「立川市立第八小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{出典の明記|date=2015年8月14日 (金) 14:33 (UTC)}} |
{{出典の明記|date=2015年8月14日 (金) 14:33 (UTC)}} |
||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=立川市立第八小学校 |
|校名=立川市立第八小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 18:05時点における版
立川市立第八小学校 | |
---|---|
北緯35度43分8.5秒 東経139度25分27.3秒 / 北緯35.719028度 東経139.424250度座標: 北緯35度43分8.5秒 東経139度25分27.3秒 / 北緯35.719028度 東経139.424250度 | |
過去の名称 |
共同学舎・官許教場 東砂川小学校・中砂川小学校 砂川尋常高等小学校 砂川国民学校 北多摩郡砂川小学校 砂川町立砂川小学校 立川市立砂川第一小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 立川市 |
設立年月日 | 1872年 |
開校記念日 | 2月15日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B113220200084 |
所在地 | 〒190-0002 |
東京都立川市幸町2-1-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
立川市立第八小学校(たちかわしりつ だいはちしょうがっこう)は、東京都立川市幸町にある公立小学校。
概要
校名について
名前こそ「第八」となっているものの、実際は立川市において、立川市立第一小学校に次いで古い小学校である。同校は立川市に吸収合併された旧砂川町立の小学校であったため、合併後に新たに名前を与えられたのである。立川市立第九小学校も同様、元々は砂川町立小学校である(第八小学校と同年に創立された)。
教育目標
- よく考え実行する子ども
-自ら考え、正しく判断し、実践する児童の育成-
- 心豊かで思いやりのある子ども
-いつくしむ心で、人・もの・自然と豊かにかかわる児童の育成-
- 心も体もたくましい子ども
-心身ともに健やかで、粘り強くやりぬく児童の育成-
校歌
- 全3番よりなる。学校の公式サイトで歌詞を確認できる。
沿革
- 1872年(明治5年) - 砂川村の組である砂川八番に共同学舎、砂川五番に官許教場が創立される。
- 1874年(明治7年) - 共同学舎が東砂川小学校、官許教場が中砂川小学校に改まる(当時の砂川村は神奈川県に属していた)。
- 1900年(明治33年) - 東砂川小学校と中砂川小学校が合併して高等科を併設・砂川尋常高等小学校となる。
- 1901年(明治34年) - 2月15日に開校式挙行。この日を開校記念日に定める。
- 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、砂川国民学校に改編。
- 1947年(昭和22年) - 新制の北多摩郡砂川小学校になる。
- 1954年(昭和29年) - 砂川町立砂川小学校に改称。
- 1961年(昭和36年) - 現校歌制定。
- 1963年(昭和38年) - 砂川町と立川市の合併により、立川市立砂川第一小学校に改称。
- 1964年(昭和39年) - 分校を設置。
- 1965年(昭和40年) - 立川市立第八小学校に改称。
- 1966年(昭和41年) - 分校が立川市立第十小学校として独立したのと、立川市立けやき台小学校の開校に伴って学区変更。
- 1967年(昭和42年) - 完全給食開始。
- 1970年(昭和45年) - 立川市立南砂小学校が設立、学区域変更。
- 1971年(昭和46年) - 立川市立幸小学校・立川市立若葉小学校ができ、学区域が変わる。
- 2000年(平成12年) - 創立100周年を迎える。記念碑除幕。
交通
- なお、同バス停からは立40系統:砂川九番経由・幸町団地行きもあるが、同じ幸町団地行きでも立40系統は「立川八小」を通らないので注意