コンテンツにスキップ

「美山町立葛原小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去
タグ: 手動差し戻し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=美山町立葛原小学校
|校名=美山町立葛原小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 01:35時点における版

美山町立葛原小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 美山町
設立年月日 1873年
閉校年月日 2001年
共学・別学 男女共学
所在地 501-2331
岐阜県山県郡美山町葛原4493-3 [注釈 1]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

美山町立葛原小学校(みやまちょうりつ くずはらしょうがっこう)は、かつて岐阜県山県郡美山町(現・山県市)に存在した公立小学校

概要

沿革

  • 1873年(明治6年) - 葛原学校が開校。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 山県郡葛原村が発足。
  • 1891年(明治24年) - 葛原尋常小学校に改称する。新築移転する。
  • 1910年(明治43年) - 葛原尋常高等小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 葛原国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 葛原村立葛原小学校に改称する。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 山県郡谷合村富波村、葛原村、北山村北武芸村西武芸村および武儀郡乾村と合併し美山村が発足。同時に美山村立葛原小学校に改称する。
  • 1957年(昭和32年) - 新校舎(木造2階建)が完成。
  • 1964年(昭和39年)
    • 3月 - 百瀬分校を廃止。
    • 4月1日 - 美山村が町制施行し美山町となる。同時に美山町立葛原小学校に改称する。
  • 1965年(昭和40年)3月 - 草木分校を廃止。
  • 2001年(平成13年)3月31日 - 統合により廃校。

参考文献

  • 美山町史 通史編 (美山町 1975年) P.882 - 887

脚注


注釈

  1. ^ 廃校時の住所。現・岐阜県山県市葛原4493-3

関連項目