コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

田畑忍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
若王寺山頭における田畑忍(1956年)

田畑 忍(たばた しのぶ、1902年1月22日 - 1994年3月14日)は、日本法学者。専門は憲法同志社大学名誉教授

経歴

[編集]

著書

[編集]
  • 帝国憲法逐条要義 政経書院 1933-34
  • 憲法学の基礎理論 日本評論社 1936
  • 帝国憲法条義 日本評論社, 1938
  • 加藤弘之の国家思想 河出書房 1939
  • 法と政治 日本評論社 1939 
  • 法・憲法及国家 日本評論社 1941
  • 学問と大学 白揚社 1941
  • 政治学の基本問題 関書院 1947
  • 明治政治思想研究 第1冊 関書院 1947
  • 国家について 玄林書房 1948 (新生文庫)
  • 憲法学 評論社 1949 (法律学全書 ; 第5)
  • 憲法学の基本問題 日本評論社 1949
  • 憲法学序説 三和書房 1949
  • 国家と政治との必至的関聯 三和書房 1950
  • 政治学概論 法律文化社, 1950
  • 憲法学原論 有斐閣 1951-56 
  • 戦争と平和の政治学 有斐閣, 1952
  • 憲法改正論 勁草書房 1954
  • 法と政治の実践 ミネルヴァ書房 1954
  • 法学概論 三和書房、1954 のち「法学講義」
  • 違憲・合憲の法理 違憲の政治に対する抗争の論理として 有斐閣, 1955
  • 国の独立と学問の独立 勁草書房, 1956
  • 政治学 ミネルヴァ書房 1959
  • 加藤弘之 吉川弘文館 1959 (人物叢書)
  • 日本国憲法条義 有斐閣 1961
  • 児島惟謙 吉川弘文館 1963 (人物叢書)
  • 佐々木博士の憲法学 一粒社, 1964
  • 憲法学講義 憲法研究所出版会 1964
  • 憲法と平和主義 教文館 1965 (リベルタス選書)
  • 憲法と抵抗権 続・憲法重要問題の研究 三和書房, 1967
  • 現代大学論 大学改革の理念と方途 平和書房 1970 (平和新書)
  • 政治学研究 三和書房 1970
  • 議会と革命 平和書房 1971 (平和新書)
  • 日本の平和思想 明治・大正・昭和の平和思想家たち ミネルヴァ書房, 1972
  • 非戦・永世中立論 憲法九条と防衛の問題 法律文化社, 1981.1
  • 世界平和への大道 日本と日本国民の役割 法律文化社, 1982.4

共編著

[編集]
  • クライネス法学・政治学辞典 創元社, 1952
  • 必携日本国憲法 福音館書店, 1954
  • 判例憲法学 ミネルヴァ書房, 1958
  • 討論日本国憲法 一円一億,黒田了一共編 三一新書 1960
  • 政暴法 末川博共編 三一新書 1961
  • 憲法判例綜合研究 ミネルヴァ書房, 1963
  • 憲法九条の理想と現実 戦争放棄の道と安全体制 平和書房 1968 (平和新書)
  • 憲法要義 上野裕久共編 ミネルヴァ書房 1971
  • 佐々木憲法学の研究 法律文化社 1975
  • 日本国憲法論 法律文化社 1977.1
  • 議会制民主主義の研究 法律文化社 1978.10
  • 法学入門 法律文化社 1979.5
  • 政治学序説 法律文化社 1980.5
  • 危機に立つ日本国憲法 昭和堂 1982.10
  • 非戦・平和の論理 法律文化社 1992.10
  • 近現代日本の平和思想 平和憲法の思想的源流と発展 ミネルヴァ書房 1993
  • 近現代世界の平和思想 非戦・平和・人権思想の源流とその発展 ミネルヴァ書房 1996

記念論集

[編集]
  • 現代における平和と人権 / 田畑忍教授古稀記念論集刊行委員会 日本評論社 1972

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『新編 同志社の思想家たち 下』 171頁
  2. ^ 『新編 同志社の思想家たち 下』 173頁
  3. ^ 『新編 同志社の思想家たち 下』 174頁
  4. ^ 『新編 同志社の思想家たち 下』 175頁
  5. ^ 『新編 同志社の思想家たち 下』 178-180頁
  6. ^ 『同志社百年史 通史編二』 1320-1321頁
  7. ^ a b c 『日本キリスト教歴史人名事典』 463頁
  8. ^ 『同志社百年史 通史編二』 1320頁

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]