コンテンツにスキップ

「鳥取市立世紀小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=鳥取市立世紀小学校
|校名=鳥取市立世紀小学校
|画像=[[ファイル:Tottori municipal Seiki elementary school.JPG|280px]]
|画像=[[ファイル:Tottori municipal Seiki elementary school.JPG|280px]]

2022年10月7日 (金) 20:03時点における版

鳥取市立世紀小学校
地図北緯35度30分09秒 東経134度11分53秒 / 北緯35.502472度 東経134.198028度 / 35.502472; 134.198028座標: 北緯35度30分09秒 東経134度11分53秒 / 北緯35.502472度 東経134.198028度 / 35.502472; 134.198028
国公私立の別 公立学校
設置者 鳥取市
併合学校 鳥取市立豊実小学校
鳥取市立松保小学校
設立年月日 1967年4月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B131210000183 ウィキデータを編集
所在地 680-0934
鳥取県鳥取市徳尾407番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鳥取市立世紀小学校(とっとりしりつ せいきしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市徳尾にある公立小学校

概要

1967年、豊実小学校松保小学校が統合し創立される。

沿革

  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 豊実・松保小学校が統合し世紀小学校として創立[1]
  • 1968年(昭和43年)4月8日 - 徳尾の新校舎で始業式を挙行する。
  • 1969年(昭和44年)3月31日 - 校舎・体育館が落成竣工する。
  • 1982年(昭和57年)7月 - プール、増築校舎竣工式を挙行する。
  • 2004年(平成16年)5月 - 2学期制の施行[2]
  • 2006年(平成18年)5月26日 - 創立40周年記念式典・祝賀会。

通学区域

  • 岩吉(JR山陰本線より南)、上原(開拓地区を除く)、大塚、尾崎の一部、桂見、上段、五反田町、里仁、嶋、下段、大桷、高住、徳尾、徳吉、野坂、布勢、緑ヶ丘一丁目の一部、緑ヶ丘二丁目の一部、緑ヶ丘三丁目の一部、南安長二丁目の一部、南安長三丁目の一部、宮谷、良田[3]

進学先中学校

交通アクセス

校区内の主な施設

  • イナバ自動車学校
  • 布勢総合運動公園
  • とっとり出合いの森

参考文献

脚注

  1. ^ 学校紹介”. 鳥取市立世紀小学校. 2022年2月7日閲覧。
  2. ^ 学校2学期制取り組み状況”. とっとり市報_0315. 2022年2月7日閲覧。
  3. ^ 小中学校の通学区域”. 鳥取市. 2022年2月7日閲覧。

関連項目

外部リンク