コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

白山連峰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白山連峰
東方の飛騨高地の御前峰から望む白山連峰(2008年4月21日)
東方の飛騨高地の御前峰から望む白山連峰
所在地 岐阜県富山県石川県福井県
最高峰 白山(2,702 m
プロジェクト 山
テンプレートを表示

白山連峰(はくさんれんぽう)は、岐阜県と、富山県石川県福井県にまたがる山域。

概要

[編集]
東方の日照岳から望む別山白山

主峰である白山は、最高峰の御前峰(標高2,702 m[注釈 1][1])、剣ヶ峰(2,677 m)、大汝峰(2,684 m)の「白山三峰」を中心として[2]、七倉山(2,557 m)と四塚山(2,520 m)などの周辺の山峰の総称である[3]。また、別山三ノ峰を加えて「白山五峰」という[4]

更に、その南の二ノ峰、一ノ峰まで峰が連なっている。狭義の白山連峰はここまでである。

一方、北側の妙法山、野谷荘司山、三方岩岳笈ヶ岳までの領域を含めて、広義の白山連峰という。

高山帯を有する西限となる山域で、豪雪地帯高山植物の種類と数が豊富[3][5]

一帯の主要な山域は、白山国立公園の指定を受けている[6]

三方岩岳の山腹を東西に白山白川郷ホワイトロードが貫いていて、白川郷白山市を結ぶ観光道路となっている。

白山連峰は、両白山地のうちの加越山地に含まれる[7]

主な山

[編集]
山容 山名 標高
m[8]

[注釈 2][9]

三角点等級と
基準点名[8]
白山からの
方角と距離km
備考
前笈ヶ岳方面から望む笈ヶ岳(2010年10月17日) 笈ヶ岳 1,841.28 三等
「笈岳」
北 16.0 日本二百名山
東方から望む三方岩岳(2010年4月18日) 三方岩岳 1,736 北北東 13.2 日本三百名山
三方岩岳から望む野谷荘司山(2010年4月18日) 野谷荘司山 1,797.15 三等
「野谷荘司」
北東 12.2
飛騨高地の御前岳から望む妙法山(2008年4月21日) 妙法山 1,775.47 三等
「妙法山」
北東 9.6
白山頂上(御前峰)から望む大汝峰、左手前:油ヶ池、右手前:紺屋ヶ池(12の季節) 大汝峰 2,684 北北西 0.9 白山
日本百名山
石川県の最高峰[10]
剣ヶ峰と紺屋ヶ池(2014年7月29日) 剣ヶ峰 2,677 北北東 0.3
油坂の頭から望む白山の最高峰の御前峰、南竜山荘の山小屋、手前はコバイケイソウの群落(1997年7月19日) 御前峰 2,702.14 一等
「白山」
0
白山から望む室堂と別山(2003年5月3日) 別山 2,399.31 二等
「別山」
南 5.6 別山神社
願教寺山から望む三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰(2010年5月3日) 三ノ峰 2,128 南 7.5 越前三ノ峰は福井県の最高峰
[注釈 3][10]
一ノ峰から望むニノ峰(2007年4月27日) 二ノ峰 1,962.30 三等
「二ノ峰」
南 8.4
二ノ峰から望む一ノ峰と銚子ヶ峰(2011年10月20日) 一ノ峰 1,839 南 8.9

白山連峰の山並み

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 標高では、日本アルプス八ヶ岳に次ぐ山域。
  2. ^ 基準点の標高は、国土地理院による2014年3月の改定値を反映。
  3. ^ 三ノ峰の南にある標高2,095 mのピーク(越前三ノ峰)は、福井県の最高峰。

出典

[編集]

参考文献

[編集]
  • 徳久球雄(編集) 編『コンサイス日本山名辞典』(修訂版)三省堂、1992年10月。ISBN 4-385-15403-1 
  • 日本山岳会 編『新日本山岳誌』ナカニシヤ出版、2005年11月。ISBN 4-779-50000-1 
  • 山と溪谷社(編集) 編『花の百名山地図帳』山と溪谷社、2007年6月20日。ISBN 9784635922463 
  • 林正一『白山と北陸の山』山と溪谷社〈アルペンガイド21〉、2000年8月。ISBN 4-635-01321-9 
  • 『山と溪谷2011年1月号付録』山と溪谷社〈山の便利手帳2011〉、2010年12月、ASIN B004DPEH6G頁。 
  • 柚本寿二『白山に登ろう』(新装版)北國新聞社、2010年7月。ISBN 978-4-8330-1756-5 

関連項目

[編集]