コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

犬山羽根村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いぬやまはねむら
犬山羽根村
廃止日 1878年
廃止理由 合併
現在の自治体 扶桑町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
丹羽郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 78[1]
(1800年代初め[1]
犬山羽根村役場
所在地 愛知県
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

犬山羽根村(いぬやまはねむら)は、愛知県丹羽郡にかつてあった町村制施行前の村)。

現在の扶桑町高雄羽根にあたる。

概要

[編集]

現在の羽根地区は江戸時代は犬山羽根村と呼んだ。寛文年間では戸数7戸、人口44人、文政年間では戸数16戸、人口78人という小さな村であった。

地理

[編集]

この村落は下野村及び下野原新田村と境界が複雑で、本郷は木津用水の西岸にあり、その東南の方に「荒田」という枝郷があった。

『天保村絵図』を見ると、北から南へと木津用水が流れる。これと交差して織田街道(犬山道)が小口村から下野村へと延び、犬山羽根村の西側を通って、橋爪境で岩倉方面からくる柳街道(岩倉街道)と合流して、犬山へと通じている。木津用水の橋の袂より織田街道と分かれた道が二筋ある。右の道は東へ延びて支村荒田方面へ、さらに橋爪村へと通じている。左の道は大野畠方面へ延びている。木津渠の西岸に本郷があり元屋敷があった。天道宮が祭られていたが、やがて村の中央へと移されている。北の居屋敷には白雲寺がある。

天保の頃、犬山羽根村、下野村、下野原新田村は隣り合っていた。1878年明治11年)、3つの村が合併して高雄村となった。

参考文献

[編集]
  • 『扶桑町史』、扶桑町、1998年、第四章 近世、283頁。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『扶桑町史』、扶桑町、1998年、第四章 近世 第一節 江戸時代の村々、279頁。