琴浦町 (岡山県)
表示
(琴浦村から転送)
ことうらちょう 琴浦町 | |||
---|---|---|---|
| |||
廃止日 | 1956年(昭和31年)4月1日 | ||
廃止理由 |
新設合併 児島市(初代)、琴浦町 → 児島市(2代) | ||
現在の自治体 | 倉敷市 | ||
廃止時点のデータ | |||
国 | 日本 | ||
地方 | 中国地方(山陽地方) | ||
都道府県 | 岡山県 | ||
郡 | 児島郡 | ||
市町村コード | なし(導入前に廃止) | ||
総人口 |
25,007人 (倉敷市・市の沿革、1956年) | ||
隣接自治体 |
児島市、玉野市 児島郡郷内村・灘崎町 | ||
琴浦町役場 | |||
所在地 | 岡山県児島郡琴浦町 | ||
座標 | 北緯34度28分30.3秒 東経133度49分38.6秒 / 北緯34.475083度 東経133.827389度 | ||
ウィキプロジェクト |
琴浦町(ことうらちょう)は、かつて岡山県児島郡にあった町である。1956年(昭和31年)4月1日に児島市と合併し消滅した。現在は倉敷市児島地域の一部にあたる。ここでは、町制施行前の名称である琴浦村(ことうらそん)についても述べる。
歴史
[編集]- 1878年(明治11年) - 児島郡上村と下村が合併し下村、田ノ口村と引網村が合併し田ノ口村、山村(由加)と白尾村が合併し山村をそれぞれ新設。
- 1889年(明治22年)6月1日 - 町村制施行。下村が鴻村に改称する。児島郡山村のうち白尾を除く地区(由加)と尾原村合併し、木見村を新設。山村のうち、白尾地区は上加茂村へ移管。
- 1903年(明治36年)4月1日 - 児島郡上加茂村・下加茂村および秀天村の一部が合併し、荘内村を新設。
- 1906年(明治39年)4月1日 - 児島郡木見村より山村(由加・白尾)を田ノ口村へ移管。
- 1907年(明治40年)4月1日 - 児島郡鴻村と田ノ口村が合併し琴浦村を新設。
- 1915年(大正4年)11月1日 - 町制移行により琴浦町となる。
- 1946年(昭和21年)2月1日 - 児島郡荘内村より白尾地区を琴浦町へ移管。
- 1956年(昭和31年)4月1日 - 児島市(初代)と琴浦町が合併し児島市(2代)を新設。琴浦町は廃止。
- 1967年(昭和42年)2月1日 - 児島市(2代)・倉敷市(初代)・玉島市が合併し、倉敷市(2代)を新設。
- 1988年(昭和63年)3月20日 - JR瀬戸大橋線(本四備讃線)が開通し、上の町駅が開業する。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 巌津政右衛門『岡山地名事典』(1974年)日本文教出版社
- 岡山県大百科事典編集委員会『岡山地名事典』(1979年)山陽新聞社
- 渡辺光・中野尊正・山口恵一郎・式正英『日本地名大辞典2 中国・四国』(1968年)朝倉書店
- 下中直也『日本地名大系第三四巻 岡山県の地名』(1988年)平凡社
- 黒田茂夫『県別マップル33 岡山県広域・詳細道路地図』(2010年)昭文社