コンテンツにスキップ

「下呂市立東第一小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 下呂市立東第一小学校
|校名 = 下呂市立東第一小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 00:46時点における版

下呂市立東第一小学校
地図北緯35度43分16秒 東経137度07分33秒 / 北緯35.72115度 東経137.12593度 / 35.72115; 137.12593座標: 北緯35度43分16秒 東経137度07分33秒 / 北緯35.72115度 東経137.12593度 / 35.72115; 137.12593
国公私立の別 公立学校
設置者 下呂市
設立年月日 1908年
閉校年月日 2021年3月31日
共学・別学 男女共学
学校コード B121222000126 ウィキデータを編集
所在地 509-1606
岐阜県下呂市金山町祖師野224-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

下呂市立東第一小学校(げろしりつ ひがしだいいちしょうがっこう)は岐阜県下呂市にあった市立小学校

概要

沿革

東第一小学校のHPの沿革によれば、2008年(平成20年)に東第一小学校100周年となっている。これは1908年(明治41年)に旧・東村の3つの尋常学校(岩瀬尋常小学校戸部尋常小学校東沓部尋常小学校)が統合し、東村立第一尋常小学校として新たに開校したからである。合併した3つの尋常小学校は分校として存続した。


著名な出身者

関連項目

脚注

  1. ^ 1920年の暴風雨で半壊した校舎の改築。
  2. ^ 同時に登呂瀬地区は金山小学校校区へ移る。
  3. ^ 同時に東沓部地区は金山小学校校区へ移る。
  4. ^ 岩屋ダム建設により、校区の住民が集団移転したため、実質上は廃校。

外部リンク