コンテンツにスキップ

「Wikipedia:削除依頼/プーティン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 議論ツール 返信 ソースモード
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 議論ツール 返信 ソースモード
32行目: 32行目:
*:::::--[[利用者:湯崩正海|湯崩正海]]([[利用者‐会話:湯崩正海|会話]]) 2023年8月1日 (火) 22:24 (UTC)
*:::::--[[利用者:湯崩正海|湯崩正海]]([[利用者‐会話:湯崩正海|会話]]) 2023年8月1日 (火) 22:24 (UTC)
*::::::あれが「著作権侵害」しか書かれていないように見えるというのは流石に問題です。どの文章がどこからの転載なのか詳細に説明されています。他のページは転載ではありません。--[[利用者:フューチャー|フューチャー]]([[利用者‐会話:フューチャー|会話]]) 2023年8月2日 (水) 11:25 (UTC)
*::::::あれが「著作権侵害」しか書かれていないように見えるというのは流石に問題です。どの文章がどこからの転載なのか詳細に説明されています。他のページは転載ではありません。--[[利用者:フューチャー|フューチャー]]([[利用者‐会話:フューチャー|会話]]) 2023年8月2日 (水) 11:25 (UTC)
*:::::::* ご説明ありがとうございます。著作権侵害の線引の問題は、いつの時代も判断の困難を極め、論争を巻き起こす事案です。私に'''「''「著作権侵害」しか書かれていないように見える''」わけではありません'''が、私の文章も、ほかの方の文章とたいそう変わらないのではないかと主張させていただいており、私の文章も「''どこからの転載なのか''」を説明しています。私も、 Wikipedia での活動において、「''詳細に説明''」するようには心がけていますが、今回は忘れてしまっていたようです。ところで、「'''''このページの一番上に書かれている依頼者のコメント'''''」なるものはどうなっているのでしょうか。これは番外編ということで、'''コメントは、[[{{TALKSPACE}}:{{PAGENAME}}|このページのノート]]で'''お願いします。[[Template:SIGN-JST|<span style="color:black">-</span>]]-[[利用者:湯崩正海|湯崩正海]]([[利用者‐会話:湯崩正海|会話]]) 2023年8月2日 (水) 21:45 ('''[[日本標準時|JST]]''')
*:::::::--[[利用者:湯崩正海|湯崩正海]]([[利用者‐会話:湯崩正海|会話]]) 2023年8月2日 (水) 12:45 (UTC)

2023年8月2日 (水) 12:45時点における版

(*特)プーティンノート / 履歴 / ログ / リンク元

2023-07-11T08:13:10版の加筆のうち、

以上により、2023-07-11T08:13:10版から 2023-07-26T15:14:27 版までを著作権侵害のおそれありとしてケースB-1 で版指定削除。--Loasa会話2023年7月30日 (日) 14:37 (UTC)[返信]

  • 削除 版指定削除 依頼者票。--Loasa会話) 2023年7月30日 (日) 14:37 (UTC)票の間違いを修正--Loasa会話2023年7月31日 (月) 12:44 (UTC)[返信]
    保留 加筆者です。「削除」とおっしゃる前に、冗長な箇所や外部リンク内にある鉤括弧のコメントなどを削るなど、修正を加えるというのはどうです。修正後の創造性があるのかどうか不明の編集が「コピペ」および「著作権侵害」となれば、情報源を参照して書かれている Wikipedia のほかのページも「情報源からのコピペ」やら「著作権侵害」扱いもできますよ。具体的な修正結果はあなたからのご質問に対して私から後ほどお伝えするか、編集してもよいのなら編集で示しますので、ひとつ前の版にもどしていただけると幸いです。できればご自身もしくは第三者にご編集いただけるともっと助かります。--湯崩正海会話) 2023年7月31日 (月) 04:33 (JST)--湯崩正海会話2023年7月30日 (日) 19:33 (UTC)[返信]
    コメント @Loasa様、依頼では「版指定削除」となっているので、依頼者票の「削除」は指定ミスでしょうか--RizaSTAR会話2023年7月31日 (月) 12:37 (UTC)[返信]
  • 失礼しました。削除の依頼ではなく版指定削除の依頼でした。記事内容を修正しようが何だろうが、上で指定されている版に著作権侵害箇所があることには変わりはなく、修正してもこれらの版の版指定削除が必要なことには変わりありません。そして、一つ前の版も含めて上で指定されている版に戻してはいけません。そんなことをすると、それらの戻した版もまた版指定削除の対象になってしまいます。そのような余計な手間をかけるようなことは絶対にやらないでください。--Loasa会話2023年7月31日 (月) 12:44 (UTC)[返信]
    • 修正後の創造性があるのかどうか不明の編集が「コピペ」および「著作権侵害」となれば、情報源を参照して書かれている Wikipedia のほかのページも「情報源からのコピペ」やら「著作権侵害」扱いもできますよ。」と言いましたが、お読みいただけましたでしょうか。直接的な表現を避け、引用元を提示し、「⋯としている。」などに変更すれば、「著作権侵害」を避けられると思います。それでも「著作権侵害」とするのなら、具体的に当該記述のどこが該当するのか、教えていただけると助かります。--湯崩正海会話) 2023年8月1日 (火) 10:42 (JST)
    --湯崩正海会話2023年8月1日 (火) 01:42 (UTC)[返信]
  • 版指定削除 外部サイトからの転載を確認しました。Loasaさんご指摘の2023-07-11 T08:13:10 (UTC) 版から2023-07-28 T15:14:27 (UTC) 版の連続5版につきましてWP:DP#B-1として版指定削除に同意します。--Mee-san会話2023年8月1日 (火) 09:15 (UTC)[返信]
    • 返信 (Mee-san宛) (ほかの方々にもお読みいただきたく思います。)修正後の創造性があるのかどうか不明の編集が「コピペ」および「著作権侵害」となれば、情報源を参照して書かれている Wikipedia のほかのページも「情報源からのコピペ」やら「著作権侵害」扱いもできますよ。」でもあるし、「転載」としているものをすべて否定し、自説を繰り広げることしか認めないのなら、独自研究になる可能性がありますが、それでも「版指定削除」にかけますか。修正をすれば、「転載」は免れます。「版指定削除」にかけるのなら、それを覆す理由を挙げ、もう一度ご意見を投稿してください。--湯崩正海会話) 2023年8月1日 (火) 19:44 (JST)
    --湯崩正海会話2023年8月1日 (火) 10:44 (UTC)[返信]
  • コメント 削除依頼は一時停止することはできません。--Mee-san会話2023年8月1日 (火) 11:42 (UTC)[返信]
    • 返信 私の返信をすべてお読みになっていただけたのなら、作文はそこまで短くなるはずがありません。もう一度、すべてをお読みください。--湯崩正海会話) 2023年8月1日 (火) 20:47 (JST)
    --湯崩正海会話2023年8月1日 (火) 11:47 (UTC)[返信]
  • 版指定削除 外部サイトからの転載を確認しましたのでLoasaさんご指摘の版についてWP:DP#B-1として版指定削除に同意します。著作権侵害に該当する理由は既に示されていますし、どう修正しても転載であることに変わりはありません。出典つきの記述は全て著作権侵害だなどという暴論で正当化することもできません。湯崩さんはしきりに自分のコメントを読むよう求めていますが、湯崩さんこそ他の方のコメントをきちんと読むべきです。--フューチャー会話2023年8月1日 (火) 12:25 (UTC)[返信]
    • 返信 (フューチャーさん宛) どこに「著作権侵害の理由が示されている」んですか。あと、「情報源を参照して書かれている Wikipedia のほかのページ」との決定的な違いを教えていただきたく思います。同意する理由を示すことは大事です。--湯崩正海会話) 2023年8月1日 (火) 22:35 (JST)
    --湯崩正海会話2023年8月1日 (火) 13:35 (UTC)[返信]
    いずれも最初の依頼者コメントに書いてあります。--フューチャー会話2023年8月1日 (火) 14:07 (UTC)[返信]
    --湯崩正海会話2023年8月1日 (火) 14:25 (UTC)[返信]
    •  追記 「著作権侵害」というのであれば、適切な情報源の参照が困難になります。--湯崩正海会話) 2023年8月1日 (火) 23:27 (JST)
    --湯崩正海会話2023年8月1日 (火) 14:27 (UTC)[返信]
    削除の方針のページではなくこのページの一番上に書かれている依頼者のコメントです。また著作権侵害の文章はそもそも掲載できないため情報原が参照できなくても問題ありません。--フューチャー会話2023年8月1日 (火) 15:31 (UTC)[返信]
    • コメント 「著作権侵害」しか書かれていませんが、そう判断した理由をききたいのですが、何度返信しても同じような返答で困りました。もう一度ききますが、「情報源を参照して書かれている Wikipedia のほかのページ」との決定的な違いはどこにございますか。これについての説明がなされていることが確認できたら、そもそも私はここでコメントしません。申し訳ございませんが、差分など、確認できる資料をご提示ください。--湯崩正海会話) 2023年8月2日 (水) 07:24 (JST)
    --湯崩正海会話2023年8月1日 (火) 22:24 (UTC)[返信]
    あれが「著作権侵害」しか書かれていないように見えるというのは流石に問題です。どの文章がどこからの転載なのか詳細に説明されています。他のページは転載ではありません。--フューチャー会話2023年8月2日 (水) 11:25 (UTC)[返信]
    • ご説明ありがとうございます。著作権侵害の線引の問題は、いつの時代も判断の困難を極め、論争を巻き起こす事案です。私に「著作権侵害」しか書かれていないように見える」わけではありませんが、私の文章も、ほかの方の文章とたいそう変わらないのではないかと主張させていただいており、私の文章も「どこからの転載なのか」を説明しています。私も、 Wikipedia での活動において、「詳細に説明」するようには心がけていますが、今回は忘れてしまっていたようです。ところで、「このページの一番上に書かれている依頼者のコメント」なるものはどうなっているのでしょうか。これは番外編ということで、コメントは、このページのノートお願いします。--湯崩正海会話) 2023年8月2日 (水) 21:45 (JST)
    --湯崩正海会話2023年8月2日 (水) 12:45 (UTC)[返信]