コンテンツにスキップ

「小金井市立東小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
fmt
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=小金井市立東小学校
|校名=小金井市立東小学校
|国公私立=[[公立学校]]
|国公私立=[[公立学校]]

2022年10月8日 (土) 00:21時点における版

小金井市立東小学校
地図北緯35度41分54.6秒 東経139度31分36.9秒 / 北緯35.698500度 東経139.526917度 / 35.698500; 139.526917座標: 北緯35度41分54.6秒 東経139度31分36.9秒 / 北緯35.698500度 東経139.526917度 / 35.698500; 139.526917
国公私立の別 公立学校
設置者 小金井市
設立年月日 1959年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113221000057 ウィキデータを編集
所在地 184-0011
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

小金井市立東小学校(こがねいしりつひがししょうがっこう)は東京都小金井市東町にある公立小学校。最寄り駅はJR中央線東小金井駅および西武多摩川線新小金井駅

昭和34年(1959年)4月1日創立[1]

沿革

  • 1959年昭和34年)4月1日 - 東小学校創立
  • 1959年(昭和34年)4月25日 - 開校記念日制定
  • 1959年(昭和34年)7月1日 - 校章制定
  • 1961年(昭和36年)3月10日 - 校歌制定
  • 1963年(昭和38年)2月28日 - 体育館完成
  • 1964年(昭和39年)4月25日 - 校旗制作
  • 1966年(昭和41年)8月15日 - プール完成
  • 1967年(昭和42年)2月23日 - 鉄筋3階校舎新築
  • 1969年(昭和44年)5月16日 - 鉄筋3階校舎増築
  • 1973年(昭和48年)4月1日 - 南小学校開校に伴い学区一部変更
  • 1982年(昭和57年)3月1日 - 鉄筋化1期工事完了
  • 1982年(昭和57年)11月30日 - 鉄筋化2期工事完了
  • 1991年平成3年)3月30日 - 新体育館完成

通学区域

  • 東町一丁目から四丁目 全域、中町二丁目1、2、20から23番[2]

進学先中学校

校章

昭和34年(1959年)5月にデザインが公募された。数多くの応募作品が集まり、その作品のすべてが「東小学校バッチ図案応募作品集」という冊子になった。最終選考の結果、第1代校長の堀尾良吉の作品が選定された。校章は同年7月1日に制定された[1]

脚注

  1. ^ a b 学校の概要|小金井市立東小学校”. www.koganei.ed.jp. 2022年1月25日閲覧。
  2. ^ 通学区域(学校別・小学校)小金井市.2022年3月7日閲覧。
  3. ^ 通学区域(学校別・中学校)小金井市.2022年3月7日閲覧。

外部リンク