コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:高砂の浦」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 議論ツール 返信
編集の要約なし
43行目: 43行目:
:「相手に指摘されたことには聞く耳を持たない」というのにはすごく疑問を感じますが、取り消しを多用しないことは以後気をつけます。同時に貴方も、「センシティブな分野に簡単に一方に決めつけて書く方がダメなのではないかと思い消している次第です」([[利用者‐会話:たたたたたたたたったポンタ|こちら]]より)ではなく、ノートページで[[Wikipedia:合意形成]]を行いましょう。
:「相手に指摘されたことには聞く耳を持たない」というのにはすごく疑問を感じますが、取り消しを多用しないことは以後気をつけます。同時に貴方も、「センシティブな分野に簡単に一方に決めつけて書く方がダメなのではないかと思い消している次第です」([[利用者‐会話:たたたたたたたたったポンタ|こちら]]より)ではなく、ノートページで[[Wikipedia:合意形成]]を行いましょう。
:それと、貴方の会話ページの節名「大幅削除」ですが、納得されていないようでしたので貴方がつけたこの節名に模したものに変えさせていただきました。--[[利用者:高砂の浦|高砂の浦]]([[利用者‐会話:高砂の浦|会話]]) 2022年7月26日 (火) 08:48 (UTC)
:それと、貴方の会話ページの節名「大幅削除」ですが、納得されていないようでしたので貴方がつけたこの節名に模したものに変えさせていただきました。--[[利用者:高砂の浦|高砂の浦]]([[利用者‐会話:高砂の浦|会話]]) 2022年7月26日 (火) 08:48 (UTC)

== MIBの名称 ==
高砂の浦さん、MIBのページを少し編集しました。 ここで少しお話したいことがあるのですが、今日は私の任期最後の日です。 改名提案についてすべで説明してきます。

1)[[CIA]]と同様、米国の中央情報局という記事名に出さない。軍情局は「[[国防部参謀本部軍事情報局]]」というフルネームの方がよく、この部分によって不必要な政治的論争を避けることができるだろう。 それでも名称変更を提案したいなら、あるいは「[[国防部参謀本部軍事情報局が関与した諜報活動の一覧]]」に移動してくれれば問題ない。

2)論争を避けるため、「台湾での軍事情報局」という表記に変更しました。

中国政府は、中華人民共和国と中華民国の政府が合併することに反対したことはありません。 これが、中華民国=自由中国=民主中国という中国人の理解である。 したがって、導入時の説明で中華民国や中華人民共和国を並列に並べることは避けた方がよいでしょう。

そこで、記事が一つのものだけを指し示していると言え、合理的な説明ができるように、「台湾での軍事情報局」と改めたのです。--[[利用者:Beta Lohman|<span style="color: #4D1F00;">'''ベータローマン'''</span>]]※[[利用者‐会話:Beta Lohman|<span style="color: #007FFF;">'''ブリーフケース'''</span>]] 2022年9月22日 (木) 04:40 (UTC)

2022年9月22日 (木) 04:40時点における版

こんにちは。あなたが提案されていたアフガニスタン地震 (2022年)の改名についてですが、アフガニスタン地震 (2022年6月)への改名を提案しました。ノート:アフガニスタン地震 (2022年)をご覧ください。差し支えなければ、貴方の意見もお聞きしたいです。改名先については2022年6月アフガニスタン地震よりもアフガニスタン地震 (2022年6月)の方が良いのではないかと思います。--126.166.209.89 2022年6月26日 (日) 09:20 (UTC)[返信]

提案ありがとうございます。ノート:アフガニスタン地震 (2022年)にも同じ旨書かせていただきましたが、貴殿提案の『アフガニスタン地震 (2022年6月)』が現段階での議論では最も適していると思います。アフガニスタンの地震一覧確認しましたが、新しい案として『アフガニスタン東部地震』もなくはないと思います。--高砂の浦会話2022年6月26日 (日) 11:06 (UTC)[返信]

アイヌ運動について

こんにちは。アイヌ先住権運動の記事でTemplate:中立的な観点を追加されたようですが、こちらのテンプレートはノートページでの議論が前提となっているのではないでしょうか。現時点でノートページでの議論・提案がなされていないため「必要な議論をノートで行ってください」と警告文が表示されています。提案することが無いようでしたら直ちに除去してください。Nuraa_sinora会話2022年6月29日 (水) 12:25 (UTC)[返信]

申し訳ありません。アイヌ先住権運動は私が作成した記事ですが、中立的な観点に基づいて書けているか不安になり、テンプレートを添付したところです。提案することはないので除去させていただきます。--高砂の浦会話2022年6月29日 (水) 14:27 (UTC)[返信]

改名のお知らせ

こんにちは。あなたが提案されていたアフガニスタン地震 (2022年)の改名についてですが、先ほど、アフガニスタン東部地震に改名しましたので、ご報告申し上げます。異論はありますでしょうか?--Monbymii会話2022年7月2日 (土) 08:46 (UTC)[返信]

かしこまりました。改名作業ありがとうございます。異論はございません。--高砂の浦会話2022年7月2日 (土) 10:41 (UTC)[返信]
本来、改名作業は提案した利用者自身で行うものです。今後は他人任せにせず、ご自身で行ってください。なお、あなたが改名提案と井戸端で書かれていた記事の年月日についてですが、災害記事については過去議論がありますのでご注意ください。--KAMUI会話2022年7月2日 (土) 12:13 (UTC)[返信]
現実世界で忙しく、放置してしまっていました(言い訳になりますが)。以後、気を付けます。すみませんでした。災害記事の過去議論についても、私の勉強不足でしたので重ねてお詫びします。--高砂の浦会話2022年7月2日 (土) 12:21 (UTC)[返信]
コメント 話題提起者の利用者:Monbymii会話 / 投稿記録LTA:HEATHROWとしてブロックされました。そもそも、改名提案自体が2022年6月25日 (土) 11:43で、LTA:HEATHROWによる移動作業が2022年7月2日 (土) 08:17 (UTC)で丸一週間経っていません。LTA:HEATHROWによる拙速な作業は今回に限らず今まで何度も見かけたことがあります。さておき、提案から1週間以上が経過し、他者の明示的な賛成意見があり反対意見がなく、明らかに合意形成と見なせる状況で未対処で催促するのであればわからなくもないのですが、今回の場合は1週間すら経過しておらず(かつ1週間待たずにWP:SNOWWP:IGNOREを適用させて移動するべき合理性があったともいえず)、仮に2022年7月2日 (土) 08:17 (UTC)時点で高砂の浦さんが既に移動していたとしたらそれ自体がおかしいことだったはずです。LTAが勝手なことをしてそれで他利用者が怒られるような状況が正常なこととは考えにくいですし、荒らしを利しているようにも思います。KAMUIさんのご指摘の前半部分に関しては再考いただけるでしょうか。--郊外生活会話2022年7月3日 (日) 04:57 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。私自身、利用者:Monbymiiさんの突然の改名報告に正直なところ少し驚いていましたが、現実世界で忙しかったこともあり、私の議論及び作業の遅れにしびれを切らした利用者さんが、改名作業を行ってくださったものと理解しておりました。私はそもそも『2022年6月アフガニスタン地震』への改名を提案していましたが、他の関連案件の記事名は「アフガニスタン地震+(西暦)」と統一されているとのご指摘をいただきました。しかし『アフガニスタン東部地震』との名称を首相官邸が使用していることに気づきそちらを新たに提案させていただきました(ノート:アフガニスタン東部地震)。すなわち改名先の名称案が途中で変わっており、『アフガニスタン東部地震』への賛成票は「済」とされた時にはまだ1票しか入っていませんでしたので、今考えてみると、早急な改名作業であったと思います。もちろん、他者による早急な作業に異論を唱えなかった私にも非があることを承知しています。もう一つですが、議論は再開させたほうがいいのでしょうか。現段階では当該記事及び私のノートページには、改名への異論や抗議は来ていませんが...。長々とすみません。--高砂の浦会話2022年7月3日 (日) 05:55 (UTC)[返信]
コメント 私見ですが、必要があれば再開すればいいと思いますし、必要がないと考えればそのまま放置という可能性もあると思います。ただ、現状で適切な合意形成がなされていないかつLTA案件による移動でもあるので、移動を差し戻す人すら出てもおかしくないとは思います。なので、現在の記事名で問題ないと考える(LTAによる早急な改名作業だけを問題視する)のであれば、改名追認提案を行うことの意義もあると思います(1週間確認期間を取って異論がなければ現記事名で確定する)。他の候補のほうが良い可能性があれば、どの記事名が良いか確認する機会を設けても良いと思います(今回の場合、途中で候補が変わってから、既に賛成票を投じられていたイカしたイカさん・Triglavさんが特にコメントされていないので、改名先について再確認しても問題ないとは思います)。合意形成の手間もあるので、荒らしを利さないようにしつつ(荒らしの後始末で時間も労力もかけていたら荒らしの思うつぼでしょうし)、状況に応じて対応すると思います。私だったら、記事名に特に拘りがなければ放置すると思いますし、有効な反対意見や移動先のページ名の問題があるなら一度差し戻すと思います。どうしてもこの記事名にしておきたい理由があれば追認提案をかけると思います。--郊外生活会話2022年7月3日 (日) 12:09 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。 こんにちは、高砂の浦さん。利用者‐会話:創造と革新の会で他の利用者の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--キュアサマー会話2022年7月5日 (火) 12:12 (UTC)[返信]

失礼しました。他者や私への暴言等荒らし行為を見て、つい感情的になってしまいました。今後はいたしません。--高砂の浦会話2022年7月5日 (火) 12:15 (UTC)[返信]

記事名の改名について

基本的にWikipedia:改名提案を通して改名してください。ページ名の間違いや記事名の付け方違反の例外を除き無断での改名は元に戻される場合があります。よろしくお願いします。--メンテマン会話2022年7月18日 (月) 03:42 (UTC)[返信]

そうですね。気をつけます。話は変わりますが、編集した際はWikipedia:常に要約欄に記入すること、よろしくお願いします。私も全部書けているわけではないですが。--高砂の浦会話2022年7月18日 (月) 07:23 (UTC)[返信]

たたたたたたたたったポンタです。

あなたは、私の編集の何かが気に食わないからと言って碌な議論もせずに私の投稿履歴を遡って片っ端から取り消して議論対象をどんどん広げているように見えます。せめて一旦ノートページで議論を作り合意を経てから差し戻し或いは取り消しをしてほしいです 。高砂の浦さんは自分の編集には合理性があると信じて疑わずに、自分の信じる「合理性」に反するものは「独断」「一方的」と切り捨て取り消されて当然だと思っていますよね。(Help:以前の版にページを戻す方法にも「取り消しや差し戻しは、熟慮をもって決定すべきことです。これらは、主に荒らし行為(またはそれに類似する行為)に対処するために使用するものであり、そうすることが適切かどうか確信が持てない場合は、すぐに取り消しや差し戻し、あるいは編集で元に戻すのではなく、まずノートなどで議論をしましょう。単純な編集内容について不満を感じる場合は、取り消したり除去するのではなく、記事内容を改善してみましょう。」とあります。)また、あなたは提起した質問は的確に答えもらえて当たり前だと思っているのにも関わらず相手に指摘されたことには聞く耳を持たない。私はそういった態度を改善して欲しいと思っています。私もあなたもまだ初心者ですから、本当は優しく接したいのです。--たたたたたたたたったポンタ会話2022年7月26日 (火) 00:53 (UTC)[返信]

「相手に指摘されたことには聞く耳を持たない」というのにはすごく疑問を感じますが、取り消しを多用しないことは以後気をつけます。同時に貴方も、「センシティブな分野に簡単に一方に決めつけて書く方がダメなのではないかと思い消している次第です」(こちらより)ではなく、ノートページでWikipedia:合意形成を行いましょう。
それと、貴方の会話ページの節名「大幅削除」ですが、納得されていないようでしたので貴方がつけたこの節名に模したものに変えさせていただきました。--高砂の浦会話2022年7月26日 (火) 08:48 (UTC)[返信]

MIBの名称

高砂の浦さん、MIBのページを少し編集しました。 ここで少しお話したいことがあるのですが、今日は私の任期最後の日です。 改名提案についてすべで説明してきます。

1)CIAと同様、米国の中央情報局という記事名に出さない。軍情局は「国防部参謀本部軍事情報局」というフルネームの方がよく、この部分によって不必要な政治的論争を避けることができるだろう。 それでも名称変更を提案したいなら、あるいは「国防部参謀本部軍事情報局が関与した諜報活動の一覧」に移動してくれれば問題ない。

2)論争を避けるため、「台湾での軍事情報局」という表記に変更しました。

中国政府は、中華人民共和国と中華民国の政府が合併することに反対したことはありません。 これが、中華民国=自由中国=民主中国という中国人の理解である。 したがって、導入時の説明で中華民国や中華人民共和国を並列に並べることは避けた方がよいでしょう。

そこで、記事が一つのものだけを指し示していると言え、合理的な説明ができるように、「台湾での軍事情報局」と改めたのです。--ベータローマンブリーフケース 2022年9月22日 (木) 04:40 (UTC)[返信]