コンテンツにスキップ

「黒沢山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
「CameraZOOM-20200514092355610.jpg」 を 「北方の黒山付近から黒沢山を望む_-_CameraZOOM-20200514092355610.jpg」 に差し替え(CommonsDelinkerによる。理由:File renamed: 2)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
44行目: 44行目:
{{Mountain-stub|pref=静岡県}}
{{Mountain-stub|pref=静岡県}}
{{DEFAULTSORT:くろさわやま}}
{{DEFAULTSORT:くろさわやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:静岡県の山]]
[[Category:静岡県の山]]
[[Category:天竜区の地理]]
[[Category:天竜区の地理]]

2022年11月23日 (水) 10:22時点における最新版

黒沢山
北方の黒山より黒沢山を望む
標高 2123 m
所在地 静岡県浜松市天竜区
榛原郡川根本町
位置 北緯35度15分51秒 東経138度0分5秒 / 北緯35.26417度 東経138.00139度 / 35.26417; 138.00139座標: 北緯35度15分51秒 東経138度0分5秒 / 北緯35.26417度 東経138.00139度 / 35.26417; 138.00139
山系 赤石山脈
プロジェクト 山
テンプレートを表示

黒沢山(くろさわやま)は南アルプス深南部に位置する標高2123mの山。この山域でも有数の藪山として知られている。

登山ルート[編集]

奈良代林道ゲートより[編集]

一般的な登山道。山頂まで片道6.5㌔程度で累積標高差も1000mに満たないが、シャウゾ山以降は一部箇所でクマザサを掻き分けて進む必要があり、ルートの取り方で歩行時間に大きな差が出る。

なお奈良代林道ゲートまでは、7㌔程度に渡る狭隘かつ凸凹なダート林道を通過する必要があり、運転には十分な注意が必要。

白倉林道駐車ゲートより[編集]

ゲート2㌔先の黒沢橋より登るルートもあるが、そもそも黒沢橋は本来は通行禁止である。さらに橋の先も渡渉があり、急登かつ不明瞭で、そもそも登山道としての体をなしていない。

その他[編集]

戸中山林道ゲートより矢筈山を経由して北上するルートや、北方の中ノ尾根山方面より黒山を経由して南下するルートがある。いずれも熟練者向け。

付近の山[編集]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]