田畑健介
表示
田畑 健介(たばた けんすけ、1921年(大正10年)3月16日[1] - 1989年(平成元年)7月31日)は、昭和期の地方公務員、政治家。東京都練馬区長。
来歴・人物
[編集]1921年鹿児島県大島郡名瀬村(現・奄美市)生まれ。兄に民俗学者の田畑英勝。旧制台北高等学校、東京大学法学部政治学科卒業。
1950年東京都職員。労政課長、企画調整局参事などを経て、1969年主税局査察室長、1971年に練馬区総務部長となる[2]。
区長準公選制の導入を巡る政治的混乱から、1972年前区長片健治の任期満了後も区長が選任されず、1年以上の長期に渡り区長代理となる[3]。社会党、公明党、共産党、民社党の4党および、準公選制をめぐって分裂していた自民党区議団の一部の支持を得て住民投票への立候補を表明し、1973年10月2日付けで退職[2]。しかし対立候補が出なかったため、準公選制の導入初回でありながら無投票となり[4]、区議会での指名、都知事の同意を経て、10月16日付けで区長に選任された[5]。1975年に導入された公選制選挙でも当選し、計4期にわたり区長を務めたが、健康を理由に1987年の区長選挙には不出馬とし引退した[6]。区施設の整備に力を入れ、学校・敬老館・美術館などの建設に力を入れた。
1989年7月31日、肝不全のため68歳で死去[7]。正五位勲三等瑞宝章追贈[8]。2008年練馬区名誉区民に選ばれる[9]。
出典
[編集]- ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、139頁。
- ^ a b “練馬区長準公選 田畑氏(区長代理)を推す”. 朝日新聞. (1973年10月3日)
- ^ “ついに三役不在 練馬区長選出なお曲折”. 読売新聞. (1972年9月3日)
- ^ “練馬区長準公選 無投票で田畑氏に”. 朝日新聞. (1973年10月5日)
- ^ “区会も全員一致で 練馬区長 四百四十五日ぶり”. 読売新聞. (1973年10月17日)
- ^ “不出馬を表明 田畑・練馬区長”. 読売新聞. (1986年12月10日)
- ^ “田畑健介氏”. 朝日新聞. (1989年8月1日)
- ^ “叙位叙勲(29日) 東京”. 朝日新聞. (1989年8月30日)
- ^ “練馬区名誉区民の顕彰(平成20年11月5日)”. 練馬区. 2022年8月8日閲覧。