「海老名市立中新田小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=海老名市立中新田小学校
|校名=海老名市立中新田小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 20:25時点における版

海老名市立中新田小学校
地図北緯35度26分18.4秒 東経139度23分8.3秒 / 北緯35.438444度 東経139.385639度 / 35.438444; 139.385639座標: 北緯35度26分18.4秒 東経139度23分8.3秒 / 北緯35.438444度 東経139.385639度 / 35.438444; 139.385639
過去の名称 海老名町立尋常高等海老名小学校中新田分教場
国公私立の別 公立学校
設置者 海老名市
設立年月日 1972年(昭和47年)4月10日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B114221520075 ウィキデータを編集
所在地 243-0422
神奈川県海老名市中新田1-15-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

海老名市立中新田小学校(えびなしりつ なかしんでんしょうがっこう)は、神奈川県海老名市中新田一丁目にある市立小学校。卒業生は受験などをしない限り海老名市立海西中学校に進学する。

沿革

教育方針

  1. なか(中)ま<仲間>作りに進んで取り組める子
  2. しん(新)けん<真剣>に学び、活動する子
  3. でん(田)とう<伝統>を尊重し、地域とすすんで関わる子

学区

進学中学校

生徒数

年度 生徒数
昭和47年 293名
昭和48年 544名
昭和49年 636名
昭和50年 698名
昭和51年 810名
昭和52年 843名
昭和53年 943名
昭和54年 1034名
昭和55年 1088名
昭和56年 1199名
昭和57年 1227名
昭和58年 1174名
昭和59年 1120名
昭和60年 1126名
昭和61年 1069名
昭和62年 1058名
昭和63年 977名
平成元年 939名
平成2年 885名
平成3年 806名
平成4年 775名
平成5年 726名
平成6年 697名
平成7年 632名
平成8年 583名
平成9年 550名
平成10年 514名
平成11年 513名
平成12年 483名
平成13年 474名
平成14年 494名
平成15年 518名
平成16年 531名
平成17年 538名
平成18年 552名
平成19年 551名
平成20年 555名
平成21年 540名
平成22年 543名
平成23年 547名
平成24年 535名

金環日食観察会

交通

周辺施設

脚注

  1. ^ 金環日食フォーラム in海老名

関連項目

外部リンク