コンテンツにスキップ

利用者‐会話:211.3.172.177

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス211.3.172.177ホスト:AOBfx-07p5-177.ppp11.odn.ad.jp)はインターネットサービスプロバイダODNに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

履歴不継承について[編集]

こんにちは、211.3.172.177さん。211.3.172.177さんが記事編集された7 MEN 侍についてですが、要約欄に転記元の記事名および版が記載されていないため履歴不継承、記事が著作権侵害に抵触しているおそれがありますのでお知らせに参りました。

どういうことかと申しますと、ウィキペディア内に存在する文章は全て執筆した編集者1人1人に著作権帰属しており、著作権放棄がなされているわけではありませんWikipedia:ウィキペディア内でのコピー。ですので、元の記事から内容を転記する分割、複数の記事を1つの記事へまとめる統合、ウィキペディアの他の言語版の記事から日本語版へ内容を翻訳転記する翻訳、といった内容転記に関する編集方法にはWikipedia:ページの分割と統合ページおよびWikipedia:翻訳のガイドラインページが用意されており、これらの説明に従うことで前述の著作権侵害状態に陥ることを回避出来るようになっております。

今回のような、著作権侵害編集が行われた記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、そのまま放置することが出来ませんので、既にWikipedia:削除依頼/7 MEN 侍を提出させていただきましたことを合わせてお知らせします。

ウィキペディアは編集者の方々のボランティアで成り立つ百科事典サイトですが、著作権侵害の形跡を履歴に残してしまう編集方法は211.3.172.177さんにとってもウィキペディアにとっても何の得にもなりませんので、今後は上記説明ページ内容をよくご理解頂き、誤った編集の方法はご遠慮下さいますと幸いです。

また、ジャニーズJr.のユニットなどは特に、特筆性が問題で単独記事化には反対の意見を述べられる方もいらっしゃいます。「7 MEN 侍」は長い間、ジャニーズJr.で加筆してきた記事ですし、単独記事化するにはWikipedia:分割提案など必要な手順を踏んでいただくようにお願いいたします。--Aikata28会話2021年1月21日 (木) 11:18 (UTC)[返信]

まず、こちらで述べた内容に関しての返信は、相手の会話ページでするのではなく、こちらで返信していただくようにお願いします。話が分断されて読みにくくなってしまいます。以下、返信です。まずは落ち着いて、こちらに書いたメッセージをよくお読みください(これはメールではありません)。今回問題になっているのは、ジャニーズJr.の記事から、ほぼ記事を丸ごとコピーし、それに多少付け足して単独記事化されたことです。上記で述べている帰属表示がなされていなかったため、著作権侵害の疑いが出ており、過去の版は削除しなければならない状態である可能性が高いです。また、仮に帰属表示がなされていたとしても、独断で記事を単独立項したことにも問題があります。こちらも上記で述べていますが、記事を一から作るのではなく、他の記事に書かれていたものを切り取る場合は「分割」や「転記」と呼ばれ、しかるべき手順を踏む必要があります(Wikipedia:ページの分割と統合)。また、その前にWikipedia:独立記事作成の目安を満たしているかの証明も必要となります。
まだWikipediaに参加して日が浅いようですので、まずは様々なルールに目を通していただきたいです。分割などは他に記事に与える影響も大きいですし、もう少し慣れてから改めて考えてはいかがでしょうか。--Aikata28会話2021年1月21日 (木) 14:48 (UTC)[返信]

すいませんでした。これで返信できているのか不安ですが、返信できていなかったらすいません。 まずはご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。私は初めて書いたので、ショックを受けてしまいました。最初は自動で消されるものなんだと思っていたので、2回目で編集によって消されていたことを知りました。ルールには目を通しました。なんでトラジャ、ハイハイ、なにわは独立させてOKなのに7 MEN 侍はダメなんだろう、人気あるはずなのにと思っていたので。著作権も初めて知りました。勝手に利用してしまったのは反省しています。独立の条件を見て、嶺亜くんのWikipediaは作成条件に当てはまるかなと思って、引用なしで作ってみました。分割という項目なのも初めて知りました。改めてルールに目を通して利用してみたいと思います。 ここから下質問になります Wikipedia:分割提案とはどのようなものですか?独立基準はまだ分かりますが。 長い間ジャニーズJrの記事に書かれていたということをおっしゃってましたが、独立には何が条件ですか? あとは、独立させる時に、著作権を返すという条件で今回書いた記事を載せることはできるのですか?

追記

嶺亜くんのWikipediaがんばって作ったので消さないでください。

追記2 上記で述べている帰属表示的なのはどんな感じなのか分からないんですけど、教えてください(パニックになってたので同じこと書いてるかも知れません)あとは、色々詳しく教えて頂きたいです。(ルール関係や初心者に対してへの解説を…) 返信こっちに来てたこと知らずにいたので不安でした(--;)すいません。 211.3.172.177 2021年1月22日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

返信の場はこちらであっていますが、発言の後にはきちんと正しく署名をしましょう(Wikipedia:署名)。こちらのページもチェックしていますので、私のページに書き込まなくてもわかります。わからないことがたくさんあるのなら、まずは一旦手を止めましょう。そして、上記のページをはじめ、わかるまで各所を熟読して下さい。Wikipedia:利用案内のような場所もあります。申し訳ありませんが、私が逐一教えるつもりはありません。ここは学校ではありませんので、「教えて下さい」と言って、手取り足取り一から全て教えてくれるような人はまずいません。ここでは皆さん、自分で各所を読み、間違ったところは注意されながら学んでいきます。わからないのなら、他の方がどういう風に編集しているのかを毎日見るだけでも勉強になるでしょう。「著作権を返す」「引用なしで作った」など、基本的な言葉の意味がまずわかっておられないようですので、Wikipediaの外でもいろいろ調べた方がいいように思います。
そして中村嶺亜さんの記事ですが、この記事は以前、特筆性を満たさないとして2016年11月には削除(Wikipedia:削除依頼/特筆すべき実績のないジャニーズJr.の項目 20161105)、2019年6月にはリダイレクトとしては存続だが、まだ単独項目としては認められないという判断がなされました(Wikipedia:削除依頼/中村嶺亜)。ですので今回また単独記事として立項するためには、この2019年6月の時よりももちろんソロとしての活動実績が増えていることを証明しなければなりません。確かに活動は増えているようですので、手直しすればなんとかいけそうですが…。しかしながら、バラエティのゲスト出演はプロジェクト:芸能人の決まりにより、記載はできません。また、「元々スケートボードが得意で、全国大会で優勝するほどの腕前である」や、サーティワンアイスクリームの出演など、一体どこからの情報でしょうか。存命人物の記事は特に、出典のない事柄は記載できません。そして「人気があるのに」「がんばって作ったので消さないで下さい」は、残念ながらWikipediaでは通用しません。--Aikata28会話2021年1月22日 (金) 14:08 (UTC)[返信]

ゲスト出演、出典については把握しました。修正します。 あと、手直しすれば何とかなるとおっしゃっていましたが、どこを直せばば認められるのか、この際申請の必要があるのかなど教えてください。 Wikipedia外での検索というのは、Wikipedia外にもヘルプサイトがあるということでは合ってますか?

--211.3.172.177 2021年1月22日 (金) 14:40 (UTC) 211.3.172.177 2021年1月22日 (金) 14:40 (UTC)[返信]

署名しようとしたら2個名前が出てきたんですけど、これで大丈夫なんですか?

--211.3.172.177 2021年1月22日 (金) 14:41 (UTC) 211.3.172.177 2021年1月22日 (金) 14:41 (UTC)[返信]

本当にメッセージは読まれていますか?問題点はすでに指摘しています。「Wikipediaの外」というのは「現実世界で」ということです。そして署名の仕方、まだ間違っています。--Aikata28会話2021年1月22日 (金) 14:47 (UTC)[返信]

メッセージの理解が上手くできていなかったです、すいません。 あと、質問なんですが、CMの証拠は公式サイトでないとダメですか?公式サイトは情報が消えていますが、写真などはあるので。

公式サイトじゃないと出典にならず記事を削除せざるを得ませんか?--211.3.172.177 2021年1月22日 (金) 15:20 (UTC) 211.3.172.177 2021年1月22日 (金) 15:20 (UTC)[返信]

署名の検索してみても上手くいかなかったので、入力方法まだ間違えているらしいです。ほんとにすいません211.3.172.177 2021年1月22日 (金) 15:23 (UTC) 211.3.172.177 2021年1月22日 (金) 15:23 (UTC)[返信]

署名ってサイトを見たら~が4個だと(とも)書いてあったんですけど、それ以外の署名方法があると見つけました、正しい署名がなかなかできないんです。何が正解なんですか?

211.3.172.177 2021年1月22日 (金) 15:32 (UTC) 211.3.172.177 2021年1月22日 (金) 15:32 (UTC)[返信]

編集画面で(~)チルダ三つで投稿すると『~~~』が名前に変換されます。また、名前に日付を含める時は『~~~~』です。通常は日時付きの署名を使います。もし使い方がわからない時は、編集画面を開いた時に上に表示されているアイコンのを押すと『--~~~~』が追加されますのでご活用ください。詳しくはWikipedia:署名をご覧ください。IPの編集画面はよく知りませんので、これでわからなければWikipedia:利用案内にどうぞ。--Aikata28会話2021年1月23日 (土) 11:08 (UTC)[返信]

ありがとうございます。~4つで上手くいかなかったので、ファイルコピーしてみます。 別件で、嶺亜くんのページの独立とリンクに追加についてはこのやり方であっていますか?編集したので間違いあったら教えてください。あと、特筆性についても編集したはずなのですが表示されるのですか?それとも編集がされていないことになっていますか?

教えて頂きたいです。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1a/Signature_icon_april_2018.png 211.3.172.177 2021年1月23日 (土) 11:35 (UTC)[返信]

ファイル上手くコピーできていないですよね…(どうしてなんだろ)あと、署名のご指摘を頂いた前の私の返信を見たら署名と同じようなものが表示されていたんですけど、これで大丈夫なんですか?(署名してないです)(語彙力ないので申し訳ないです、私の1番最初の返信についてです)--211.3.172.177 2021年1月23日 (土) 11:40 (UTC) 211.3.172.177 2021年1月23日 (土) 11:40 (UTC)[返信]

追記 独立の意見について署名忘れてたなと思い、ノートに記入したところ、データが残っていた&署名のやり方もあっていたことが分かりました。こちらでは自動的に署名がされていたのではと考えます。(試しに1度この返信で署名を省略させてください。)

独立については確信が持てないので間違いあったら教えてください。 211.3.172.177 2021年1月23日 (土) 13:13 (UTC)[返信]

記事を手直ししました[1]。ただ正直これでも特筆性は微妙かなと思いますが。改めて出されていた出典など検証しましたが、出典にない事柄がかなり含まれていました。accessdateなど見ると、他のページからコピペしてきたものも多数あったようですが、出典として使うのであればきちんと中身を確認し、本当にその事柄が証明されているのか確認してから使って下さい。本当は書かれていないのに、虚偽の出典を元に加筆したりすると投稿ブロックの対象となりますので、お気を付け下さい(Wikipedia:投稿ブロックの方針#虚偽情報の記載)。また、 {{未検証}}のタグを貼っておられましたが[2]、これは自分が加えた不確かな情報を検証してもらうためのタグではありません。信頼性がないと思うなら最初から出典として使わないで下さい。--Aikata28会話2021年1月24日 (日) 07:12 (UTC)[返信]

出典の確認などの作業を飛ばしてしまっていました、すいません、気をつけます。未検証タグを使って特筆性について記入するという解釈をしていたのですが、何が正しいのですか?教えていただけるとありがたいです。 211.3.172.177 2021年1月24日 (日) 08:08 (UTC)[返信]

あと、ページの編集ありがとうございます。色々不足していたタグもありましたね。勉強します。 211.3.172.177 2021年1月24日 (日) 08:12 (UTC)[返信]

確認[編集]

IPアドレス変わってしまっていないか確認です 211.3.172.177 2021年1月23日 (土) 15:56 (UTC) 211.3.172.177 2021年1月23日 (土) 15:56 (UTC)[返信]