コンテンツにスキップ

「蒜場山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Cewbot: ウィキ文法修正 16: Unicodeの制御文字
Cewbot (会話 | 投稿記録)
27行目: 27行目:


{{DEFAULTSORT:ひるはさん}}
{{DEFAULTSORT:ひるはさん}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:新潟県の山]]
[[Category:新潟県の山]]
[[Category:新発田市の地理]]
[[Category:新発田市の地理]]

2022年11月23日 (水) 11:22時点における版

蒜場山
北北西から望む。焼峰山から撮影
標高 1,363.0 m
所在地 新潟県新発田市
位置 北緯37度47分44秒 東経139度31分40秒 / 北緯37.79556度 東経139.52778度 / 37.79556; 139.52778座標: 北緯37度47分44秒 東経139度31分40秒 / 北緯37.79556度 東経139.52778度 / 37.79556; 139.52778
蒜場山の位置(新潟県内)
蒜場山
蒜場山 (新潟県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

蒜場山(ひるばさん)は、新潟県新発田市東蒲原郡阿賀町との境にあり山頂が新発田市側にある山である。山名は、ひるばやまと読むこともある。標高は1,363.0m、標高差は1,063mである。甲信越百名山越後百山にそれぞれ選ばれている。

登山道

新潟県道335号滝谷上赤谷線加治川沿いに遡り、加治川治水ダムを渡っていくと登山口がある。1997年に下越山岳会が登山道を整備した。山頂からの展望は良く、飯豊連峰の好展望台である。コースタイムは登り約5時間。

関連項目

  • 俎倉山 - 同じく新発田市・阿賀町の境にある山で、西側に位置する。

外部リンク