「神戸町立神戸中学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 神戸町立神戸中学校 |
|校名 = 神戸町立神戸中学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 12:07時点における版
神戸町立神戸中学校 | |
---|---|
北緯35度25分03.2秒 東経136度36分02.0秒 / 北緯35.417556度 東経136.600556度座標: 北緯35度25分03.2秒 東経136度36分02.0秒 / 北緯35.417556度 東経136.600556度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 神戸町 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C121238100012 |
所在地 | 〒503-2321 |
岐阜県安八郡神戸町大字末守311 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
神戸町立神戸中学校(ごうどちょうりつ ごうどちゅうがっこう)は岐阜県安八郡神戸町にある公立の中学校。
神戸町唯一の中学校であり、神戸小学校、北小学校、南平野小学校、下宮小学校の児童が進学する。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 神戸町、北平野村、南平野村、下宮村で学校組合を設立し、安八郡学校組合立神戸中学校として開校。本校は神戸町北平野村組合立神戸小学校の校舎の一部を使用し、南平野村立南平野小学校に南平野分校、下宮村立下宮小学校に下宮分校を設置。
- 1950年(昭和25年)
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 神戸町、下宮村、南平野村が合併し、神戸町となる。。同時に神戸町立神戸中学校に改称する。南平野村の一部(青木・草道島)は不破郡赤坂町に編入されたことにより、この地域の生徒は赤坂町立赤坂中学校へ転出する。
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 神戸町に大野町(旧揖斐郡川合村)西座倉を編入。この地区の生徒は組合立揖東中学校から転入する。
- 1975年(昭和50年) - 鉄筋コンクリート造の校舎(南舎。現・中央棟)が完成。時計台があるのは当時南舎だった名残である。
- 1976年(昭和51年) - 校舎を増築(北舎)する。これにより旧校舎がなくなった(別棟の技術室や体育館を除く)。
- 1982年(昭和57年) - 後者を増築(南舎)する。現在の中央棟はこの時点では本館と名称変更している。
- 時期不詳 - 隣接地に神戸町の社会教育施設として神戸体育館を建設し、神戸中学校の施設としても使用開始。事実上体育館が2つとなる[注釈 4]。
- 2009年(平成21年) - 旧体育館を取り壊す(跡地に神戸町学校給食センターを建設)。これにより神戸体育館を中学校の体育館として移管。
注釈
脚注
参考文献
- 美濃神戸百年史 (神戸町教育委員会 2005年) P.190 - 193