コンテンツにスキップ

「名古屋市立大須小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 名古屋市立大須小学校
|校名 = 名古屋市立大須小学校
|画像 = [[File:Nagoya City Osu Elementary School 20180817.jpg|300px]]
|画像 = [[File:Nagoya City Osu Elementary School 20180817.jpg|300px]]

2022年10月8日 (土) 00:08時点における版

名古屋市立大須小学校
地図北緯35度9分33.4秒 東経136度53分46.4秒 / 北緯35.159278度 東経136.896222度 / 35.159278; 136.896222座標: 北緯35度9分33.4秒 東経136度53分46.4秒 / 北緯35.159278度 東経136.896222度 / 35.159278; 136.896222
国公私立の別 公立学校
設置者 名古屋市
共学・別学 男女共学
学校コード B123210000842 ウィキデータを編集
所在地 460-0011
愛知県名古屋市中区大須一丁目31番4号
外部リンク 公式ウェブサイト(日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

名古屋市立大須小学校(なごやしりつ おおすしょうがっこう)は、名古屋市中区大須一丁目にある公立小学校。

沿革

  • 明治5年 - 七ツ寺において第14義校が成立[1]。また、政秀寺において第11義校が成立[1]
  • 1893年明治26年) - 第14義校の流れを汲む門前尋常小学校が成立[1]
  • 1901年(明治34年) - 第11義校の流れを汲む前津尋常小学校が成立[1]
  • 1946年(昭和21年) - 門前および前津両国民学校を統合し、大須国民学校が成立する[1]
  • 1947年(昭和22年) - 大須小学校と改称[1]

通学区域

  • 名古屋市中区
    • 大須一丁目(一部)[2]
    • 大須二丁目(一部)[2]
    • 大須三丁目(一部)[2]
    • 大須四丁目(一部)[2]
    • 五丁目(一部)[2]
    • 松原一丁目(一部)[2]

進学先中学校

脚注

  1. ^ a b c d e f 中区制八十周年記念事業実行委員会 1991, p. 314.
  2. ^ a b c d e f 名古屋市教育委員会事務局 子ども応援委員会制度担当部 学校計画室 計画係 (2016年9月1日). “名古屋市立小・中学校の通学区域一覧(中区)” (PDF). 名古屋市. 2017年4月21日閲覧。
  3. ^ 名古屋市教育委員会事務局 子ども応援委員会制度担当部 学校計画室 計画係 (2016年4月1日). “名古屋市立中学校区一覧(小→中)” (PDF). 名古屋市. 2017年4月21日閲覧。

参考文献

  • 中区制八十周年記念事業実行委員会 編『新編名古屋市中区史』中区制八十周年記念事業実行委員会、1991年8月23日。 

関連項目

外部リンク