コンテンツにスキップ

「加古川市立志方小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 加古川市立志方小学校
|校名 = 加古川市立志方小学校
|画像 = [[File:Shikata elementary school.jpg|250px]]
|画像 = [[File:Shikata elementary school.jpg|250px]]

2022年10月7日 (金) 21:38時点における版

加古川市立志方小学校
地図北緯34度49分8.3秒 東経134度49分21.3秒 / 北緯34.818972度 東経134.822583度 / 34.818972; 134.822583座標: 北緯34度49分8.3秒 東経134度49分21.3秒 / 北緯34.818972度 東経134.822583度 / 34.818972; 134.822583
過去の名称 志方尋常小学校
志方尋常高等小学校
志方村立志方国民学校
志方村立志方小学校
志方町立志方小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 加古川市
校訓 よく考えて やりぬく子
設立年月日 1893年4月15日
創立記念日 4月15日
共学・別学 男女共学
学期 1学期制
学校コード B128210005030 ウィキデータを編集
所在地 675-0321
兵庫県加古川市志方町志方町1050
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

加古川市立志方小学校(かこがわしりつ しかたしょうがっこう)は、兵庫県加古川市志方町にある市立小学校である。

概要

加古川市立志方小学校は、加古川市志方町の設置されている小学校の一校である。当校は、かつての志方城二の丸跡に建てられ、校歌に「二の丸」の歌詞が織り込まれている。

沿革

経緯

志方小学校は、1893年(明治26年)、志方尋常小学校として設立された。その後、1909年(明治42年)に高等科を併置し、志方尋常高等小学校に改称した。第二次世界大戦降伏後の学制改革によって、志方村立志方小学校となり、1979年、現行名の加古川市立志方小学校となった。

年表

教育目標

かしこく  やさしく  たくましく

学校行事

  • 4月 入学式 始業式
  • 5月 運動会
  • 6月 トライやるウィーク
  • 7月 終業式
  • 8月 PTA奉仕作業
  • 9月 始業式
  • 10月 自然学校 修学旅行
  • 11月 連合音楽会
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式
  • 2月 管楽器交歓演奏会
  • 3月 卒業式 修了式

児童会活動・クラブ活動など

  • 志方小学校金管クラブ
  • 志方小学校児童会

通学区域

  • 加古川市[1]
    • 志方町志方町(しかたちょうしかたまち)
    • 志方町上冨木
    • 志方町投松(しかたちょうねじまつ)
    • 志方町高畑(1037を除く全域)
    • 志方町西飯坂
    • 志方町西中(178-1を除く全域)
    • 志方町横大路1〜84(ただし69を除く)

進学先中学校

校区内の主な施設

  • 志方城跡(観音寺)
  • 志方郵便局
  • 志方市民センター

交通

著名な出身者

通学区域が隣接している学校

脚注

  1. ^ 住所学校対応表

関連項目

外部リンク