コンテンツにスキップ

「天狗塚」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎地理: 「東方には」を削除。 石鎚山は西方、太平洋は南方にある為、東方には有り得ない。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
45行目: 45行目:
{{Mountain-stub|pref=徳島県}}
{{Mountain-stub|pref=徳島県}}
{{DEFAULTSORT:てんくつか}}
{{DEFAULTSORT:てんくつか}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:剣山地の山]]
[[Category:剣山地の山]]

2022年11月23日 (水) 10:55時点における版

天狗塚

天狗塚 2002.7.24
標高 1,812 m
所在地 日本の旗 日本 徳島県三好市
位置 北緯33度49分37.24秒 東経133度56分35.94秒 / 北緯33.8270111度 東経133.9433167度 / 33.8270111; 133.9433167座標: 北緯33度49分37.24秒 東経133度56分35.94秒 / 北緯33.8270111度 東経133.9433167度 / 33.8270111; 133.9433167
山系 四国山地 剣山
天狗塚の位置(日本内)
天狗塚
天狗塚の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

天狗塚(てんぐづか)は、徳島県三好市に位置するである。標高1,812m四国百名山とくしま88景選定。

地理

三好郡東祖谷山村に位置。徳島県下では第8位の高峰である。剣山国定公園に含まれる。三嶺を東端とする山塊の西尾根にピラミッド形にそびえる。

頂上付近一帯にはミヤコザサが生い茂り、露岩地にはコメツツジが群生している。地質的には三波川帯に属する。

山頂からの展望は、真下の西側には牛の背の草原、東側は西熊山への草原から三嶺に至る美しい尾根が続く。遥か北側には足下の祖谷川を挟んで寒峰烏帽子山矢筈山などの祖谷の山々、南側には綱附森から京柱峠へ延びる高知県境の山並み、晴天には遠く石鎚山太平洋まで眺められる。

理論上、天狗塚西側の牛の背の草原からミツコバ山にかけての地域は、約172km離れたあべのハルカスを望むことが出来る最遠地点とされる。[1]

登山

国道439号から西山林道に入り登山口へ、2時間半の急登で天狗峠(旧名:いざり峠)に到着するとこれまでの苦行が報われるような天空の楽園である。 東西に広がる草原の真ん中に聳えるピラミッドのような山頂へはあと30分である。

ギャラリー

脚注

  1. ^ [1]

参考文献