コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「長野県諏訪二葉高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
削除
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=長野県諏訪二葉高等学校
|校名=長野県諏訪二葉高等学校
|過去校名=
|過去校名=

2022年10月6日 (木) 20:51時点における版

長野県諏訪二葉高等学校
地図北緯36度2分40.9秒 東経138度7分34.9秒 / 北緯36.044694度 東経138.126361度 / 36.044694; 138.126361座標: 北緯36度2分40.9秒 東経138度7分34.9秒 / 北緯36.044694度 東経138.126361度 / 36.044694; 138.126361
国公私立の別 公立学校
設置者 長野県の旗 長野県
学区 第3学区
設立年月日 1908年4月1日
(上諏訪町立諏訪高等女学校)
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード D120220600023 ウィキデータを編集
高校コード 20147C
所在地 392-8549
長野県諏訪市岡村2-13-28
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
長野県諏訪二葉高等学校の位置(長野県内)
長野県諏訪二葉高等学校

長野県諏訪二葉高等学校(ながのけんすわふたばこうとうがっこう)は、長野県諏訪市にある公立高等学校である。2007年に創立100周年を迎えた。

沿革

  • 1895年(明治28年)高島小学校に女子補習科を併設。修業年限1年。
  • 1901年(明治34年)4月 - 諏訪補習女学校開設。修業年限2年。初代校長、岩垂今朝吉。上諏訪町高島尋常小学校に付設。
  • 1908年(明治41年)4月1日 - 上諏訪町立諏訪高等女学校として開校。諏訪補習女学校廃止。高島小学校校舎を借用。この年を創立年とする。
  • 1909年(明治44年) - 岡見山校舎竣工。現、高島小学校第七棟。
  • 1917年(大正6年)4月1日 - 県立移管、長野県立諏訪高等女学校に改称。
  • 1920年(大正9年)4月1日 - 長野県令38号により、長野県諏訪高等女学校に改称
  • 1933年(昭和8年) - 旧校舎竣工。現在地へ移転。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、長野県諏訪二葉高等学校となる。校章制定。
  • 1953年(昭和28年) - 校歌制定。
  • 1955年(昭和30年)ブロンズ像「すこやか」建設
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 男子第一期生入学(86名)
  • 1989年(平成元年)4月 - 全学年男女共学となる。
  • 2000年(平成12年)6月 - 本館取りこわし。
  • 2002年(平成14年)1月 - 新校舎竣工。
  • 2007年(平成19年)10月 - 創立百周年記念式典挙行。

教育目標

教育基本法及び学校教育法に基づいて、国家並びに社会の有為な形成者として、真理と正義を愛し、勤労と責任を重んじ、自主、協調の精神に満ちた、心身共に健やかな人間の育成をめざす。

校章

の葉に高の文字。1948(昭和23)年、校名を長野県諏訪高等女学校から現在の諏訪二葉高等学校に改めると同時に制定された。梶の葉は諏訪明神の紋所に由来。隣の諏訪清陵高校も同様に梶の葉の校章。

校歌・応援歌

音楽会

  • 毎年6月には二葉の伝統行事、音楽会が行われている。
  • クラス毎の発表はもちろんのこと、有志演奏もあり、独唱ピアノマリンバギターなどの発表もある。

交通

出身者

著名教職員

脚注

関連項目

外部リンク