コンテンツにスキップ

「能代市立第五小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「{{日本の小学校 |校名=能代市立第五小学校 |画像 = 300px|能代市立第五小学校 |過去校名= 扇寿学校<br />扇淵小学校<br />扇淵国民学校<br />能代市立扇渕小学校 |国公私立= 公立学校 |設置者= 25x20px|border|能代市の旗 能代市 |併合学校= 鶴形小学校<br />崇徳小学校 |校訓=夢にいどみ…」
 
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=能代市立第五小学校
|校名=能代市立第五小学校
|画像 = [[File:Noshiro city Daigo elementary school.jpg|300px|能代市立第五小学校]]
|画像 = [[File:Noshiro city Daigo elementary school.jpg|300px|能代市立第五小学校]]

2022年10月8日 (土) 04:50時点における版

能代市立第五小学校
能代市立第五小学校
地図北緯40度11分36.82秒 東経140度4分50.27秒 / 北緯40.1935611度 東経140.0806306度 / 40.1935611; 140.0806306座標: 北緯40度11分36.82秒 東経140度4分50.27秒 / 北緯40.1935611度 東経140.0806306度 / 40.1935611; 140.0806306
過去の名称 扇寿学校
扇淵小学校
扇淵国民学校
能代市立扇渕小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 能代市の旗 能代市
併合学校 鶴形小学校
崇徳小学校
校訓 夢にいどみ 人と和す[1]
設立年月日 1868年5月25日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B105220201555 ウィキデータを編集
所在地 016-0856
秋田県能代市鰄渕字中嶋古屋布25番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

能代市立第五小学校(のしろしりつ だいごしょうがっこう)は、秋田県能代市鰄渕にある公立小学校である[2]

校名に「第五」とあるが、現在能代市内に第一から第三の小学校は存在せず、第四、第五小学校のみ校名に数字が附番されている[2]

2019年4月1日に能代市立鶴形小学校、能代市立崇徳小学校と統合して新制・能代市立第五小学校となった[3][4]

沿革

以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[3]

校訓

夢にいどみ 人と和す

校歌

  • 作詞:竹内 暎二郎
  • 作曲:大山 会三郎

脚注

  1. ^ 第五小学校・校訓”. 能代市立第五小学校. 2022年3月19日閲覧。
  2. ^ a b 能代市立学校条例”. 能代市 (2006年3月21日). 2022年3月19日閲覧。
  3. ^ a b 沿革”. 能代市立第五小学校. 2022年3月19日閲覧。
  4. ^ 広報のしろ 平成30年8月10日号”. 能代市 (2018年8月10日). 2022年3月19日閲覧。

関連項目

外部リンク