コンテンツにスキップ

「山形市立東沢小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=山形市立東沢小学校
|校名=山形市立東沢小学校
|画像 = [[File:Higashizawa Elementary School 170416.jpg|300px|校舎]]
|画像 = [[File:Higashizawa Elementary School 170416.jpg|300px|校舎]]

2022年10月7日 (金) 21:21時点における版

山形市立東沢小学校
校舎
地図北緯38度14分22秒 東経140度23分42秒 / 北緯38.239444度 東経140.395111度 / 38.239444; 140.395111座標: 北緯38度14分22秒 東経140度23分42秒 / 北緯38.239444度 東経140.395111度 / 38.239444; 140.395111
過去の名称 東沢尋常小学校
東沢尋常高等小学校
南村山郡東沢国民学校
東沢村立東沢小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 山形市
設立年月日 1902年5月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B106220120204 ウィキデータを編集
所在地 990-0013
山形県山形市防原町4-15
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

山形市立東沢小学校(やまがたしりつ ひがしざわしょうがっこう)は、山形県山形市にある公立小学校

概要

山形市東部にあり、学区は宮城県と接している。学校は国道286号笹谷街道沿いにある。

沿革

  • 1902年(明治35年)5月1日 - 東沢尋常小学校創立
  • 1912年(明治45年)
    • 4月 - 東沢尋常高等小学校に改称
    • 6月 - 東沢実業補習学校併設
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 南村山郡東沢国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 東沢村立東沢小学校と改称
  • 1954年(昭和29年)10月1日 - 山形市立東沢小学校と改称
  • 1963年(昭和38年)3月31日 - 下宝沢・新山両分校を廃止・統合
  • 1964年(昭和39年)4月1日 - 校舎を妙見寺から坊原地区へ移築
  • 1994年(平成6年)7月18日 - 新校舎完成[1]

学区

  • 釈迦堂、関沢、滑川、新山、東山形一丁目、東山形二丁目、上宝沢、下宝沢、防原町、松波四丁目、松波五丁目、妙見寺[2]

卒業後

関連項目

脚注

外部リンク