コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:ホーリーブライト」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 議論ツール 返信 ソースモード
194行目: 194行目:
*:作成から1ヶ月にも関わらず、取り消し・拡張保護申請・会話ページでの警告など慣れた手つきを見ると…うーむ、誰のソックパペットなんですかね?--[[利用者:馬刺し太郎|馬刺し太郎]]([[利用者‐会話:馬刺し太郎|会話]]) 2022年12月14日 (水) 14:52 (UTC)
*:作成から1ヶ月にも関わらず、取り消し・拡張保護申請・会話ページでの警告など慣れた手つきを見ると…うーむ、誰のソックパペットなんですかね?--[[利用者:馬刺し太郎|馬刺し太郎]]([[利用者‐会話:馬刺し太郎|会話]]) 2022年12月14日 (水) 14:52 (UTC)
* ろくな根拠も無しにソックパペットを疑うのは、上のカタカタコッタという人と同じで大変失礼ですよ。--[[利用者:ホーリーブライト|ホーリーブライト]]([[利用者‐会話:ホーリーブライト|会話]]) 2022年12月14日 (水) 15:12 (UTC)
* ろくな根拠も無しにソックパペットを疑うのは、上のカタカタコッタという人と同じで大変失礼ですよ。--[[利用者:ホーリーブライト|ホーリーブライト]]([[利用者‐会話:ホーリーブライト|会話]]) 2022年12月14日 (水) 15:12 (UTC)
*:ホーリーブライトさんがソックパペットだとは言っていません。
*:また、ササラヴィアさんに対して根拠はあるから疑問に思っただけで、決めつけてはおらず、カタカタコッタさんのように当人の会話ページに書き殴りには行きませんよ!
*:もしくは、ホーリーブライトさんがササラヴィアさんを庇いたい別の理由がありますか?--[[利用者:馬刺し太郎|馬刺し太郎]]([[利用者‐会話:馬刺し太郎|会話]]) 2022年12月14日 (水) 15:31 (UTC)


== 天久聖一さんのMV追加のお願い ==
== 天久聖一さんのMV追加のお願い ==

2022年12月14日 (水) 15:31時点における版

あなたの文言が私のコメントに対する返答になっておりませんでしたので、質問させて頂きます。もちろんあなたにはこれに答える義務があるわけではありませんので、返答頂けなかったらそれをもとに私の方で判断させて頂きます。依頼理由と共に票を付記することが推奨される、という部分を前後も含めを文言通り解釈するならば、その権利は誰にも制限されておらず、特定の人・アカウントのみが権利を持つとしたら、その記述がないのはおかしいと考えるのが普通です。仮にあなたのコメントと行動を、それらの記述に合わせて好意的に解釈するならば、票を付す権利のない人が推奨通り付記し、それは本来権利のないものだからあなたのような方がまめに消す、というのがウィキペディアの流れなのでしょうか?権利のない人間が付記してはいけないというのであれば、説明文に加えるべきだと思うので、あなたのような方が当該部分に付け足しておいたらいかがでしょうか? また最後の訳の分からない追記という部分ですが、削除依頼に失敗した部分も一緒に削除してもらいたいと思いまして、通常の読解力だと意味・意図はできると思いますが、やり方が間違っているのであれば、正しいやり方をして頂くか、ご教示願います。それともこちらの削除依頼がすめば関連部分はすべて一緒に削除されるということなのでしょうか?--たろごん会話2018年11月18日 (日) 14:26 (UTC)[返信]

  • 「返答になっていない」とあなたが思うのは勝手ですが、私は回答したと思っています。しかし、それでは収まらないでしょうからあらためて回答します。「特定の人・アカウントのみが権利を持つとしたら、その記述がないのはおかしいと考えるのが普通」とのことですが、あなたが言う「依頼理由と共に票を付記することが推奨される」という文言は「Wikipedia:削除依頼#依頼の基本手順」に記載されています。しかし、その大本になっているのは「Wikipedia:削除の方針」という、「すべての利用者が従うべき」ウィキペディアの基本方針です。削除依頼への参加資格が定義されているのも、この削除の方針です。ですから、削除の方針において「依頼開始時点で編集回数が50回"未満"の登録利用者およびIP利用者は投票不可」と定義されている以上、その定義が優先します。もし、「その方針はおかしい」と思うのであれば、まずは「Wikipedia:井戸端」あたりで議論を提起してみてはどうでしょう(相手にされるかどうかはわかりませんが)また、あなたが「Wikipedia:削除依頼/多田宏1」へ2018年11月18日 (日) 06:19(UTC)に追記した内容を私が丸ごと削除した(差し戻した)件については、ご自分でその版をあらためてご覧になってくだされば、いかに異常であるかがわかるでしょう。私でなくとも、いずれ他の利用者によって削除されていました。最後に、削除依頼が完了しても、その結論次第では現状のまま存続ということもあり得ます。--ホーリーブライト会話2018年11月18日 (日) 21:51 (UTC)[返信]
  • 以上、回答はしましたので、これに対してさらに質問を寄せられても、当方としては応じかねます。--ホーリーブライト会話2018年11月18日 (日) 21:54 (UTC)[返信]
    • 回答ありがとうございました。私のコメントに対する回答にはなっていない部分もありますが、もうここで質問することはありません。本当にありがとうございました。--たろごん会話2018年11月19日 (月) 05:00 (UTC)[返信]

会話ページの件

誤ってコピーする際に書き換えてしまっていたようです。修正ありがとうございました。--Mario Yonezawa(会話 記録 旧名:プログラマリオ) 2019年1月31日 (木) 08:17 (UTC)[返信]

岩倉高等学校の差し戻しについて

あなたは岩倉高等学校において差し戻しを行われていますがこれはなぜでしょうか? スーツ (YouTuber) の記事の中において岩倉高等学校出身であることについて出典が示されており、記載は問題ないはずです。--106.133.55.197 2019年3月18日 (月) 07:43 (UTC)[返信]

We're looking forward to hearing from you about communication on Wikipedia

はじめまして!

私はTrizekといいます。ウィキメディア財団というウィキペディアを運営する組織の職員です。

現在、ウィキでどんな方法でコミュニケーションをしているか、皆さんに質問しているところです。コミュニケーションのツールを改善するために役立てたいと考えています。

ウィキペディアのトークページで話し合いを始めたり、メッセージを書き込んだりした皆さんにお願いです。そのときの経験がどんなだったか、聞かせてもらえないでしょうか。

お手数ですが、コミュニティと財団の協議のページがありますので、ちょっと見てみていただけませんか? ご用意した質問は5問あります よろしければできる範囲で結構ですので、回答をお願いできないでしょうか? 現在のシステムのよい点、不足している点を明らかにする必要があると考えています。そして改良するべき点と現状を保つべき点は、皆さんのご意見をお聞きしなければなりません。

どうかぜひ皆さんの貴重なご意見を参考にさせてください。

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

Trizek (WMF) 2019年3月22日 (金) 16:11 (UTC)[返信]

いい加減やめてもらえますか。

あなたのコメント除去は恣意的です。--The saitama会話2019年6月30日 (日) 02:39 (UTC)[返信]

署名なしの投稿。その他wikipediaのルール

こんにちは。 ソックパペットの欄にunsignと書かれた意味を教えて下さい。 Yutaka.yamamoto会話2019年8月11日 (日) 05:55 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端 での話題追加について

Wikipedia:井戸端でのホーリーブライトさんの編集を取り消させていただきました。経験者バージョンでの話題提起では、まずWikipedia:井戸端を編集して{{井戸端サブページ}}を追加し、そこからサブページを作成することになっているかと思います(編集ボタンを押すと、編集画面での流れの説明としてTemplate:井戸端サブページ/作業説明が表示されると思いますが、その通りに行われます)。なのでSakaiasiRさんの編集には問題がないと思います。{{井戸端サブページ}}を追加したのに長時間経ってもサブページが作成されないという場合でしたら取り消し(除去)はあるかと思いますが、井戸端サブページの作成には時間もかかりますし、15分で差し戻すのは早いように感じます(1時間経っても作成されなかったら私だったらいちど差し戻すかもしれませんが)。なお、私自身も先日井戸端で話題提起したとき、{{井戸端サブページ}}の追加からWikipedia:井戸端/subj/MANDARAで作成した地図のウィキメディア上での利用についての作成まで53分かかっています(53分もかかるなら、予め下書きしてからWikipedia:井戸端を編集すべきと思われる方もいるかもしれませんが)--郊外生活会話2019年8月20日 (火) 17:22 (UTC)[返信]

管理者伝言板について

今回、多重アカウントを使って宣伝投稿していると思われる利用者を報告したところ、そらたこさんに茶々をいただいたため取り下げることとなりました。最初は遊びでやっていたつもりではありませんでしたが、このような結果になったことはお詫び申し上げます(決して今回の対応が適切であったとは思っておりません)。--あにまる大王会話2019年8月23日 (金) 11:04 (UTC)[返信]

お詫び

この度は削除依頼・コメント依頼提出直後に引退という無責任極まりないかつ常軌を逸した行動に出たことをお詫び申し上げます。

方針の浅はかな理解や度重なる独自スタイルなどで他の利用者からさんざん警告を受けているのにもかかわらず改善しなかったこと、その場に応じた適切な判断ができなかったこと、2日半のウィキブレイク明けでは他の利用者からの警告をまともに受け止めることができず引退宣言をしたことにより問題利用者(自分含む)のコメント依頼等を遅らせた挙句何事もなかったかのように復活し、異質な管理活動でWikipediaやコミュニティに多大なる迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。

私はWikipediaやコミュニティ、自分自身にとってマイナスであるため引退を考えましたが今回復帰した理由としましては、私が依頼した直後に引退宣言したため事実上放置されていたチェックユーザー依頼があり、先述した通り仕切り人の不在などで調査の遅れなどによる迷惑をかけたくないと判断したためでございましたが、私の判断能力の欠如により現在のような事態になってしまったことをお詫び申し上げるとともに、これ以上コミュニティに損害を与えないよう「慎重に」行動してまいります。ご鞭撻のほどお願いいたします。--あにまる大王会話2019年8月29日 (木) 10:40 (UTC)[返信]

削除の方針をご確認ください

恐れ入りますが、「Wikipedia:削除依頼/延命杏咲実 20190812」にて、ホーリーブライトさんが取り消された投票とコメントを復帰させました。依頼ページのノートにも書きましたが、Wikipedia:削除の方針#参加資格にありますとおり、たとえソックパペットであったとしても、「同一審議に多重投票がない場合」は投票が有効です。恐れ入りますが、削除の方針をもう一度よくご確認ください。--Bellcricket会話2019年9月1日 (日) 11:28 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除の方針#参加資格をあらためて確認いたしました。表中の「不正な多重アカウント使用が判明した場合」以下を見落としており、そのすぐ上の「登録利用者の副アカウント」の項だけで判断してしまいました。大変申し訳ありません。--ホーリーブライト会話2019年9月2日 (月) 03:13 (UTC)[返信]
ところで、「不正な多重アカウントによる投票やコメントであっても、同一審議に多重投票がなければ有効となる」ということが明記されているのは確認できたのですが、「登録利用者の副アカウント」による削除依頼参加は依頼・投票・コメントの全てが不可とされているのはなぜでしょうか?「不正な多重アカウント」と「登録利用者の副アカウント」は異なるのでしょうか。--ホーリーブライト会話2019年9月2日 (月) 03:13 (UTC)[返信]
「登録利用者の副アカウント適正な多重アカウント使用は登録利用者に準ずる)」と明記されているとおり、適正に使われている副アカウントだけの投票やコメントは有効ですが、たとえ適正な副アカウントであっても主アカウントと副アカウント両方で投票することはできませんよ、と解釈してください。--Bellcricket会話2019年9月2日 (月) 09:58 (UTC)[返信]
正直言って「登録利用者の副アカウント(適正な多重アカウント使用は登録利用者に準ずる)」は大変分かりにくい書き方だと思いますが、Bellcricketさんに説明していただいた内容であれば理解できます。ありがとうございます。--ホーリーブライト会話2019年9月2日 (月) 10:05 (UTC)[返信]

メールを確認してください。

ホーリーブライト様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

違います

寝癖ボンバー皇帝とパナちゃんとルーローちゃんは全く別物です!信じてください! 利用者:パナちゃんとルーローちゃん 2020年11月30日 (月) 07:42 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

ホーリーブライトさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしホーリーブライトさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるホーリーブライトさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からホーリーブライトさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ホーリーブライトさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

天久聖一の記事について

ホーリープライドさん、はじめまして。こんにいわ。ニッチな天久聖一さんの記事の編集に携わっていただき、心から感謝申し上げます。

さて、今回は天久聖一さんの職業欄のことについて、ご連絡差し上げました。天久聖一さんの記事のノートに、職業についての議論項目を追加したので、ぜひ参加をお願いします。

また、ホーリープライドさんは編集合戦の渦中にいる当人なので、きっと拡張半保護申請はされていないと思うのですが、もし申請されていた場合、恣意的な編集のための強引な手段だと捉えられかねないので、取り下げた方が良いことを、僭越ながら、忠告させていただきます。

よろしくお願いします。--馬刺し太郎会話2022年12月7日 (水) 10:41 (UTC)[返信]

ホーリーブライトという名前の許可はとりましたか?

ゴダイゴの楽曲名よりホーリーブライトという名前を使用してるようですが本人から使用の許可は取りましたか?この世界には著作権というものがある。許可を取らずに無断で使用するのはやめていただきたい。--カタカタコッタ会話2022年12月7日 (水) 10:51 (UTC)[返信]

多重アカウントではありませんか??

ホーリーブライト様、コダイゴの楽曲の件は申しわけありませんでした。あなたの事を傷付けたかもしれません。しかしながら、この件は別問題になります。ホーリーブライト様の編集とササラヴィア様の言葉遣いが酷似していること編集先の被りが多いことから多重アカウントではないですかと推測しました。違うのであれば申しわけありませんですがウィキペディアは原則として『1人1アカウント』となっております。原則とは特別の例外が起こり得ることを念頭において、一般に適用されるものとする基本的な考え方と説明がされておりますが特別な例外がホーリーブライト様にはございますか???多重アカウントは禁止されておりますのでササラヴィア様のアカウントかホーリーブライト様のアカウントは削除すべきだと思います。--カタカタコッタ会話2022年12月9日 (金) 20:31 (UTC)[返信]

多重アカウントの件は申し訳ありませんでした。しかしながら

多重アカウントの件は申し訳ありませんでした。しかしながら質問版で私はホーリーブライト様の名前を出さず匿名質問したのに関わらず私の名前を名指しして吊るし上げるようとしたのは如何なものがと思われます。--カタカタコッタ会話2022年12月9日 (金) 22:04 (UTC)[返信]

誤解のお詫び

ホーリーブライトさん。こんばんわ。天久聖一さんの記事に関して、お詫びを申し上げたくて、ご連絡させていただきました。

ホーリーブライトさんが、天久聖一さんの記事で職業を一部削除された際、

  • 十分な理由がない状態での削除
  • 拡張半保護申請

をされていたので、恣意的な編集を進めようとされていると誤解しておりました。 一つ目に関しては、要約欄で全て書けるわけがないと考えれば分かるし、もう少し早く会話ページなどを通して、ホーリーブライトさんと会話ができれば良かったと思いました。 二つ目に関しては、私は長く天久聖一さんの記事の追記に携わってきたので、それを取り上げられる気がして、偏見の目で見てしまいました。申し訳ございません。

天久聖一さんのノートでホーリーブライトさんが返信されている内容を見て、ホーリーブライトさんが記事について、しっかり考えられた上で編集されていたんだ!と理解できました。 「恣意的な編集だ」と強い言葉で非難してしまい、すみません。

合意形成に向けて、天久聖一さんのノートページでもう少し議論させていただきたいと思っていますが、どうぞこれからもよろしくお願いします。--馬刺し太郎会話2022年12月14日 (水) 13:53 (UTC)[返信]

  • 拡張半保護申請を行ったのは私ではありません。--ホーリーブライト会話2022年12月14日 (水) 14:19 (UTC)[返信]
    失礼しました。ホーリーブライトさんがベテランのユーザーであったため、勘違いをしておりました。すみません。
    確認したところ、ササラヴィアというユーザーのようでした。ホーリーブライトさんではないと確信していますが、
    作成から1ヶ月にも関わらず、取り消し・拡張保護申請・会話ページでの警告など慣れた手つきを見ると…うーむ、誰のソックパペットなんですかね?--馬刺し太郎会話2022年12月14日 (水) 14:52 (UTC)[返信]
  • ろくな根拠も無しにソックパペットを疑うのは、上のカタカタコッタという人と同じで大変失礼ですよ。--ホーリーブライト会話2022年12月14日 (水) 15:12 (UTC)[返信]
    ホーリーブライトさんがソックパペットだとは言っていません。
    また、ササラヴィアさんに対して根拠はあるから疑問に思っただけで、決めつけてはおらず、カタカタコッタさんのように当人の会話ページに書き殴りには行きませんよ!
    もしくは、ホーリーブライトさんがササラヴィアさんを庇いたい別の理由がありますか?--馬刺し太郎会話2022年12月14日 (水) 15:31 (UTC)[返信]

天久聖一さんのMV追加のお願い

ホーリーブライトさん、お世話になっております。 今回は天久聖一さんのMV追記についてお願いしたく、ご連絡させていただきました。こちらの件は天久聖一さんのノートページにも記載しておりますので、ご確認きただけたら幸いです。--馬刺し太郎会話2022年12月14日 (水) 15:01 (UTC)[返信]