コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「大阪市立加美小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 大阪市立加美小学校
|校名 = 大阪市立加美小学校
|画像 = [[File:Osaka City Kami elementary school.JPG|300px]]
|画像 = [[File:Osaka City Kami elementary school.JPG|300px]]

2022年10月7日 (金) 14:30時点における版

大阪市立加美小学校
地図北緯34度37分50秒 東経135度33分46秒 / 北緯34.63059度 東経135.56284度 / 34.63059; 135.56284座標: 北緯34度37分50秒 東経135度33分46秒 / 北緯34.63059度 東経135.56284度 / 34.63059; 135.56284
過去の名称 渋川郡龍華尋常小学校
渋川郡加美尋常小学校
中河内郡加美尋常小学校
中河内郡加美尋常高等小学校
大阪府女子師範学校第二附属加美尋常高等小学校
大阪府女子師範学校第二附属加美国民学校
大阪第一師範学校女子部代用附属加美国民学校
加美村立加美小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪市
併合学校 鞍作小学校
正覚寺小学校
校訓 つよく・明るく
設立年月日 1887年5月20日
創立記念日 5月20日
創立者 中河内郡渋川郡)加美村
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B127210002775 ウィキデータを編集
所在地 547-0006
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪市立加美小学校(おおさかしりつ かみしょうがっこう)は、大阪府大阪市平野区にある公立小学校

概要

渋川郡加美村にあった2小学校が統合し、1887年に創立した。その後、当校から3小学校が分離・独立している。

校区に在日韓国・朝鮮人をはじめとした在日外国人が多く居住しているため、在日外国人問題を中心とした人権教育に力を入れている。在日韓国・朝鮮人児童を対象にした民族学級が開設されているが、大阪市の小学校では、もっとも古い時期に開設(1950年)された学校の一つでもある。

沿革

1873年堺県渋川郡第三十六番鞍作小学校が、渋川郡鞍作村(町村制実施により加美村)に設置された。また1874年には渋川郡正覚寺村(町村制実施により加美村)に堺県渋川郡第百五十番正覚寺小学校が設置された。

1887年5月20日に鞍作・正覚寺の両校が統合し、現在地に新校舎を設置して龍華(たちばな)尋常小学校が発足した。学校沿革史の上では、龍華尋常小学校の発足をもって学校創立と位置づけている。

高等科は近隣町村との連合で設置された杭全高等小学校(のち平野高等小学校)に委託していた[1]。1938年に学校組合から脱退し、加美村独自で高等科を設置することになった。これに伴い1938年に高等科を併設し、加美尋常高等小学校と改称している。

1940年には大阪府女子師範学校の教育実習先に指定され、師範学校附属小学校の役割も担った。大阪府女子師範学校は府立から官立に移管、戦後は新制大阪学芸大学(現大阪教育大学)へ改編されたが、引き続き、大阪学芸大学平野分校教員養成2年課程で学ぶ学生の教育実習校となった。教育実習生の受け入れは、1959年に教員養成2年課程が廃止されるまでの19年間にわたった。

1960年代以降は地域の宅地化に伴って児童数が急増した。1970年前後には児童数が約2500人となり、日本でも2番目のマンモス小学校といわれるほどになった[2]。そのため1971年には大阪市立加美南部小学校と校区の調整をおこない、また分校を設置している。分校は翌1972年大阪市立加美北小学校として独立した。

また1977年には大阪市立加美東小学校を分離している。

年表

  • 1873年5月 - 堺県渋川郡第三十六番鞍作小学校が、鞍作村に開校。
  • 1874年5月 - 堺県渋川郡第百五十番正覚寺小学校が、正覚寺村に開校。
  • 1887年5月20日 - 鞍作・正覚寺の2校合併、渋川郡龍華尋常小学校として現在地に創立。
  • 1895年8月1日 - 渋川郡加美尋常小学校と改称。
  • 1896年4月1日 - 郡の合併により、中河内郡加美尋常小学校と称する。
  • 1938年4月1日 - 高等科を併置。中河内郡加美尋常高等小学校と改称。
  • 1940年4月 - 大阪府女子師範学校の教育実習先に指定され、大阪府女子師範学校第二附属加美尋常高等小学校と称する。
  • 1941年4月1日 - 国民学校令により、大阪府女子師範学校第二附属加美国民学校と改称。
  • 1943年4月1日 - 師範学校の官立移管により、大阪第一師範学校女子部代用附属加美国民学校と改称。
  • 1944年 - 中河内郡加美南部国民学校(現大阪市立加美南部小学校)を分離。
  • 1947年4月1日 - 学制改革により、大阪第一師範学校女子部代用附属加美村立加美小学校と改称。
  • 1950年 - 在日韓国・朝鮮人児童を対象にした民族学級を開設。
  • 1952年 - 大阪学芸大学から地方実習協力校に指定される。
  • 1955年4月3日 - 加美村が大阪市へ編入したことに伴い、大阪市立加美小学校と改称。
  • 1959年 - 大阪学芸大学平野分校教員養成2年課程の廃止に伴い、地方教育実習校指定が自然解消。
  • 1971年 - 分校を設置。校区を変更。
  • 1972年4月1日 - 分校が大阪市立加美北小学校として独立。
  • 1977年4月1日 - 大阪市立加美東小学校を分離。
  • 1982年4月 - 標準服を制定。
  • 2009年 - 新講堂兼体育館竣工。
  • 2010年 - 新校舎竣工。

通学区域

卒業生は基本的に大阪市立加美中学校に進学する。

出身者

交通

参考文献

  • 大阪市立加美小学校創立100周年記念事業記念誌委員会『加美』1987年。 
  • 平野区誌編集委員会『平野区誌』2005年。ISBN 978-4422201474 

脚注

  1. ^ 1887年平野尋常小学校敷地に併設。1931年現大阪市立平野西小学校敷地へ移転。1938年現大阪市立摂陽中学校敷地へ移転。
  2. ^ 『平野区誌』

関連項目

外部リンク