コンテンツにスキップ

「秋田市立東小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=秋田市立東小学校
|校名=秋田市立東小学校
|画像=[[File:Akita city Higashi elementary school.jpg|300px|秋田市立東小学校]]
|画像=[[File:Akita city Higashi elementary school.jpg|300px|秋田市立東小学校]]

2022年10月8日 (土) 04:45時点における版

秋田市立東小学校
秋田市立東小学校
地図北緯39度42分54.2秒 東経140度8分27.1秒 / 北緯39.715056度 東経140.140861度 / 39.715056; 140.140861座標: 北緯39度42分54.2秒 東経140度8分27.1秒 / 北緯39.715056度 東経140.140861度 / 39.715056; 140.140861
国公私立の別 公立学校
設置者 秋田市の旗秋田市
設立年月日 1977年4月1日
創立記念日 11月15日
共学・別学 男女共学
学校コード B105220101360 ウィキデータを編集
所在地 010-0003
秋田県秋田市東通2丁目11-1
外部リンク 学校紹介(公式)サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

秋田市立東小学校(あきたしりつ ひがししょうがっこう)は、秋田県秋田市東通にある公立小学校学校区は、秋田駅東側、東通、手形の一部と広面南部で構成されている[1]

概要

1977年、急発展する秋田市東部に生徒数787名で創立。7年後の1984年には生徒数が1353名に達し、翌年秋田市立桜小学校が分離創設された。ほとんどの生徒が、秋田市立城東中学校に進学する。学区域は 開発地域らしくほとんど碁盤目状となっている。ライバル校は桜小と広面小学校である。

  • 敷地面積:16,217 m2
  • 校舎面積:6,400m2
  • 屋内運動場面積:989 m2
  • 屋外運動場面積: 9,180 m2[2]

教育目標

  • 「やかたの子ども」
    • やさしい子 思いやりのある子ども
    • かしこい子 進んで学ぶ子ども
    • たくましい子 強くたくましい子ども

モットーは、「光は東より」

沿革

以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[3]

  • 1977年昭和52年)
  • 1978年(昭和53年)
    • 3月30日 - 校舎の全てが完成し、新校舎への移転作業が完了。
    • 7月15日 - プールが完成し、竣工式挙行。
    • 10月25日 - 校舎竣工記念式典挙行し、記念植樹を行った。
  • 1979年(昭和54年)10月2日 - 中庭造園工事完了。
  • 1981年(昭和56年)10月2日 - 創立5周年開校記念集会開催。
  • 1983年(昭和58年)
    • 4月1日 - この年度の児童数が1,353名となる。
    • 5月26日 - 12時頃に日本海中部地震が発生したが、校舎や児童に被害は無かった。
  • 1984年(昭和59年) - 地域発展による児童激増で新設秋田市立桜小学校へ分離、670名の適正規模校となる。
  • 1985年(昭和60年)4月1日 - 情緒障害学級「さつき」開設。
  • 1986年(昭和61年)11月14日 - 創立10周年記念式典挙行。
  • 1989年平成元年)12月14日 - 秋田市市制100周年記念として、桜20本記念植樹。
  • 1990年(平成2年)9月25日 - 校地周辺全ての道路が歩道付きとなる。
  • 1991年(平成3年)10月19日 - 創立15周年記念式典挙行。
  • 1993年(平成5年)10月5日 - 運動場改修。
  • 1994年(平成6年)9月16日 - コンピュータ8台設置。
  • 1995年(平成7年)
  • 1996年(平成8年)11月14日 - 創立20周年記念式典挙行。
  • 1999年(平成11年)11月8日 - 県スクールHP作成コンテスト最優秀賞受賞。
  • 2001年(平成13年)11月14日 - 創立25周年記念式典挙行。
  • 2002年(平成14年)10月17日 - 秋田市花いっぱいコンクール「特別賞」受賞。
  • 2006年(平成18年)10月28日 - 創立30周年記念式典挙行。
  • 2008年(平成20年)
    • 2月 - この月から3月まで、体育館東側非常階段移設工事実施。
    • 4月 - この月から7月まで、体育館耐震補強工事実施。
  • 2009年(平成21年)
    • 1月 - この月から3月まで、体育館南側屋外階段改装と教室棟耐震化の両工事を実施。
    • 1月23日 - 「ソニー子ども科学教育プログラム」努力校。
  • 2011年(平成23年)
  • 2014年(平成26年)12月 - この月から翌年3月まで、管理棟外壁改修工事を実施。
  • 2016年(平成28年)10月29日 - 創立40周年記念式典挙行し、記念学習発表会開催。
  • 2018年(平成30年)1月 - この月から3月まで、管理棟南側外壁改修工事を実施。
  • 2019年令和元年)7月 - この月から12月まで、管理棟トイレ改修工事を実施。

校章

  • 校章のページを参照。
  • 石井金之助作成、こびしの中央の剣形は健康を、左右の扇形は明朗と友情を表すとともに、3ブロックは児童、教師、父母をも表し、三者が一致協力してその目的完遂(菱形)を意味する。

校歌

竹内瑛二郎作詞、佐藤敏雄作曲。 校歌が制定された11月15日が、東小の開校記念日となった。

スポーツ少年団

  • 野球
  • サッカー

主な進学先

学校周辺

  • 東児童センター - 同一敷地内
  • 学校法人伊藤学園秋田東幼稚園
  • この他、中小規模の公園もある。

アクセス

  • 秋田中央交通
    • 秋田駅東口発着系統)「340」系統・「341」系統赤沼線、「400」系統・「401」系統広面御所野線、「403」系統南ヶ丘線で、東通二丁目バス停下車後、徒歩約400m・約6分。
    • (秋田駅西口発着系統)「421」系統城東消防署経由桜ガ丘線で、東通五丁目バス停下車後、徒歩約390m・約6分。ただし、運行本数は、1日3本と少なく、登校時間帯の運行は無い。
  • JR秋田駅(東口)から、徒歩約1.1km・約17分(最短ルート移動した場合)。

著名出身者

学区内周辺

関連項目

ギャラリー

脚注

  1. ^ 通学区域表”. 2022年3月4日閲覧。
  2. ^ 学校概要 (PDF)
  3. ^ 紹介”. 秋田市立東小学校. 2022年4月17日閲覧。

外部リンク