コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「上毛町立友枝小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=上毛町立友枝小学校
|校名=上毛町立友枝小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 15:10時点における版

上毛町立友枝小学校
地図北緯33度33分24秒 東経131度09分20秒 / 北緯33.556788度 東経131.155631度 / 33.556788; 131.155631座標: 北緯33度33分24秒 東経131度09分20秒 / 北緯33.556788度 東経131.155631度 / 33.556788; 131.155631
過去の名称 土佐井校
薙野校
土佐井小学校
土佐井尋常小学校
友枝尋常高等小学校
友枝国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 上毛町
校訓 友愛
設立年月日 1873年6月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B140264600012 ウィキデータを編集
所在地 871-0922
福岡県築上郡上毛町東下1467-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

上毛町立友枝小学校(こうげちょうりつ ともえだしょうがっこう)は、福岡県築上郡上毛町東下に位置する公立小学校

概要

上毛町の中央部、旧大平村の中北部に位置する小学校で、旧大平村の中北部から中南部にあたる土佐井、東下、東上、西友枝字土倉、下唐原字小山田の各地区を校区としている。周辺は田畑と民家が点在しており、上毛町役場(旧大平村役場)にも近いが、幹線道路である国道10号線県道16号線からは離れている。

校名の「友枝」は当校が現在地に移転した当時の村名に由来しており、友枝という集落は存在しない。

校章・校訓

校章は桜の花をかたどったデザインである。校訓は「友愛」。

沿革

年表

  • 1873年(明治6年)6月1日 - 土佐井校として発足。
  • 1875年(明治8年)1月 - 薙野校に改称。
  • 1882年(明治15年)1月 - 土佐井小学校に改称。
  • 1888年(明治21年)1月 - 小学校令に基づく尋常小学校となり、土佐井尋常小学校に改称。
  • 1900年(明治33年)10月 - 校地を友枝村東下北園1467番地(現在地)に移転し、友枝小学校に改称。
  • 1913年大正2年)3月 - 高等小学校課程を新設し、友枝尋常高等小学校に改称。
  • 1941年昭和16年)4月 - 国民学校令に基づき国民学校に改組し、友枝国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)3月 - 学校教育法に基づき友枝小学校に改称。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 友枝村の合併により、設置者が友枝村から大平村となる。
  • 2004年平成16年)4月 - 大平村立東上小学校を統合。同校の校区であった東上地区などを校区に編入。
  • 2005年(平成17年)10月11日 - 大平村の合併により、設置者が大平村から上毛町となる。
  • 2010年(平成22年)4月 - 上毛町立西友枝小学校を統合。

通学手段など

最寄りバス停は築上東部乗合タクシー「中村」停留所。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度33分24.437秒 東経131度9分20.272秒