「利用者‐会話:最後の最後」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
返信
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
76行目: 76行目:
:::: {{返信|[[利用者:VZP10224|VZP10224]]さん}} 『[[ここにはないもの]]』のゴールドディスク認定は2023年1月13日に発表され、トリプル・プラチナに直されましたが出典はない状態のままです。私ならこのプレスリリース([https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000472.000010908.html 12月度GD認定 乃木坂46「ここにはないもの」がトリプル・プラチナ(中略)認定に])を出典に付け加えます。--[[利用者:最後の最後|最後の最後]]([[利用者‐会話:最後の最後|会話]]) 2023年1月14日 (土) 06:12 (UTC)
:::: {{返信|[[利用者:VZP10224|VZP10224]]さん}} 『[[ここにはないもの]]』のゴールドディスク認定は2023年1月13日に発表され、トリプル・プラチナに直されましたが出典はない状態のままです。私ならこのプレスリリース([https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000472.000010908.html 12月度GD認定 乃木坂46「ここにはないもの」がトリプル・プラチナ(中略)認定に])を出典に付け加えます。--[[利用者:最後の最後|最後の最後]]([[利用者‐会話:最後の最後|会話]]) 2023年1月14日 (土) 06:12 (UTC)
:::::{{返|最後の最後さん}}もう少しお付き合いください。「「もう編集しなくてもいいか」と思って」いる状況から「ニュース(音楽作品だと収録内容決定とかMV公開など)を見ると「早く記事にこのことを付け加えたいな、ちゃんと編集されているかな」と気になって見てしまう」状況に至る心持になるということは、じつは「早く記事にこのことを付け加えたいな、ちゃんと編集されているかな」と気になる状況が深層部分での本心で、ブロックされた瞬間はその本心を「もう編集しなくてもいいか」という志向に無理やり持って行っているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。あとは、おそらく活動初期だと思うのですが、CDの初動発売枚数の除去とかについては当時はどういう心境だったのか、とかそういうところだと思います。これまでブロック解除を求める人の傾向性として、そうした深層部分の考えを改めることなく「ルールを守ります」を連呼する利用者も多いのですが、上記のような深層部分での感情を改めない限りほぼ確実に再発します。そしてその時は本当に解除依頼を何度出しても却下されてしまうでしょう。ということを念頭に入れ、もう少し考えてみてください。--[[利用者:VZP10224|VZP10224]]([[利用者‐会話:VZP10224|会話]]) 2023年1月15日 (日) 12:04 (UTC)
:::::{{返|最後の最後さん}}もう少しお付き合いください。「「もう編集しなくてもいいか」と思って」いる状況から「ニュース(音楽作品だと収録内容決定とかMV公開など)を見ると「早く記事にこのことを付け加えたいな、ちゃんと編集されているかな」と気になって見てしまう」状況に至る心持になるということは、じつは「早く記事にこのことを付け加えたいな、ちゃんと編集されているかな」と気になる状況が深層部分での本心で、ブロックされた瞬間はその本心を「もう編集しなくてもいいか」という志向に無理やり持って行っているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。あとは、おそらく活動初期だと思うのですが、CDの初動発売枚数の除去とかについては当時はどういう心境だったのか、とかそういうところだと思います。これまでブロック解除を求める人の傾向性として、そうした深層部分の考えを改めることなく「ルールを守ります」を連呼する利用者も多いのですが、上記のような深層部分での感情を改めない限りほぼ確実に再発します。そしてその時は本当に解除依頼を何度出しても却下されてしまうでしょう。ということを念頭に入れ、もう少し考えてみてください。--[[利用者:VZP10224|VZP10224]]([[利用者‐会話:VZP10224|会話]]) 2023年1月15日 (日) 12:04 (UTC)

{{返信|VZP10224さん・Aikata28さん}} [[Wikipedia:進行中の荒らし行為#嵐・乃木坂関連]]に載っているアカウントは、関連が疑われるアカウントを含め、すべて私が作ったアカウントで間違いないです。この場所に載っているアカウント以外のものもあるのか、とのことですが、3つのアカウント([[利用者:Wiki Saffy]]・[[利用者:Princer2018]]・[[利用者:シベハス]])は見つかりました。私がよく編集するジャンルのページの編集履歴から見つけましたが、作ったアカウントの名前を1つ1つ覚えていないため、もしかしたら他にあるかもしれません。もし他にあったとしても、そのアカウントから編集することはしません。そもそもパスワードがわからないのでログインできません。

2021年頃はWikipediaを辞めようと思い、パスワードを適当なものに変え、ログイン出来なくすることで辞めようとしていました。しかし、それだけではすぐアカウントを作り直せるため、記事の大幅除去や白紙化などの荒らしでブロックされることによって辞めようとしました。相手に迷惑をかけるやり方で辞めようとしたことを反省しています。今後はもし辞めたくなっても、アカウントを変えたり、荒らしたりはしません。

この当時は期限付きのブロックだったため、ブロック期間が開けたらすぐ編集していました。このご指摘([[特別:差分/85038126]])で初めて多重アカウントが禁止されているというルールを知りましたが、バレなければ大丈夫だろうと思い無視したり、初心者だと嘘をついたこともありました。そうしている内に[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/嵐・乃木坂関連アカウントおよびIP]]が提出されました。「ここまでまとめられるのか」と当時思いましたが、今見るとよく編集してたページの編集履歴がこれでもかというくらい私の編集で埋まっていたのでまとめられて当然でした。この頃に1度ブロック解除依頼を[[利用者‐会話:2409:13:FE0:2400:6194:8C96:DBE1:A022]]で出したのですが、すぐに却下されたため、依頼を出そうと思わなくなりました。「普通に編集してるだけだからいいだろう、記事の大幅除去や白紙化はしてないからいいだろう」と思って編集していました。結局「ああこれはブロックされるな」と見切ったら荒らしたんですけどね。

2022年6月頃から荒らしはやめて普通の投稿をしようと思い始めました。ただ、多重アカウントなのでバレたら当然ブロックされます。そこまでは納得できたのですが、そのアカウントで編集した内容ほぼ全部差し戻されたので、「出典を付けて編集してるのに、差し戻すのはおかしい。記事の充実を妨げている」と思い、それを差し戻した編集者さんに言いました(このときは言ってないですけど勿論出典の内容を確認して編集しています)。そうしたら、「荒らしによる編集はあってはならないのですべて差し戻す」とだけしか返されなかったので、納得できず暴言や侮辱を吐いてしまいました。多重アカウントであること自体が問題なのに、その問題から逃げて相手に攻撃したのは非常によくなかったと反省しています。

ディスコグラフィでの初週売上除去など、自分の考えたスタイルを人に押し付けてしまい、差し戻されると感情的になり、人に攻撃してしまう癖があります。これを防ぐためには、まず感情的にならないこと、そして編集するとき編集理由を書くことで他の編集者さんになぜこの編集をしたのか分かりやすくすることだと思います。大きく変える場合はその記事のノートページやプロジェクトで「このようなスタイルにしたいのですが」と提起して、他の編集者さんに合意を経てから編集します。もしかしたら「これは議論しなくても大丈夫だろう」と勝手に思い込み編集して、「この編集は議論したほうがいい」と他の編集者さんに差し戻されることがあるかもしれません。そのときは「わかりました。すみません。」と納得してその通りに動きます。ちなみにこのとき([[特別:差分/86381355]])「5日ほど待って反対意見がなければ」と勝手に期限を決めてしまいましたが、本来どれくらい待って反対意見がこなければ編集していいんでしょうか。

最後に、私の暴言や侮辱で不快に思われたり、嘘をついて人を裏切ってしまったこと本当に申し訳ありませんでした。「散々迷惑かけたんだから辞めろ」と思う方もいるかもしれません。ただ、Wikipediaの記事をよりよくしようという気持ちはあるので、これからは上で私が言った/指摘されたことに注意して編集していきたいと思っています。どうか、許していただけないでしょうか。--[[利用者:最後の最後|最後の最後]]([[利用者‐会話:最後の最後|会話]]) 2023年1月17日 (火) 06:42 (UTC)

2023年1月17日 (火) 06:42時点における版

ブロック解除の依頼

このブロック中の利用者は、ブロックの見直しを求めています。

最後の最後ブロック記録現在有効なブロックグローバルブロック自動ブロック投稿記録削除された投稿記録編集フィルター記録アカウント作成記録ブロック設定変更解除


ブロック解除の理由:

下記に記載

注意:

  • 実際にはブロックされていない、またはすでにブロック期間が終了している場合があります。ブロックログを確認してください。ブロックの記録がない、もしくは直近のブロックがすでに終了していれば、荒らし対策の自動システムにより自動ブロックに巻き込まれています。この場合は、このテンプレートではなく{{Unblock-auto}}をご利用ください。Wikipedia:自動ブロックもご参照ください。
  • 投稿ブロック解除依頼作成の手引きを読んで、あなたのブロック解除依頼が妥当なものか検討してください。依頼はいつでも改変してかまいません。
Wikipedia:進行中の荒らし行為#嵐・乃木坂関連の者です。Wikipedia:多重アカウントの方針を読みました。
私がアカウントを量産し、記事を編集することによって、他の編集者さん(主に利用者:Motodaiさん、利用者:Aikata28さん、利用者:えのきだたもつさん)にいちいちブロック依頼をさせたり、本来誰でも編集できる記事を半保護にさせたりしています。また、私が1回で編集すれば済むものを、何回も何回も編集することによって、差し戻す手間もかけさせています。会話ページで言葉を荒げ過剰に粘着することもありました。その件に関しては本当に申し訳ありませんでした。このアカウント以外での編集、新しくアカウントを作成することはもうしないので、ブロックを解除してほいです。多少時間がかかってもいいです。以前も同じようなことを言っているため信頼はゼロに等しいですが、信じてほしいです。
今後の編集については、Wikipediaのマニュアルなどをよく読んでから編集しようと思います。また、他の編集者さんの意見をよく聞こうと思います。--最後の最後会話2022年12月9日 (金) 14:30 (UTC)[返信]
追記:メインアカウントのパスワードが分からないため、このアカウントからクリーンスタートしようと思っています。--最後の最後会話2022年12月9日 (金) 14:35 (UTC)[返信]
Wikipedia:進行中の荒らし行為#嵐・乃木坂関連の当事者との申告に基づき、いったん無期限ブロックとさせていただきました。ご了承ください。また、この会話ページにCategory:ブロック解除依頼を追加されていましたが、こちらは解除依頼のテンプレートを貼りつけると自動的にカテゴリが追加されますので、除去しました。
さて、「アカウントを量産し、記事を編集することによって」以下いろいろと言われていますが、上記荒らし行為の傾向として列挙されている一つ一つの事柄に対し、現時点でどのようにお考えなのか、お聞かせください。

(以下Wikipedia:進行中の荒らし行為#嵐・乃木坂関連より転記)

編集傾向

(ここまで)

上記の一つ一つに対して、それぞれ「荒らしを目的にやってしまった」「行為そのものは事実だが、荒らしではなく正当な編集である」「じしんが編集したものではない」など、現時点でのお考えをお聞かせください。--VZP10224会話2022年12月10日 (土) 07:27 (UTC)[返信]

コメント 横からすみませんが、素朴な疑問としてまず1つ。メインアカウントで解除を依頼するのが原則なのに、ここでのやりとりはそもそも有効なのでしょうか。それなら皆「パスワード忘れた」といえば済んでしまいます。しかも、前解除依頼の際(利用者‐会話:Hyphen 2022)にもメインアカウントのパスワードを忘れたから新しくアカウントを作成→「今後二度とこのアカウント以外のアカウントを作らず編集していきたいと思っています」と述べているわけです。今回、全く同じことを繰り返しています。1度ならまだしも、2度目なんて許されるのでしょうか。「Hyphen 2022」のパスワードもお忘れでしょうか。管理は一体どうなっているのでしょう。何も改善されていませんよね。そもそも今回のこの「最後の最後」のアカウントを作成したのも、前アカウントがブロックされた2022年12月8日09:43(UTC)の、わずか4時間後の2022年12月8日14:23(UTC)です。4時間前に使用していたアカウントすら使わない解除依頼なんて許されるのでしょうか。メインがわからずとも、今まで判明しているだけでも41個あるアカウントのどれかを使うのが筋ではないのでしょうか。--Aikata28会話2022年12月10日 (土) 13:32 (UTC)[返信]

返信 (Aikata28さん宛) 今までのアカウントは、ブロックされる度に2度とログインできないよう、パスワードを適当なものに変えてしまいました。申し訳ございません。--最後の最後会話2022年12月10日 (土) 14:38 (UTC)[返信]

その発言はどう考えてもおかしいですし、全く信用できません。前アカウント「Adventure Note」がブロックされてから2度とログインできないようにパスワードを変えたのに、たった4時間後に次のアカウントを作るのですか?解除に動くために?前の解除依頼の際、パスワードを変えるのは「ウィキペディアを辞めようと思って適当なパスワードに変え二度とログイン出来ないように」するためと言っていませんでしたか?矛盾していることがなぜわからないのでしょう。申し訳ありませんが、解除までの手順をすっとばすための嘘としか思えません。--Aikata28会話2022年12月10日 (土) 14:58 (UTC)[返信]
そうですね、ウィキペディアを辞めようと思って適当なパスワードに変え二度とログイン出来ないようにしたものと、ブロックされる度にしたもの両方あります。このアカウントはブロック解除依頼を出すために作りました。このアカウント以外では編集するどころかログインもできないし、もし編集したとしたらこのアカウントは即ブロックで構いません。--最後の最後会話2022年12月10日 (土) 15:52 (UTC)[返信]
意図が伝わっていないようです。矛盾の説明になっていません。私はあなたが理由は何であれ、「40個全てのパスワードを変えた」「(特に直前の)Adventure Noteにもログインできない」ことが嘘だと思っています。そして、このブロックが却下されても、また「もう本当に辞めようと思って前のパスワードは変更して忘れた、二度とログインできない」と言い、新しいアカウントを作って解除依頼を繰り返すのだろうなと思いました。それは、前回の解除依頼後わずか2か月の間に10個もの新アカウントを作成し、そして前依頼時から何も変わっていないパスワードとアカウントの取り扱い方、そして現在の発言を見ても明らかです。--Aikata28会話2022年12月10日 (土) 16:30 (UTC)[返信]
信じられないかもしれませんが嘘ではないです。このアカウントのパスワードはしっかりメモして、忘れたり変えたりすることはありません。今の発言を信じてほしいです。--最後の最後会話2022年12月11日 (日) 00:07 (UTC)[返信]

報告 解除依頼中である2022年12月13日 (火) 13:32(UTC)に自動ブロックが発動したという記録がありました。--Aikata28会話2022年12月13日 (火) 15:05 (UTC)[返信]

報告 2022年12月14日 (水) 23:20(UTC)にも自動ブロック発動。--Aikata28会話2022年12月15日 (木) 13:23 (UTC)[返信]

返信 (Aikata28さん宛) 会話ページの編集最中にCookieを削除してしまいIPから編集していることになってました。申し訳ございません。決して他のページをこのアカウント以外で編集しようとしたわけではありませんので。--最後の最後会話2022年12月13日 (火) 16:22 (UTC)[返信]

自動ブロック発動はなんらかの誤タップです。もし誤タップじゃなかったとしても、ページに私の編集が加えられたわけではないのでしてないのと一緒です。現にWP:VIP#嵐・乃木坂関連で新しいアカウントは追加されていません。このアカウント以外で編集する気は本当にないです。解除依頼出してるのにこのアカウント以外で編集する訳がないです。--最後の最後会話2022年12月15日 (木) 22:39 (UTC)[返信]

自動ブロック発動は事実ですが、それは最後の最後さんの行動が関係しているかは断定できないものであるとのこと、ご指摘いただきました。誤解を招く報告は取り下げさせていただきます。申し訳ありませんでした。--Aikata28会話2022年12月17日 (土) 16:10 (UTC)[返信]
なるほど。私は依頼を出してからは一切他のページを編集してないのですが、誤解されるのを防ぐため、できるだけフリーWi-Fiからの編集を避けるようにします。--最後の最後会話2022年12月19日 (月) 02:01 (UTC)[返信]

VZP10224さんの質問に私が答えてから10日ほど経っていますが、何か返事・意見は頂けないでしょうか。--最後の最後会話2022年12月19日 (月) 12:56 (UTC)[返信]

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。また、編集傾向に対する返信も確認しました。いろいろと確認する中で、CDの規格品番の修正のような、間違ったものを正しく修正している行為についても一括で差し戻されているようなので菅、その認識はありますでしょうか。
併せて、一定のテーマに沿った記事のスタイルなどについて共通のものを話し合うWikipedia:ウィキプロジェクトというものがあり、プロジェクト:ジャニーズや、坂道シリーズよりもう少し大きなくくりとしてプロジェクト:女性アイドルも準備段階にあるようです。ウィキプロジェクトのノートで記事スタイルなどについて話し合い、合意した内容に沿って編集することは問題ないでしょうか。
いずれにしても、今後多重アカウントを使用することなく、現行の記事スタイルに疑問を持った時には適切な場所で話し合う。このことを確約いただけますでしょうか。--VZP10224会話2022年12月23日 (金) 16:51 (UTC)[返信]
VZP10224さんすみません。話が進んでいるようですが、私も横入りとはいえ、最後の最後さんが回答されるより先に質問させていただいたのですが(特別:差分/92838405)、これに関してのコメントはいただけないのでしょうか。--Aikata28会話2022年12月23日 (金) 18:44 (UTC)[返信]
すみません、上記は私に対する質問でしょうか。それとも最後の最後さんに対する質問でしょうか。最後の最後さんへの質問だったとして、最後の最後さんが返答されたものに対して真摯に対応する用意はありますでしょうか。--VZP10224会話2022年12月24日 (土) 00:52 (UTC)[返信]
返信 (VZP10224さん宛) お返事ありがとうございます。誤字脱字を修正しただけのものまで一括で差し戻されている認識はあります。これからはこのアカウントのみを使用し、記事のスタイルについてはWikipedia:ウィキプロジェクトWikipedia:井戸端などの意見交換ができる場所で相談・合意を得てから編集することを約束します。--最後の最後会話2022年12月24日 (土) 02:01 (UTC)[返信]
返信 (VZP10224さん宛) わかりづらくて申し訳ありません。最初からVZP10224さんも含め、管理者の方々へ、です。Wikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引き#多重アカウントまたはチェックユーザーに基づくブロックには無い展開でしたので。--Aikata28会話2022年12月24日 (土) 05:23 (UTC)[返信]
確かにWP:GABに「メインアカウントから依頼してください」と載っていますね。WP:CLEANSTARTには「ブロックを受けている利用者はクリーンスタートしてはいけない」と載っていますね。ということは、1番最初にブロックされた利用者:Siberian46から解除依頼を出すか、解除まで待つかのどちらかということですか?だとしたら諦めるしかないですね。パスワードが分からないので。--最後の最後会話2022年12月29日 (木) 10:09 (UTC)[返信]

(インデント戻し) 返信 (Aikata28さん宛) 確かに方針文書には「多重アカウントの不正使用を理由にブロックされた利用者は、必ずメイン・アカウントからブロックの解除を依頼してください。」とありますが、本人が「パスワードを変更してわからなくなったので、このアカウントから復活したい」という申告を善意にとって対応させていただいています。編集傾向を見る限り、この利用者の問題の発端はランキングやタイアップの表記方法の相違をめぐるものと見受けられますが、違うようであれば「具体的に議論した場所を明示して」ご指摘ください。そしていかなる経緯があろうともAikata28さんのこれまでの対応は「ソックパペット」「荒らし」を口実にした対話拒否であり、こうした対応が逆に大量のソックパペットを生み出しているとみることもできますが、違うでしょうか。--VZP10224会話2022年12月31日 (土) 12:40 (UTC)[返信]

返信 (VZP10224さん宛) 「この利用者の問題の発端はランキングやタイアップの表記方法の相違をめぐるもの」とのことですが、ただの相違ではありませんので、ここには異議をとなえさせていただきます。私がこの利用者を最初に認識したのはおそらくこの編集が最初だったのではと記憶しています。表の大幅な改変であり、示されていた出典および初動枚数を丸ごと除去するものでした。そのため、「大きく変えるなら先にノートで提案して下さい」と要約欄で示したうえで差し戻しましたが(特別:差分/86030058)、次の版で「表が汚い」という理由で差し戻し(特別:差分/86030596)。その後出典は戻したものの、ref nameを使って侮辱する荒らし行為や(特別:差分/86040221)、一転して表の丸ごと除去(特別:差分/86040228)が見られたため、管理者伝言板に報告したところ、特別:投稿記録/2409:13:FE0:2400:0:0:0:0/64で3か月のレンジブロックとなりました。この時点で荒らしとして2回目のブロックであり、前回はこの2か月前に1か月間ブロックされていたようです。1回目のブロックに関しては私は全く知りませんし、関与しておりませんが、履歴を見たところ、嵐関係の記事をよく編集されていたり、出典を丸ごと除去するような編集をよくされていると知りました。私は普段ジャニーズ関係をよく編集しておりますが、嵐に関しては普段は編集どころか見ることもほぼしないため存在を認識しておりませんでした。しかしこのような経緯から、嵐関係の記事にも目を通したところ、各シングルやアルバムの記事がとても不自然な履歴で埋まっていることに気づきました。そこで疑わしいのアカウントやIPを調査してまとめて提出したのがWikipedia:投稿ブロック依頼/嵐・乃木坂関連アカウントおよびIPです。ちなみにこの依頼提出前に、その時アクティブだった利用者‐会話:Nogiara46にて多重アカウントについて質問しましたが、はっきり否定されています(特別:差分/86375906)。そしてここで挙げたアカウントの多くは、さかおりさんによる(CU information)で無期限ブロックとなりました。この時同時にもう1つ使用していたIP(特別:投稿記録/101.128.241.56)も、過去の悪戯投稿ですでに3度のブロック歴があり、「CU informationおよび長期間にわたる靴下乱造と荒らし投稿のみを確認」ということで、同時に4度目のブロックとなりました。
ここで一旦おさまったかに思えましたが、先に3か月ブロックのレンジが明けた頃、このレンジ内でIPが編集再開。それと同時に、利用者:Tymroseが登場しました。これらは以前のような白紙化や、荒らし行為は見られなかったものの、嵐のディスコグラフィなどで同じ記事を編集しており、なおかつ編集内容が似通っていたため、利用者‐会話:Tymroseにて質問。すると同一であることを認めました。そのため「やることは編集ではありません」と、私としては投稿ブロック解除依頼へと促したつもりでしたが、その後も編集は止まらず、「複数のアカウントで同一ページの編集や議論に参加すること」や「監視逃れ」に違反している状態が続きましたため、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Tymroseおよび2409:13:FE0:2400::/64を提出するに至りました。この提出によって逆ギレされ暴言を吐き(特別:差分/87906865)、特別:投稿記録/2409:13:FE0:2400:0:0:0:0/64で手当たり次第に私の編集を差し戻したり、関係ない記事でも荒らし行為に及ばれたのは見ていただければわかるかと思います。
この利用者の問題点は、有為と思われるような編集をしながらも、わかりにくく荒らしを含めていたり、アカウントでは有益な投稿をしていながら、違うIPで荒らしを行っていたりと混在する点にあります。確かに2022年6月以降に作成したアカウントでは、白紙化やあからさまな荒らし行為には及ばれていませんが、解除依頼を出した経験もあるわけですから、いかに有益な投稿であれ、ブロックを受けた状態で活動し続けること自体が問題であることは、充分にわかっているはずです。私もブロック依頼の前に2度、対話の機会を設けていますし、私以外の方から、利用者‐会話:Survive38で丁寧に指導もされています。その状態でも否定し続け、アカウントを作り続ける方に対し、粛々と伝言板に報告する以外どうすればよかったのか、これらを対話拒否とされたり、ましてや私のせいで大量のソックパペットを生み出しているとされるのはあまりにひどくないでしょうか。--Aikata28会話2022年12月31日 (土) 17:48 (UTC)[返信]
Aikata28さん Wikipedia:投稿ブロック依頼/嵐・乃木坂関連アカウントおよびIPについてですが、明確に賛成票を入れているのは依頼者であるAikata28さんだけのようです。継続的に多数にわたる記事に対して注意を払っていただいたことについては感謝いたしますが、ただそれがゆえに、別途会話ページで注意させていただいた自動ブロックをこのページにわざわざ報告するとかの対応を見ると、対応が硬直化してしまっているのではないかと感じます。何より、この会話ページで対話が継続しており、荒らし行為に至っていない(発生しているようであればご指摘ください減じて巣をどう考えられていますでしょうか。--VZP10224会話2023年1月15日 (日) 10:57 (UTC)[返信]
返信 (VZP10224さん宛) 「明確に賛成票を入れているのは依頼者であるAikata28さんだけのようです」とのことですが、他の方が票を入れる前にほとんどのアカウントがCU informationでさかおりさんによってソックパペットであるとされ、Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用としての依頼では片が付いたというべきではないかと。その時に「目に余る状況でしたので」というお言葉もあります。また、その後に出したWikipedia:投稿ブロック依頼/Tymroseおよび2409:13:FE0:2400::/64では他の方の賛成票も入れられておられますし、WP:VIPへの追加への提言もあり、そして実際WP:VIPへ最初に追加されたのも、私ではなく別の方です。そして、これまで伝言板などで報告をしてきたのも私がほとんどでしょうが、他の方もなさっています。「対応が硬直化してしまっている」と捉えられてしまうような対応は私も反省すべき点かと思いますが、「荒らし行為に至っていない」というのにまず認識の違いがあるように思います。投稿内容については確かに現在は特段問題無いのかもしれませんが、Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用についてはずっと違反を続けてきたわけですし、これについても「荒らし」の一種ではないのでしょうか。最後の最後さんは、前回の依頼でも「私は約半年間荒らしをせずに」という言葉を出していたので、そこでまずひっかかってしまうのです。私は前回の解除依頼では一言も発言しませんでした。どういう風に今までの行為を振り返られ、先に向けての決意を述べられるのか見守るつもりでしたが、過去についての振り返りは至極あっさりした一言だけ、そしてその何倍も自分が編集したい記事について語り、返事が無いと早々に見切りをつけ、最後に私へは「Aikata28さんあなたもいちいち私のアカウント見つけてはブロック報告して煩わしいです。そんな暇あるならもっとWikipediaの記事充実させたらどうですか??」という言葉を吐いて終わっただけです。申し訳ありませんが、前ブロック依頼の時にも書いた印象「靴下を乱造するだけでなく、まともな編集をしているようでいて、何かをきっかけに突如荒らし行為に転じる」(今回の場合は「まともに反省しているような態度を見せながら、通らないとわかるとすぐ暴言を吐く」ですね)を何ら変えるものではありませんでした。現在は前回に比べれば対話を続けておられるところは評価に値すると思います。ですが、今回VZP10224さんも質問されていますが、過去にどういうつもりであのような荒らし行為を行っていたのかについての言及がほぼ無いのが気になります。そして、VZP10224さんが「私はこれまで「ソックパペット」としてブロックされた中に一定数巻き込まれないしは知らないうちに模倣行為となっていた別人がいると考えています」とおっしゃっていますが、そのようなブロックは本当にありましたか?今までブロックされた中で、自分でないものが含まれていたのか、最後の最後さんにはっきりさせていただきたいところです。また逆に、今まで判明している他にもまだ、ありませんか?私も、見つけたもの全てを報告したわけではなく、疑わしいものの見送ったもの、最初の方のアカウントで、後から見つけたものもまだあるのですが。--Aikata28会話2023年1月15日 (日) 13:32 (UTC)[返信]

返信 (最後の最後さん宛) もう1点確認させてください。上記利用者‐会話:Hyphen 2022はあなたが記載したもので間違いないでしょうか。そしてそうだったとして、この時の最後の「進行中の荒らし行為#嵐・乃木坂関連の「進行中の荒らし行為#関連が疑われるアカウント・IPアドレス(編集傾向の類似)」欄にあるアカウントはすべて私のものなのでお手数ですがブロックしてもらって構いません。」から、このアカウントでの解除以来に至るまでにいかなる心境の変化があったのか、詳しく教えてください。場合によってはこれらによって様々な面から問い詰められることが発生するかと思いますが、しかしながらこれらを苦痛に感じて撤退されると、このブロック依頼も解除されることはないでしょうし、どのような形で潜り込もうともソックパペットとして編集行為が排除されるでしょう。その際、まったく無関係の人が同様の行為をしても同じようにソックパペット扱いされ(私はこれまで「ソックパペット」としてブロックされた中に一定数巻き込まれないしは知らないうちに模倣行為となっていた別人がいると考えています)、身に覚えのない行為まで関連記事を見張っている人に問い詰められてしまう、となると、すでにあなた一人の問題ではないのだということを認識してください。--VZP10224会話2022年12月31日 (土) 12:51 (UTC)[返信]

返信 (VZP10224さん宛) 利用者‐会話:Hyphen 2022での発言は私の発言で間違いないです。最後の言葉を言ったときは、時間が掛かるなら諦めてもいいか、もう編集しなくてもいいかと思ってました。ただ、結局編集がしたくてその後もアカウントを量産し続けたため、ブロック解除を再度依頼しました。色々信用ならないと思いますが、「このアカウントを作ってからは他のアカウントやIPで編集していない」これだけは守ってきたことを証明できていると思います。--最後の最後会話2023年1月1日 (日) 01:39 (UTC)[返信]
最後の最後さん もう一歩踏み込んで、「時間が掛かるなら諦めてもいいか、もう編集しなくてもいいかと思ってました」から「結局編集がしたくて」に心境が変化したきっかけや、その根本的な理由を教えていただけますでしょうか。「今は文章にならないのでじっくり考えたい」というのであればそれはそれで構いませんので、その旨表明ください。ただ、上記の件のことを考えることを放棄して記事の編集を行った場合、もはや「次のチャンス」はないでしょう。また、どうしても気になる記事の誤りがあって、この回答を作成するのにも手につかないという状況なのであれば、この会話ページを使用して代理で編集を依頼することも可能です。ただ、この会話ページに編集行為の依頼をしても、それが必ず反映されるものではないことはご理解いただきたいですし、そもそも自分が編集してほしいという内容が適切でないこともあり得ます。また、」この会話ページに編集依頼をしたものが反映されなくて、じれて自分で編集してしまうとそれもアウトです。上記私の発言で書いた「苦痛」というのは、そういう精神的にしんどくなる部分も多分に含んでいます。--VZP10224会話2023年1月1日 (日) 08:33 (UTC)[返信]
返信 (VZP10224さん宛) 私がなぜ編集したくなったか考えるのに時間がかかるのと、私用でその時間が中々取れなそうなので、返信にしばらく時間がかかると思います。すみません。--最後の最後会話2023年1月2日 (月) 06:33 (UTC)[返信]
返信 (VZP10224さん宛) 出典に基づいていて内容が充実した記事を自分の手で作りたいからです。例えば『ここにはないもの』だと、ミュージックビデオ・チャート成績の説明が無い、ゴールドディスク認定がまだ出てないのにダブル・プラチナと記載されているしそれを直す人もいない、年間ランキングが先週?発表されたのにまだそれの記載がない、Wikipedia:出典を明記する#一か所にまとめて出典を掲載する(一括参照、General Reference)に「単に一括参照内で出典を明記しただけの文章については、検証可能性を満たしているとは見なされません。」と記載されているのにも関わらずここにはないもの#参考文献が使われている、出典となった作品のどこを見れば収録内容・収録時間が書かれているよ的な記載もない、そもそも乃木坂46のシングル記事ではこの参考文献を記載するのが毎回恒例で、CD発売前から記載してるケースもあるため、本当にCDを買って内容を見て編集したもとだとは思えないなどの問題点があるのでそこを改善したいですね。--最後の最後会話2023年1月4日 (水) 13:34 (UTC)[返信]
心境の変化について書くのを忘れていました。「もう編集しなくてもいいか」と思っても、ニュース(音楽作品だと収録内容決定とかMV公開など)を見ると「早く記事にこのことを付け加えたいな、ちゃんと編集されているかな」と気になって見てしまうんですよね。それで上に書いてあることが気になってしまい、多重アカウントを作るという無限ループになっていたので依頼を再度提出しました。これからは、表記スタイルに関する編集は合意を得てから編集します。また、編集するときは編集理由を詳しく書き、なぜこのような編集をしたか他の編集者さんに伝えられるようにできればいいな、と思っています。--最後の最後会話2023年1月6日 (金) 07:54 (UTC)[返信]
返信 (VZP10224さん宛)ここにはないもの』のゴールドディスク認定は2023年1月13日に発表され、トリプル・プラチナに直されましたが出典はない状態のままです。私ならこのプレスリリース(12月度GD認定 乃木坂46「ここにはないもの」がトリプル・プラチナ(中略)認定に)を出典に付け加えます。--最後の最後会話2023年1月14日 (土) 06:12 (UTC)[返信]
最後の最後さん もう少しお付き合いください。「「もう編集しなくてもいいか」と思って」いる状況から「ニュース(音楽作品だと収録内容決定とかMV公開など)を見ると「早く記事にこのことを付け加えたいな、ちゃんと編集されているかな」と気になって見てしまう」状況に至る心持になるということは、じつは「早く記事にこのことを付け加えたいな、ちゃんと編集されているかな」と気になる状況が深層部分での本心で、ブロックされた瞬間はその本心を「もう編集しなくてもいいか」という志向に無理やり持って行っているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。あとは、おそらく活動初期だと思うのですが、CDの初動発売枚数の除去とかについては当時はどういう心境だったのか、とかそういうところだと思います。これまでブロック解除を求める人の傾向性として、そうした深層部分の考えを改めることなく「ルールを守ります」を連呼する利用者も多いのですが、上記のような深層部分での感情を改めない限りほぼ確実に再発します。そしてその時は本当に解除依頼を何度出しても却下されてしまうでしょう。ということを念頭に入れ、もう少し考えてみてください。--VZP10224会話2023年1月15日 (日) 12:04 (UTC)[返信]

返信 (VZP10224さん・Aikata28さん宛) Wikipedia:進行中の荒らし行為#嵐・乃木坂関連に載っているアカウントは、関連が疑われるアカウントを含め、すべて私が作ったアカウントで間違いないです。この場所に載っているアカウント以外のものもあるのか、とのことですが、3つのアカウント(利用者:Wiki Saffy利用者:Princer2018利用者:シベハス)は見つかりました。私がよく編集するジャンルのページの編集履歴から見つけましたが、作ったアカウントの名前を1つ1つ覚えていないため、もしかしたら他にあるかもしれません。もし他にあったとしても、そのアカウントから編集することはしません。そもそもパスワードがわからないのでログインできません。

2021年頃はWikipediaを辞めようと思い、パスワードを適当なものに変え、ログイン出来なくすることで辞めようとしていました。しかし、それだけではすぐアカウントを作り直せるため、記事の大幅除去や白紙化などの荒らしでブロックされることによって辞めようとしました。相手に迷惑をかけるやり方で辞めようとしたことを反省しています。今後はもし辞めたくなっても、アカウントを変えたり、荒らしたりはしません。

この当時は期限付きのブロックだったため、ブロック期間が開けたらすぐ編集していました。このご指摘(特別:差分/85038126)で初めて多重アカウントが禁止されているというルールを知りましたが、バレなければ大丈夫だろうと思い無視したり、初心者だと嘘をついたこともありました。そうしている内にWikipedia:投稿ブロック依頼/嵐・乃木坂関連アカウントおよびIPが提出されました。「ここまでまとめられるのか」と当時思いましたが、今見るとよく編集してたページの編集履歴がこれでもかというくらい私の編集で埋まっていたのでまとめられて当然でした。この頃に1度ブロック解除依頼を利用者‐会話:2409:13:FE0:2400:6194:8C96:DBE1:A022で出したのですが、すぐに却下されたため、依頼を出そうと思わなくなりました。「普通に編集してるだけだからいいだろう、記事の大幅除去や白紙化はしてないからいいだろう」と思って編集していました。結局「ああこれはブロックされるな」と見切ったら荒らしたんですけどね。

2022年6月頃から荒らしはやめて普通の投稿をしようと思い始めました。ただ、多重アカウントなのでバレたら当然ブロックされます。そこまでは納得できたのですが、そのアカウントで編集した内容ほぼ全部差し戻されたので、「出典を付けて編集してるのに、差し戻すのはおかしい。記事の充実を妨げている」と思い、それを差し戻した編集者さんに言いました(このときは言ってないですけど勿論出典の内容を確認して編集しています)。そうしたら、「荒らしによる編集はあってはならないのですべて差し戻す」とだけしか返されなかったので、納得できず暴言や侮辱を吐いてしまいました。多重アカウントであること自体が問題なのに、その問題から逃げて相手に攻撃したのは非常によくなかったと反省しています。

ディスコグラフィでの初週売上除去など、自分の考えたスタイルを人に押し付けてしまい、差し戻されると感情的になり、人に攻撃してしまう癖があります。これを防ぐためには、まず感情的にならないこと、そして編集するとき編集理由を書くことで他の編集者さんになぜこの編集をしたのか分かりやすくすることだと思います。大きく変える場合はその記事のノートページやプロジェクトで「このようなスタイルにしたいのですが」と提起して、他の編集者さんに合意を経てから編集します。もしかしたら「これは議論しなくても大丈夫だろう」と勝手に思い込み編集して、「この編集は議論したほうがいい」と他の編集者さんに差し戻されることがあるかもしれません。そのときは「わかりました。すみません。」と納得してその通りに動きます。ちなみにこのとき(特別:差分/86381355)「5日ほど待って反対意見がなければ」と勝手に期限を決めてしまいましたが、本来どれくらい待って反対意見がこなければ編集していいんでしょうか。

最後に、私の暴言や侮辱で不快に思われたり、嘘をついて人を裏切ってしまったこと本当に申し訳ありませんでした。「散々迷惑かけたんだから辞めろ」と思う方もいるかもしれません。ただ、Wikipediaの記事をよりよくしようという気持ちはあるので、これからは上で私が言った/指摘されたことに注意して編集していきたいと思っています。どうか、許していただけないでしょうか。--最後の最後会話2023年1月17日 (火) 06:42 (UTC)[返信]