「大垣市立東中学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
→主な出身者: "yumeijinhensachi.com"(信頼できる情報源ではなく、むしろ掲載すべきでない外部リンクに該当)を出典から除去し、Template:要出典範囲に置き換え |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 大垣市立東中学校 |
|校名 = 大垣市立東中学校 |
||
|画像 =[[File:Higashi Junior High School.jpg|250px]] |
|画像 =[[File:Higashi Junior High School.jpg|250px]] |
2022年10月7日 (金) 08:35時点における版
大垣市立東中学校 | |
---|---|
北緯35度21分47.31秒 東経136度37分51.31秒 / 北緯35.3631417度 東経136.6309194度座標: 北緯35度21分47.31秒 東経136度37分51.31秒 / 北緯35.3631417度 東経136.6309194度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大垣市 |
設立年月日 | 1947年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C121220200028 |
所在地 | 〒503-0808 |
岐阜県大垣市三塚町1169 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大垣市立東中学校(おおがきしりつ ひがしちゅうがっこう)は、岐阜県大垣市三塚町にある市立中学校。
大垣市立東小学校と道路を隔てて隣接しており、小中一貫教育が行われている。
沿革
- 1947年 - 大垣市立東中学校として開校。東小学校、安井小学校が校区であった。
- 1948年 - 大垣市立興文中学校と統合、大垣市立東興文中学校に改称する。
- 1949年 - 大垣市立東興文中学校が分離し、大垣市立東中学校と大垣市立興文中学校となる。このさい校区が変更され、安井小学校の校区の一部は、大垣市立南中学校の校区となる。
- 1950年 - 校歌制定。
- 1952年
- 1952年6月1日 - 安八郡三城村が大垣市に編入され、敷地は大垣市となる。
- 1967年 - 大垣市立江並中学校[2]開校に伴い、校区の一部[3]が変更される。
- 1982年 - 大垣市立星和中学校開校により、校区の一部[4]が変更される。
- 2003年 - 大垣市より「小中一貫した教育課程」の研究校の指定を受ける。以後、研究発表会、中間まとめの会を行っている。
- 2007年 - 開校60周年記念として、オリジナル合唱曲「鼓動」作成。
- 2015年(平成27年) - 新校舎が完成する。
部活動
- 野球部(男子)
- ソフトボール部(女子)
- ハンドボール部
- サッカー部(男子)
- バレーボール部(女子)
- ソフトテニス部
- 陸上競技部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- 柔道部
- 剣道部
- 卓球部
- 吹奏楽部
- 合唱部
- 美術部
- パソコン部
通学区域[5]
東中学校、南中学校、江並中学校の一部の通学区域は特別区域に指定されている。希望があればこれらの中学校から選択が可能である。
- 東外側町1丁目
- 栗屋町
- 歩行町1丁目、2丁目
- 高橋町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
- 代官町
- 新地町
- 東長町
- 清水町
- 中町
- 魚屋町
- 伝馬町
- 本町1丁目、2丁目
- 岐阜町
- 高屋町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 錦町
- 藤江町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目
- 南高橋町1丁目
- 旭町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目
- 千鳥町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 橘町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 鹿島町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
- 住吉町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
- 早苗町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
- 貝曽根町(153、154、155の1から155の5、156の1から156の3、157、158の1から158の3、159から161、162の1、162の2、163の1から163の3、164の1、164の2、165から168、169の1から169の3、170から172、173の1、174の1から174の4、175の1及び175の2)
- 緑園
- 今宿1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目
- 鶴見町
- 三塚町
- 加賀野1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
- 小野1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 東町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 波須1丁目、2丁目、3丁目
- 万石1丁目、2丁目、3丁目
- 三本木1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 大村1丁目、2丁目
- 上面1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 中ノ江1丁目、2丁目、3丁目
特別区域
- 本来は東中学校の通学区域だが、南中学校、江並中学校への選択も可能な区域
- 二葉町3丁目(5から15)、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目
- 羽衣町3丁目(4から14)、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目
- 恵比寿町3丁目(3から11、16)
- 恵比寿町北4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目
- 恵比寿町南4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目
- 花園町3丁目(4から9)、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目
- 長井町
- 江崎町
- 長沢町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、9丁目、10丁目
- 安井町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目
- 新長沢町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
- 寿町
- 小泉町
- 直江町
- 南頬町5丁目
- 本来は南中学校の通学区域だが、東中学校、江並中学校への選択も可能な区域
- 東前町
- 東前1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
- 大井1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 禾森1丁目、禾森町2丁目、3丁目
- 犬ケ渕町
- 南頬町1丁目(144の1、145、146、147の1、148の1、149の1、167の1、168、169の1、185の2、185の4、186の1、186の2、186の4、187の1から187の4、188、189の1、189の2、195の1から195の3)、4丁目(59の1、60から62の1、62の3から62の6)
- 田口町
- 本来は江並中学校の通学区域だが、東中学校、南中学校への選択も可能な区域
- 築捨町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
- 新田町1丁目、2丁目
- 問屋町
進学前小学校
- 東小学校
- 小野小学校通学区域の一部(加賀野1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、小野1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、東町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、波須1丁目、2丁目、3丁目、万石1丁目、2丁目、3丁目、三本木1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、大村1丁目、2丁目、上面1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、中ノ江1丁目、2丁目、3丁目)
- 安井小学校通学区域の一部(二葉町3丁目(5から15)、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、羽衣町3丁目(4から14)、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、恵比寿町3丁目(3から11、16)、恵比寿町北4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、恵比寿町南4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、花園町3丁目(4から9)、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、長井町、江崎町、長沢町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、9丁目、10丁目、安井町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、新長沢町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、寿町、小泉町、直江町、南頬町5丁目)
特別区域
- 希望があれば東中学校への選択も可能。
- 安井小学校通学区域の一部(東前町、東前1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、大井1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、禾森1丁目、禾森町2丁目、3丁目、新田町1丁目、2丁目、築捨町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、犬ケ渕町、南頬町1丁目(144の1、145、146、147の1、148の1、149の1、167の1、168、169の1、185の2、185の4、186の1、186の2、186の4、187の1から187の4、188、189の1、189の2、195の1から195の3)、4丁目(59の1、60から62の1、62の3から62の6)、田口町、築捨町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、新田町1丁目、2丁目、問屋町)
交通機関
主な出身者
脚注
- ^ 安八郡三城村と和合村(1951年に大垣市に編入)の組合立中学校。
- ^ 江東中学校と川並中学校を統合した中学校。
- ^ 旧・川並中学校の校区の一部(小泉町、直江町)が東中学校校区となる。
- ^ 旧・和合村の地域(和合地区)が星和中学校校区となる。
- ^ 大垣市立小中学校の通学区域等を定める規則
- ^ “東風” (PDF). 大垣市立東中学校 (2017年11月). 2019年2月23日閲覧。