「大阪市立花乃井中学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
SeitenBot2 (会話 | 投稿記録) m Botによる: 保護テンプレートの除去 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 大阪市立花乃井中学校 |
|校名 = 大阪市立花乃井中学校 |
||
|画像 = ファイル:Osaka city Hananoi jhs.jpg |
|画像 = ファイル:Osaka city Hananoi jhs.jpg |
2022年10月7日 (金) 06:44時点における版
大阪市立花乃井中学校 | |
---|---|
北緯34度41分10.9秒 東経135度29分20.5秒 / 北緯34.686361度 東経135.489028度座標: 北緯34度41分10.9秒 東経135度29分20.5秒 / 北緯34.686361度 東経135.489028度 | |
過去の名称 | 大阪市立西第二中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大阪市 |
設立年月日 | 1949年4月1日 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C127210000178 |
所在地 | 〒550-0002 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大阪市立花乃井中学校(おおさかしりつ はなのいちゅうがっこう)は、大阪府大阪市西区にある公立中学校。
概要
1949年に大阪市立西第一中学校(現在の大阪市立西中学校)から分離開校した。校舎敷地は、廃校となった旧江戸堀尋常小学校(江戸堀国民学校)の跡地を転用している。
2002年には文部科学省から「学力向上フロンティアスクール」に指定された。それを受けて、大阪市立中学校としてはあまり例をみない2学期制の導入や到達度評価(絶対評価)を導入している。また、1クラスを2分割した少人数展開授業の実施や、習熟度別学習の部分的な導入、「土曜スクール」、中高連携講座などの学力向上の取り組みをおこなっている。
校名は、学校内にある古井戸の史跡「此花乃井」(花乃井)に由来する。
史跡
- 当初は当校南西部にあったが、校舎改築の折、北東部の現在地に移転。当校の校歌にある「花の井」とはこれのことである。1868年の明治天皇大阪行幸の折、この地附近で休息をとった。そのとき、この地の井戸水で茶を点てた。天皇はいたくこの水を褒め、「此花乃井」の名を与えて以降、名水としてその名も高かった。
- 江戸堀尋常小学校跡の碑 - 江戸堀小学校は、1872年津和野藩蔵屋敷の建物を利用する形で開校。江戸堀尋常小学校の名称を経て1941年には江戸堀国民学校と称したが、太平洋戦争の戦災による地域被害のため、1946年に西船場国民学校(現在の大阪市立西船場小学校)に統合され廃校。
沿革
- 1949年4月1日 - 大阪市立西第二中学校として開校。
- 1949年5月1日 - 大阪市立花乃井中学校に改称。
- 1955年 - 分校(現在の大阪市立堀江中学校)を設置。同年6月17日分校開設記念式を実施。
- 1959年4月1日 - 分校が大阪市立堀江中学校として分離開校。
- 1989年8月15日 - 新体育館竣工。
- 1992年11月9日 - パソコン教室完成。
- 1995年1月17日 - 阪神・淡路大震災で校舎一部損壊。翌日より同年4月にかけて復旧工事。
- 2002年4月1日 - 文部科学省から、学力向上フロンティアスクールの指定を受ける。
- 2003年4月1日 - 絶対評価(到達度評価)、2学期制を導入。
- 2007年4月1日 - 全教室に電力線搬送通信(PLC)を導入。
通学区域
- 大阪市立西船場小学校、大阪市立明治小学校、大阪市立本田小学校の通学区域。
クラブ活動
水泳部は1969年、全国中学校選抜水泳大会で優勝した。また吹奏楽部は1979年、関西地区コンクール大会で金賞を受賞した。
出身者
- TAKE(ミュージシャン ー、Skoop On Somebody Vo.)
- 佐藤江梨子
- 大場豊千(元プロ野球選手)
交通
- 地下鉄千日前線・中央線 阿波座駅 北東へ約600m。
- 四つ橋線 肥後橋駅 南西へ約800m。
- 阪神本線 福島駅、JR東西線 新福島駅 南へ約1.2km。
- 大阪環状線 福島駅 南へ約1.3km。
- 大阪シティバス 土佐堀2丁目バス停。
- 京阪中之島線 中之島駅 南へ約450m。