甲斐国住吉神社
表示
甲斐国住吉神社 | |
---|---|
所在地 | 山梨県甲府市住吉1-13-10 |
位置 | 北緯35度38分27.3秒 東経138度34分18.7秒 / 北緯35.640917度 東経138.571861度座標: 北緯35度38分27.3秒 東経138度34分18.7秒 / 北緯35.640917度 東経138.571861度 |
主祭神 | 住吉三神 |
創建 | 聖武天皇の御代(724年 - 749年) |
甲斐国住吉神社(かいのくにすみよしじんじゃ)は、山梨県甲府市の神社。
歴史
[編集]聖武天皇の御代(724年 - 749年)に創建された。元々は水運の神として荒川西岸の同市高畑に位置していたが、平安時代末期に武田信義によって一条小山(現・甲府城)に移転した。以来、武田氏の氏神として篤く崇敬された[1]。
文禄年間(1592年 - 1596年)、甲府城築城に伴い現在地に移転した。そういうこともあり、現在は甲府中心地から離れているが、甲府中心地に氏子が多くいる[2]。
交通アクセス
[編集]- 甲斐住吉駅より徒歩5分。
脚注
[編集]- ^ 甲斐国住吉神社トップページ甲斐国住吉神社
- ^ 山梨県高等学校教育研究会地歴科・公民科部会 編『山梨県の歴史散歩(歴史散歩19)』山川出版社、2007年、151-152p
参考文献
[編集]- 山梨県高等学校教育研究会地歴科・公民科部会 編『山梨県の歴史散歩(歴史散歩19)』山川出版社、2007年