「杉並区立神明中学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
SeitenBot2 (会話 | 投稿記録) m Botによる: 保護テンプレートの除去 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 杉並区立神明中学校 |
|校名 = 杉並区立神明中学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 09:06時点における版
杉並区立神明中学校 | |
---|---|
北緯35度42分02秒 東経139度36分35秒 / 北緯35.70046度 東経139.60959度座標: 北緯35度42分02秒 東経139度36分35秒 / 北緯35.70046度 東経139.60959度 | |
過去の名称 | 杉並区立下荻中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 杉並区 |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C113211500122 |
所在地 | 〒167-0052 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
杉並区立神明中学校(すぎなみくりつ しんめいちゅうがっこう)は、東京都杉並区南荻窪に存在する公立中学校。
概要
1947年に設立。翌年、杉並区立神明中学校に改称して現在地に移る。
神社と駐在所とに隣接していて、自然環境に恵まれている。
また、校訓に「自主自立」を掲げており、生徒中心に行事などが行われている。
沿革
- 1947年(昭和22年) - 杉並区立下荻中学校として設置。桃井第二小学校内に開設される。生徒数268名。職員6名。
- 1948年(昭和23年) - 杉並区立神明中学校と校名改称。現在の校地に移る。
- 1950年(昭和25年) - 第1回卒業式。卒業生291名。
- 1952年(昭和27年) - 校歌および校旗制定。
- 1956年(昭和31年) - 現在の校地の面積が決定する。
- 1959年(昭和34年) - 体育館完成。
- 1962年(昭和37年) - 学級数30となる。
- 1965年(昭和40年) - プール完成。
- 1966年(昭和41年) - 普通教室の鉄筋校舎への改築が完了する。
- 1969年(昭和44年) - 給食施設完成。給食開始。
- 1978年(昭和53年) - 校庭側の鉄筋校舎完成
- 1990年(平成2年) - コンピュータ教室、教育相談室設置。
- 1997年(平成9年) - 区研究奨励校として「生徒の主体的な学習を促す指導法」 について研究発表。
- 1999年(平成11年) - 杉並区インターネット推進パイロット校に指定される。
- 2005年~2006年(平成17年~18年) - 区研究奨励校として「自ら学び心豊かに関わり合う生徒の育成」 について研究発表
- 2009年(平成21年) - 校舎耐震工事
- 2010年(平成22年) - 校舎外壁・トイレ全面工事
学区域
部活
- サッカー部
- 野球部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- 卓球部
- テニス部
- 男子硬式テニス部 - 令和元年度杉並区団体戦優勝
- 吹奏楽部
- 美術部
- イラスト漫画部
- アウトドア部
- 演劇部
- 電子工作部
- ボランティア部
- 理科部
- 英語部
行事
学校付近のようす
- 神明天祖神社 隣接している神社。
- 西荻窪駅 JR中央線の最寄り駅。
- 荻窪駅 西荻窪駅と同じくらいの距離にあるJR中央線の駅。
- 神明通り 近くを通る道。
- 杉並区立桃井第二小学校 学区内で最も多くの生徒が神明中学校に進学する小学校。