コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

畠山時国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
畠山時国
時代 鎌倉時代
生誕 不詳
死没 不詳
改名 時国→上蓮(法名)
別名 三郎太郎、小太郎(通称)、国氏?[1]
官位 正五位下、式部丞、阿波
幕府 鎌倉幕府
氏族 畠山氏
父母 父:畠山泰国(※)
兄弟 時国義生(※)、盛氏(※)、
康成(※)、義直(※)
正室:吉良満氏の娘
高国貞国
特記
事項
※父と兄弟については『尊卑分脈』以下の系図上での記載による。
テンプレートを表示

畠山 時国(はたけやま ときくに)は、鎌倉時代の武将。美濃国仲北庄および鶴山郷地頭だった。

生涯

[編集]

畠山泰国の長男・国氏の改名後の名とする説もある[1]。『吾妻鏡』によれば父泰国も時国(同史料では国氏)も、将軍家の供奉人近習・随兵としての役目や、在関東の御家人としての造営役の負担などの御家人役にその活動は留まっていたらしく、得宗家等の有力者との関係は見出せず、また鎌倉幕府の中枢に配された様子も窺われない。ただし、足利氏の庶流ではあっても、時国のころの畠山氏は足利宗家からは一応独立した御家人の地位にあったと考えられている。北条義時の姪を祖母とする時国のその家格は武家儀礼の実態から判断して、他の北条庶流一門の当主の扱いに準じていたとされる[2]

長男高国の系統は後の奥州畠山氏、次男貞国の系統は後の河内畠山氏となり室町時代には三管領の一家となる。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 系図纂要』では時国の項に「又國氏」と注記する。
  2. ^ 今谷明「畠山氏の系譜と事歴」『室町幕府守護職家事典(下)』262頁。

参考文献

[編集]
  1. 今谷明藤枝文忠編『室町幕府守護職家事典(下)』新人物往来社、1988年、ISBN 4-404-01533-X C1521