コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「下山学園高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=五所川原商業高等学校
|校名=五所川原商業高等学校
|画像=[[File:Goshogawara Commercial High School.jpg|280px]]
|画像=[[File:Goshogawara Commercial High School.jpg|280px]]

2022年10月7日 (金) 03:51時点における版

五所川原商業高等学校
地図北緯40度48分8.4秒 東経140度27分14.2秒 / 北緯40.802333度 東経140.453944度 / 40.802333; 140.453944座標: 北緯40度48分8.4秒 東経140度27分14.2秒 / 北緯40.802333度 東経140.453944度 / 40.802333; 140.453944
過去の名称 五所川原実業高等学院
五所川原商業学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人下山学園
校訓 和学・求道・使命
設立年月日 1954年3月6日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 商業科
学科内専門コース アドバンストコース
エキスパートコース
学期 3学期制
学校コード D102310000128 ウィキデータを編集
高校コード 02513F
所在地 037-0004
青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻80
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
下山学園高等学校の位置(青森県内)
下山学園高等学校

五所川原商業高等学校(ごしょがわらしょうぎょうこうとうがっこう)とは、青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻に所在する私立高等学校。設置者は学校法人下山学園。

なお、2023年(令和5年)3月末の青森県立鶴田高等学校の閉校後、同校の土地と建物は青森県から鶴田町に無償譲渡されることになっており、下山学園と鶴田町は同校の跡地(青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字小泉369-1)に五所川原商業高校を移転することで合意している[1]

沿革

  • 1954年昭和29年)
    • 3月6日 - 五所川原実業高等学院として発足。商業科設置。
    • 4月1日 - 市内新町の日本洋裁専門学院を借用して開校。当時は、男子校だった。
  • 1956年(昭和31年)11月 - 五所川原商業学校と改称。
  • 1957年(昭和32年)
    • 10月29日 - 学校法人下山学園五所川原商業高等学校に改組、改編(商業科全日制)。
    • 11月 - 田町に校舎新築落成。
  • 1963年(昭和38年)3月31日 - 現在地に第二校舎第一期工事完成。
  • 1964年(昭和39年)3月31日 - 第二期工事完成。
  • 1965年(昭和40年)3月31日 - 体育館兼講堂完成。
  • 1969年(昭和44年)
    • 4月1日 - 商業科農業経営コース設置。
    • 7月1日 - 電子計算室等落成。
  • 1971年(昭和46年)
    • 3月31日 - 商業科農業経営コース廃止。
    • 4月1日 - 男女共学実施。
  • 1988年(昭和63年) - 相撲部が男子団体戦において全国制覇を果たす。
  • 2002年平成14年) - アドバンストコース、エキスパートコースを設置

設置学科

  • 全日制課程 商業科

交通

著名な出身者

脚注

  1. ^ 五所商高が鶴田移転、年度末閉校の県立高活用”. 東奥日報 (2022年4月28日). 2022年4月29日閲覧。

関連項目

参考資料

  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 高等学校」978頁~979頁「五所川原商業高等学校」

外部リンク