コンテンツにスキップ

「川崎市立久本小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=川崎市立久本小学校
|校名=川崎市立久本小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 05:01時点における版

川崎市立久本小学校
地図北緯35度35分42.34秒 東経139度37分03.48秒 / 北緯35.5950944度 東経139.6176333度 / 35.5950944; 139.6176333座標: 北緯35度35分42.34秒 東経139度37分03.48秒 / 北緯35.5950944度 東経139.6176333度 / 35.5950944; 139.6176333
国公私立の別 公立学校
設置者 川崎市
設立年月日 1955年
開校記念日 11月22日[1]
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B114213020594 ウィキデータを編集
所在地 213-0011
神奈川県川崎市高津区久本3丁目11番3号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

川崎市立久本小学校(かわさきしりつ ひさもとしょうがっこう)は、神奈川県川崎市高津区久本3丁目にある公立小学校

概要

沿革

出典[1]

教育目標

  • 明日も行きたくなる学校
  • 自分をつくる子
  • かかわりあう子
  • 住む町を大切にする子

通学区域

出典[3]
  • 高津区
    • 坂戸1丁目(1番3号~1番10号、6番1号、6番2号、6番31号以降)
    • 下作延2丁目(1番~30番、31番1号、31番5号、31番7号、31番10号、31番12号、31番15号、31番17号、31番33号、31番48号~31番51号、31番54号、31番55号)
    • 久本1丁目(全域)
    • 久本2丁目(全域)
    • 久本3丁目(1番~10番1号、10番4号~10番11号、10番13号~10番終り、11番~16番)
    • 溝口1丁目(1番~22番23号)
    • 溝口3丁目(1番~3番)

進学先中学校

公立中学校に進学する場合

周辺

  • 川崎市立高津中学校 - 主な進学先かつ、同一敷地内。なお、本校所在住所は「3丁目11番3号」で、中学校所在住所は「3丁目11番2号」である。
  • 川崎市立高津高等学校 - 同一敷地内。なお、本校所在住所は「3丁目11番3号」で、高校所在住所は「3丁目11番1号」である。
  • 川崎市立中央支援学校
  • 南武沿線道路
  • JR東日本南武線 - 線路はすぐ近くを通るが、武蔵溝ノ口駅は少し離れている。
以下はJR南武線をはさんだ場所に位置する。

アクセス

脚注

  1. ^ a b 学校案内(久本小学校ホームページ内)
  2. ^ 高津小学校沿革
  3. ^ 川崎市立小学校の通学区域(高津区) - 川崎市教育委員会(2019年4月6日最終更新)
  4. ^ 川崎市立中学校の通学区域(高津区) - 川崎市教育委員会(2015年4月1日最終更新)
  5. ^ 「高速新横溝口線」は、溝の口発は乗車のみ、溝の口行は降車のみのクローズドドアシステムを採っている。

関連項目

外部リンク