの言っている通り無限にある
ヤン–ミルズ方程式と質量ギャップ問題 存在できない
バーチ・スウィンナートン=ダイアー予想 s=1--Jgpmagd123(会話) 2022年7月2日 (土) 14:11 (UTC)