コンテンツにスキップ

「むつ市立第二田名部小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2022年1月}}
{{出典の明記|date=2022年1月}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=むつ市立第二田名部小学校
|校名=むつ市立第二田名部小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 04:40時点における版

むつ市立第二田名部小学校
地図北緯41度17分50秒 東経141度12分08秒 / 北緯41.29731度 東経141.20224度 / 41.29731; 141.20224座標: 北緯41度17分50秒 東経141度12分08秒 / 北緯41.29731度 東経141.20224度 / 41.29731; 141.20224
過去の名称 田名部町立第二田名部小学校
大湊田名部市立田名部第二小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 むつ市
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210001436 ウィキデータを編集
所在地 035-0071
青森県むつ市小川町1丁目18番10号
外部リンク 学校ホームページ(市ホームページ内)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

むつ市立第二田名部小学校(むつしりつ だいにたなぶしょうがっこう)は、青森県むつ市小川町1丁目にある公立小学校

沿革

  • 1947年昭和22年)4月1日 - 田名部小学校から分離し、旧海兵団兵舎を校舎にして、田名部町立第二田名部小学校開校。同日、大曲分校設置。
  • 1949年(昭和24年)
    • 4月1日 - 田名部高校が田名部女子高と併合、田名部女子高校舎に移転。
    • 6月 - 田名部高校校舎に一部児童が移転、海兵団校舎は分校になる。
    • 11月3日 - 大曲分校が昇格・独立し、第三田名部小学校となる。
  • 1950年(昭和25年)3月 - 田名部高校校舎新築移転のため、田名部高校校舎(旧:田名部女子高校校舎)に移転。
  • 1959年(昭和34年)9月1日 - 田名部町大湊町が合併した大湊田名部市発足により、大湊田名部市立田名部第二小学校と改称。
  • 1960年(昭和35年)8月1日 - 市名変更により、むつ市立第二田名部小学校と改称。
  • 1967年(昭和42年)2月 - 校旗樹立。
  • 1973年(昭和48年) - この年から1980年(昭和55年)にかけて、校舎建設[1]
  • 1980年(昭和55年) - 新体育館完成[1]

学区

  • 小川町(1丁目・2丁目)、岩菜、長坂、金谷2丁目、松山町、緑ヶ丘、十二林、美里町、中央1丁目、海老川町、緑町、下北町[2]

周辺

アクセス

  • JRバス東北公済会館前バス停下車後、徒歩8分。
  • 下北交通念仏車バス停下車後、徒歩11分(直線距離は近いが、道路の関係で遠回りとなる)。

関連項目

参考資料

  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)747頁「学校沿革 小学校 第二小学校」

脚注

  1. ^ a b むつ市学校施設の長寿命化計画 (PDF) - むつ市・2021年3月29日
  2. ^ Gaccomむつ市立第二田名部小学校(通学区域)
  3. ^ Gaccomむつ市立田名部中学校(通学区域)
  4. ^ 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)893頁「学校沿革 中学校 田名部中学校」

外部リンク