コンテンツにスキップ

「横浜市立旭小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 横浜市立旭小学校
|校名 = 横浜市立旭小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 04:35時点における版

横浜市立旭小学校
地図北緯35度30分57.92秒 東経139度39分16.41秒 / 北緯35.5160889度 東経139.6545583度 / 35.5160889; 139.6545583座標: 北緯35度30分57.92秒 東経139度39分16.41秒 / 北緯35.5160889度 東経139.6545583度 / 35.5160889; 139.6545583
過去の名称 神奈川県橘樹郡旭村立高等旭小学校
橘樹郡尋常小学校
橘樹郡尋常高等旭小学校
横浜市立旭尋常高等小学校
横浜市立旭国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 横浜市
設立年月日 1901年4月18日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B114210020019 ウィキデータを編集
所在地 230-0074
神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4丁目25番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

横浜市立旭小学校(よこはましりつ あさひしょうがっこう)は、横浜市鶴見区にある公立小学校。校名の『旭』は、設立時の所在住所「橘樹郡」に由来する[1]

沿革

  • 1901年明治34年)4月18日 - 神奈川県橘樹郡旭村立高等旭小学校創立。
  • 1908年(明治41年)
    • 3月31日 - 小学校令改正により、橘樹郡尋常小学校と改称。
    • 4月1日 - 高等科併置のため、橘樹郡尋常高等旭小学校と改称。
  • 1927年昭和2年)4月1日 - 橘樹郡旭村が横浜市に編入されたため、横浜市立旭尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令公布により、横浜市立旭国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法令公布により、横浜市立旭小学校と改称。
  • 1951年(昭和26年)
    • 9月30日 - 創立50周年記念大運動会開催。
    • 12月8日 - 寺尾町1192番地(現:旭小学校)に北寺尾分校設置。
  • 1964年(昭和39年)3月6日 - 校歌制定・発表。
  • 1966年(昭和41年)4月21日 - 馬場分校設置。
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 馬場小学校が独立開校。
  • 1971年(昭和46年)4月20日 - 創立70周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
  • 1972年(昭和47年)2月22日 - 鉄筋コンクリート4階建(11教室)及び体育館講堂完成。
  • 1974年(昭和49年)
  • 1975年(昭和50年) - この年から1978年(昭和53年)年まで、児童数増加のためパネル教室増設。
  • 1979年(昭和54年)4月2日 - 横浜市立獅子ヶ谷小学校分校が独立開校。
  • 1980年(昭和55年)3月 - 特別教室改造設置(音楽室、図工室、家庭科室、図書室)。
  • 1981年(昭和56年)10月24日 - 創立80周年記念式典挙行し、祝賀会開催。運動会、旭まつり、校庭整備等記念事業実施。
  • 1985年(昭和60年)4月30日 - プール新設。
  • 1987年(昭和62年)4月 - 特殊学級設置。
  • 1991年平成3年)
    • 9月 - 校庭雨水貯水池完成。
    • 10月12日 - 創立90周年記念式典挙行し、祝賀会開催。運動会、旭まつり、作品展等記念事業実施。
  • 1993年(平成5年)5月10日 - 国際理解教室開始。
  • 1996年(平成8年)7月 - はまっ子ふれあいスクール開設。
  • 1998年(平成10年)1月 - 体育館耐震補強工事実施。
  • 2001年(平成13年)10月 - 創立100周年記念式典挙行し、祝賀会開催。運動会、作品展、鑑賞会、旭まつり等記念事業実施。
  • 2002年(平成14年)8月 - 校舎B棟・体育館等漏水防止壁面塗装。
  • 2003年(平成15年)1月 - 音楽室床張替え。
  • 2004年(平成16年)
    • 3月 - エレベータ設置。
    • 8月 - 校舎A棟耐震補強及び内装工事完了。
    • 11月 - 学習情報センター設置。
  • 2005年(平成17年)12月 - 学習情報センターにエアコン設置。
  • 2006年(平成18年)4月 - 給食調理・運搬業務を民間に委託。
  • 2007年(平成19年)
    • 2月 - 職員トイレドライ改修。
    • 4月 - 飼育小屋改築。
    • 8月 - 校内LAN整備。
    • 11月 - 学援隊発足。
  • 2008年(平成20年)1月 - 校内LAN整備。
  • 2009年(平成21年)5月 - 東門改修。
  • 2010年(平成22年)
    • 3月 - ランチルームを普通教室に改装、外倉庫解体。
    • 5月 - ソーラーパネル設置。
  • 2011年(平成23年)
    • 6月 - プール循環器改修。
    • 11月 - 創立110周年記念式典挙行。
    • 12月 - 体育館バスケットゴール改修。
  • 2012年(平成24年)7月 - 空調設備設置工事。
  • 2013年(平成25年)7月 - 照明器具取替え工事、B棟1階床改修工事。
  • 2014年(平成26年)8月 - 渡り廊下・給食室の耐震強化工事。
  • 2015年(平成27年)
    • 8月 - A棟窓枠交換・外壁工事。
    • 9月 - B棟北階段タイル張替工事。

学校周辺

アクセス

脚注

  1. ^ 横浜市内に旭区があるが、全くの無関係。ちなみに旭区内に「旭小学校」は無い。小・中学校等 通学区域制度 - 横浜市(2020年12月14日最終更新・参考リンク)

外部リンク