コンテンツにスキップ

「相模原市立向陽小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2021年6月}}
{{出典の明記|date=2021年6月}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 相模原市立向陽小学校
|校名 = 相模原市立向陽小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 04:13時点における版

相模原市立向陽小学校
地図北緯35度35分10.3秒 東経139度22分0.8秒 / 北緯35.586194度 東経139.366889度 / 35.586194; 139.366889座標: 北緯35度35分10.3秒 東経139度22分0.8秒 / 北緯35.586194度 東経139.366889度 / 35.586194; 139.366889
過去の名称 相模原町立旭第二小学校
相模原町立向陽小学校
国公私立の別 公立学校
設立年月日 1948年(昭和23年)4月
開校記念日 6月12日[1]
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B114215020081 ウィキデータを編集
所在地 252-0214
外部リンク http://www.sagamihara-koyo-e.ed.jp/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

相模原市立向陽小学校(さがみはらしりつこうようしょうがっこう)は、神奈川県相模原市中央区向陽町にある公立小学校である。

概要

  • 校舎は、北棟、中棟、南棟の3つがある。
  • 校庭には、「ジャンボ滑り台」という相模原で一番高い滑り台[要出典]がある。

沿革

通学区域

  • 相模原市中央区
    • 小山1丁目
    • 小山3429番
    • 上矢部1丁目17番1号・2号
    • 向陽町
    • 相模原1丁目
    • 相模原4丁目
    • すすきの町
    • 氷川町
    • 宮下1丁目
    • 宮下2丁目
    • 宮下3丁目
    • 宮下本町1丁目
    • 宮下本町2丁目
    • 宮下本町3丁目

進学中学校

  • 相模原市中央区
    • 相模原市立小山中学校 - 小山1丁目、小山3429、上矢部1丁目17番1号・2号、向陽町、相模原1丁目、すすきの町、氷川町、宮下1丁目〜3丁目、宮下本町1丁目〜3丁目に在住の児童が進学
    • 相模原市立中央中学校 - 相模原4丁目に在住の児童が進学

学校周辺

アクセス

  • 路線バス「向陽小学校前」バス停下車。
    • 神奈川中央交通「橋52」・「橋55」・「桜84」の各系統利用。
    • 京王バス「南84」・「桜84」の各系統を利用。
      • 「桜84」系統は、神奈中と京王の共管路線。
  • JR横浜線相模原駅(北口)から、徒歩約840m・約13分。
    • JR相模原駅から学校まで、直線距離は近いが、道路と校門の位置関係で、やや遠回りとなる。

脚注

外部リンク