コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「奈良県立高田東高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=奈良県立高田東高等学校
|校名=奈良県立高田東高等学校
|画像=
|画像=

2022年10月7日 (金) 04:10時点における版

奈良県立高田東高等学校
地図北緯34度31分09秒 東経135度45分49秒 / 北緯34.519194度 東経135.763639度 / 34.519194; 135.763639座標: 北緯34度31分09秒 東経135度45分49秒 / 北緯34.519194度 東経135.763639度 / 34.519194; 135.763639
国公私立の別 公立学校
設置者 奈良県
学区 全県一学区
設立年月日 1976年
閉校年月日 2007年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程定時制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
所在地 635-0001
奈良県大和高田市松塚200番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

奈良県立高田東高等学校(ならけんりつ たかだひがしこうとうがっこう)は、かつて奈良県大和高田市松塚にあった公立高等学校である。

2005年度に県立高等学校再編により、広陵高等学校との合併により、大和広陵高等学校となる。

概要

  • 奈良県立高田東高等学校は、当初、大和高田市を中心とした紡績靴下製造会社、その他県内にある二交替制の職場に勤務する傍らで、高等学校での教育を受けられるように創立された昼間定時制をおく学校として発足した。その後、生徒の激増により全日制を置くようになる[1]。もともとは、同市内に現存している奈良文化高等学校の前身である奈良文化女子短期大学付属高等学校に設置されていた定時制課程から始まり、のちに広陵高等学校(現在の大和広陵高等学校)において設置された昼間定時制に移管され、さらに高田東高等学校として独立した。
  • 定時制課程の生徒は、ほぼ全員が勤労者であり、イムラ封筒岡本共立福西メリヤス富士紡績八尾工場などの企業に働きながら進学していた生徒が多かったようである[2]
  • 定時制の生徒は奈良県内のみならず、大阪府ほか北は北海道南は鹿児島県から進学した生徒も少なからずいた[3]

沿革

設置学科

クラブ活動

卒業後の主な進路

現況

  • 廃校の校舎がそのまま残っている。

最寄り駅は、近鉄大阪線松塚より徒歩で約2-3分程度だった。

出典および参考文献

  1. ^ 『奈良県公立高等学校学校紹介』、奈良県教育委員会編、平成8年度、105ページより
  2. ^ 『奈良県立高田東高等学校定時制課程<昼間二部>』54-59頁より。
  3. ^ 『奈良県立高田東高等学校定時制課程<昼間二部>』48頁より。
  4. ^ 『奈良県立高田東高等学校定時制課程<昼間二部>』49頁より。
  5. ^ 以上、『振り返ろう 高田東高校』(奈良県立高田東高等学校再編統合記念誌、2007年)156ページより一部抜粋
  6. ^ 『奈良県立高田東高等学校定時制課程<昼間二部>』64頁より。

関連項目