コンテンツにスキップ

「藤原山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページ平ヶ岳へのリンクを解消、リンク先を平ヶ岳 (群馬県・新潟県)に変更(DisamAssist使用)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
45行目: 45行目:
{{mountain-stub|pref=群馬県|pref2=新潟県}}
{{mountain-stub|pref=群馬県|pref2=新潟県}}
{{デフォルトソート:ふしわらやま}}
{{デフォルトソート:ふしわらやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:新潟県の山]]
[[Category:新潟県の山]]
[[Category:群馬県の山]]
[[Category:群馬県の山]]

2022年11月23日 (水) 11:43時点における版

藤原山
標高 1.709 m
所在地 日本の旗 日本
群馬県利根郡みなかみ町
新潟県魚沼市
位置 北緯37度02分51.64秒 東経139度07分20.95秒 / 北緯37.0476778度 東経139.1224861度 / 37.0476778; 139.1224861座標: 北緯37度02分51.64秒 東経139度07分20.95秒 / 北緯37.0476778度 東経139.1224861度 / 37.0476778; 139.1224861
山系 越後山脈
藤原山の位置(日本内)
藤原山
藤原山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

藤原山(ふじわらやま)は、新潟県魚沼市群馬県利根郡みなかみ町との県境に位置する山で、中央分水界になり、標高1.709メートルである。利根川源流を囲む山になる。山名と利根川の源流域にある集落名は、奥州藤原氏に由来する[1][2]。藤原地区の面積は、みなかみ町の約半分(390平方キロメートル)で人口の約2%にあたる400人の住民が住んでいる[3]

登山ルート

  • 十字峡登山センター(新潟県南魚沼市清水瀬663番地4:標高450メートル)[4]から徒歩で登山口までで約15分、山頂まで約8時間。

周辺の山々

河川

アクセス

出典

  1. ^ 群馬県利根郡みなかみ町藤原地区の伝統的小農複合経営”. 2018年1月6日閲覧。
  2. ^ そうだむさぁ 利根川源流の郷〜群馬県みなかみ町藤原〜”. 2018年1月6日閲覧。
  3. ^ 小さな旅(東京1) - 2017年02月05日(日) 『群馬県みなかみ町』”. YouTube. 2018年1月6日閲覧。
  4. ^ 【南魚沼の魅力】三国川(さぐりがわ)”. 新潟県 南魚沼地域振興局 企画振興部. 2018年1月5日閲覧。

関連項目

外部リンク