コンテンツにスキップ

「御津山脈」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
24行目: 24行目:
{{mountain-stub|pref=兵庫県}}
{{mountain-stub|pref=兵庫県}}
{{DEFAULTSORT:みつさんみやく}}
{{DEFAULTSORT:みつさんみやく}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:日本の山地]]
[[Category:日本の山地]]
[[Category:兵庫県の山]]
[[Category:兵庫県の山]]

2022年11月23日 (水) 12:00時点における最新版

御津山脈
所在地 日本の旗 日本 兵庫県
位置
御津山脈の位置(日本内)
御津山脈
北緯34度47分0秒 東経134度30分6秒 / 北緯34.78333度 東経134.50167度 / 34.78333; 134.50167座標: 北緯34度47分0秒 東経134度30分6秒 / 北緯34.78333度 東経134.50167度 / 34.78333; 134.50167
最高峰 雄鷹台山(310 m
プロジェクト 山
テンプレートを表示

御津山脈(みつさんみゃく)は、兵庫県たつの市御津町 - 相生市鰯浜間を走る山脈。最高峰は雄鷹台山の310mである。

瀬戸内海に面しており、瀬戸内海国立公園の一部を成す。家島諸島と素晴しい景観を生んでいるとされている。入り組んだ麓には石見、室津鰯浜などの漁港があり、それらを縫うように走る国道250号は七曲りと言われる。

関連項目[編集]