コンテンツにスキップ

「神威杏次」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 句点移動 読点移動 数字
Cewbot (会話 | 投稿記録)
208行目: 208行目:
[[Category:ヤクザ映画の俳優]]
[[Category:ヤクザ映画の俳優]]
[[Category:Vシネマ俳優]]
[[Category:Vシネマ俳優]]
[[Category:日本の悪役俳優]]
[[Category:大阪府出身の人物]]
[[Category:大阪府出身の人物]]
[[Category:1964年生]]
[[Category:1964年生]]

2022年10月19日 (水) 20:10時点における版

かむい きょうじ
神威 杏次
別名義 神威 狂児
生年月日 (1964-10-05) 1964年10月5日(59歳)
出生地 日本の旗 日本 大阪府
身長 191 cm
職業 俳優映画監督プロデューサー
ジャンル 映画テレビドラマ
公式サイト 公式サイト・カムイマニア
主な作品
「仮面ライダーJ」「特捜エクシードラフト」「スモーキー・アンド・ビター」
受賞

バルセロナ国際映画祭 最優秀プロデューサー賞 (2021)

ニース国際映画祭 外国語映画最優秀監督賞(2021)

アントワープ国際映画祭 外国語映画最優秀監督賞(2021)

ロンドン国際映画祭 外国語映画最優秀監督賞・最優秀脚本賞(2022)
テンプレートを表示

神威 杏次(かむい きょうじ、1964年10月5日 - )は、日本俳優映画監督プロデューサー。旧芸名、神威 狂児大阪府生まれ。大阪芸術大学芸術学部芸術計画学科中退。身長:191cm、体重:86Kg[1]

来歴・人物

大阪を拠点にヘヴィメタルバンドのギタリストとして活動した[2]あと、自身の劇団主宰・脚本・演出を経て、25歳より俳優として活動。 1992年、テレビドラマ『特捜エクシードラフト』で宇宙人「カルロス東郷」役で出演して以降、多数のテレビドラマ・映画・OVに出演する[2]。 その後、常に「仕事を与えられる」という俳優としての立場に限界を感じていたことに加え、自分が本当にやりたい役ができなければ充実感が得られないという考えから、制作業に入る[2]。 2009年から俳優活動は無期限休業中であるが、2018年から自らが脚本・監督を担当した映画製作を開始[1][3]、長編2作目の『スモーキー・アンド・ビター』が欧州を中心とした海外映画祭で高い評価を受けた[4]

出演

テレビドラマ

映画・オリジナルビデオ

CM

ゲーム

映画製作・受賞歴

ロンドン国際映画祭「外国語映画最優秀助演男優賞(坂本三成)」受賞[5]

バルセロナ国際映画祭「最優秀プロデューサー賞(神威杏次)」受賞[4]

ニース国際映画祭「外国語映画最優秀監督賞(神威杏次)」受賞[6]

マドリード国際映画祭「外国語映画最優秀主演男優賞(工藤俊作)」受賞[7]

アントワープ国際映画祭「外国語映画最優秀監督賞(神威杏次)」受賞

WORLD INDEPENDENT CINEMA AWARDS 2021「外国語映画最優秀助演女優賞(萩原佐代子)」受賞[8]

第75回サレルノ国際映画祭「長編映画コンペティション部門」ノミネート

バルセロナ国際映画祭「最優秀作品賞」「最優秀外国語作品賞」W受賞[9]

ロンドン国際映画祭「外国語映画最優秀監督賞(神威杏次)」「外国語映画最優秀脚本賞」W受賞[10]

脚注

  1. ^ a b https://kamui.tv/profile/
  2. ^ a b c "【コロナを生き抜く】元ヒーローの敵役・神威杏次監督に聞く"新たな作品への挑戦"" (Interview). 2020年08月26日. 2020-09-20閲覧 {{cite interview}}: |date=の日付が不正です。 (説明); 不明な引数|program=は無視されます。 (説明)
  3. ^ 特撮俳優が多数出演、神威杏次の監督作「スモーキー・アンド・ビター」完成
  4. ^ a b 『スモーキー・アンド・ビター』神威杏次、バルセロナ国際映画祭で最優秀プロデューサー賞受賞!欧州映画祭で高評価が続く!!
  5. ^ 坂本三成さん、ロンドン国際映画祭・助演男優賞
  6. ^ 神威杏次監督、ニース国際映画祭にて最優秀監督賞を受賞
  7. ^ マドリード国際映画祭2021 にて日本映画が数々の賞を受賞
  8. ^ 『スモーキー・アンド・ビター』神威杏次、萩原佐代子、国際映画祭受賞!!
  9. ^ バルセロナ国際映画祭受賞!『ムーンライト・ダイナー』
  10. ^ 映画『ムーンライト・ダイナー』神威杏次が最優秀監督賞と最優秀脚本賞をロンドン国際映画祭にてW受賞

外部リンク