コンテンツにスキップ

「愛知県立尾北高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎概要: 誤字修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
| 校名 = 愛知県立尾北高等学校
| 校名 = 愛知県立尾北高等学校
| 画像 = [[ファイル:Aichi-BihokuHighScoool.JPG |250px]]<br />{{Maplink2|frame=yes|plain=yes|frame-align=center|type=point|zoom=14}}
| 画像 = [[ファイル:Aichi-BihokuHighScoool.JPG |250px]]<br />{{Maplink2|frame=yes|plain=yes|frame-align=center|type=point|zoom=14}}

2022年10月6日 (木) 22:31時点における版

愛知県立尾北高等学校

地図
地図北緯35度19分13.41秒 東経136度52分28.69秒 / 北緯35.3203917度 東経136.8746361度 / 35.3203917; 136.8746361座標: 北緯35度19分13.41秒 東経136度52分28.69秒 / 北緯35.3203917度 東経136.8746361度 / 35.3203917; 136.8746361
過去の名称 丹羽郡立丹羽高等女学校
愛知県立丹羽高等女学校
(旧)愛知県立丹羽高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 愛知県の旗愛知県
学区 (普通科)尾張1群Bグループ
(英語科・国際教養科)専門学科Bグループ
併合学校 古知野町立実践女学校
(旧)愛知県立古知野高等学校
設立年月日 1921年
(丹羽郡立丹羽高等女学校)
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
国際教養科(H25入学生から)
英語科(H24入学生まで)
学校コード D123210000401 ウィキデータを編集
高校コード 23135F
所在地 483-8157
愛知県江南市北山町西4番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
愛知県立尾北高等学校の位置(愛知県内)
愛知県立尾北高等学校

愛知県立尾北高等学校(あいちけんりつ びほくこうとうがっこう)は、愛知県江南市北山町西4にある県立の高等学校である。

概要

元は、県立丹羽高校(現在の愛知県立丹羽高等学校(新設高校)とは別。以下「旧・丹羽高」)と町立古知野高校(現在の愛知県立古知野高等学校(小牧高校の分割から)とは別)が1948年昭和23年)に統合されて成立したものであるが、旧・丹羽高の前身となる郡立 → 県立丹羽高等女学校1922年大正11年)に設立されており、90年以上の伝統を誇っている。

昨今では国際交流に力を入れており、カナダのユニバーシティヒルセカンダリースクールと姉妹提携を結んでいる。

2002年平成14年)には普通科に国際コミュニケーションコースを新設。後に三河地区から進学可能な英語科に改編し、さらに2013年(平成25年)からは国際教養科となっている。

また、男女共学であるが女生徒の割合のほうが高い。

2021年には創立100周年を迎えた。

沿革

丹羽高等学校

古知野高等学校

  • 1941年3月28日 - 古知野町立実践女学校が設立。
  • 1948年4月1日 - 学制改革に伴い、愛知県立古知野高等学校と改称する。
  • 1948年9月30日 - 県に移管。

尾北高等学校

交通アクセス

周辺

出身者

  • 堀元 - 江南市市会議員、元江南市長。「ほり もとし」さんです。

関連項目

外部リンク