コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

狩野久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
狩野 久
人物情報
生誕 (1933-08-05) 1933年8月5日
日本の旗 日本北海道斜里町
出身校 京都大学
学問
研究分野 日本史(日本古代史)
研究機関 奈良国立文化財研究所岡山大学京都橘女子大学
テンプレートを表示

狩野 久(かのう ひさし、1933年8月5日 - )は、日本の歴史学者。元岡山大学教授

経歴

[編集]

1933年、北海道斜里町で生まれた。京都大学文学部に進学し、1956年に卒業。同大学大学院文学研究科国史学専攻に進み、1963年に博士課程を単位取得退学した。

1963年、奈良国立文化財研究所に入所。平城京などの発掘調査に携わり、出土した木簡の調査や古代都城史の研究に従事した。1986年、文化庁記念物課主任調査官に転出。1991年、岡山大学文学部史学科教授に就任。1999年に岡山大学を退任後は、京都橘女子大学文学部教授として教鞭をとった。

学界では、1991年から木簡学会会長を務めた。

職歴
  • 1963年 奈良国立文化財研究所入所
  • 1977年 奈良国立文化財研究所平城宮跡発掘調査部長
  • 1980年 奈良国立文化財研究所飛鳥藤原京跡発掘調査部長
  • 1986年 文化庁記念物課主任調査官
  • 1991年 岡山大学文学部史学科教授
  • 1995年 岡山大学文学部歴史文化学科教授

研究内容・業績

[編集]

専門は日本古代史で、木簡学や古代都城史に関する著作が多い。

著作

[編集]
著書
  • 『日本古代の国家と都城』東京大学出版会 1990
  • 『発掘文字が語る古代王権と列島社会』吉川弘文館 2010
共編著

脚注

[編集]