コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

白楽ロックビル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白楽 ロックビル
生誕 (1947-01-04) 1947年1月4日(77歳)
日本の旗 日本 神奈川県横浜市[1]
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 バイオ政治学細胞生物学生化学
研究機関 筑波大学
お茶の水女子大学
出身校 埼玉大学名古屋大学
博士課程
指導教員
大沢文夫
主な業績 細胞接着分子の研究
主な受賞歴 田邉賞、科学技術社会論学会賞(柿内賢信記念賞)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

白楽 ロックビル(はくらく ロックビル、本名:林 正男1947年1月4日 - )は、日本の生化学者細胞生物学者政治学者生命科学者お茶の水女子大学名誉教授。学位は理学博士[2]。専門は、バイオ政治学生化学細胞生物学

人物

[編集]

埼玉大学理工学部生化学科1期生。卒業研究で江上不二夫から糖タンパク質生化学の指導を受けた。名古屋大学大学院理学研究科分子生物学専攻の大学院生の時、大沢文夫の下で、微小管系の生体運動の分子機構の生物物理学を研究した。1976年、29歳の時に、筑波大学生物科学系の講師に就任した。1980年、筑波大学生物科学系講師の時、アメリカ国立がん研究所・分子生物学部のケネス・ヤマダの下に2年間留学し、癌細胞の細胞生物学を研究し、フィブロネクチンのドメイン構造を決定した。帰国後、細胞接着分子の研究を日本に導入した。1988年、ビトロネクチンの新しい精製法を発明した[3]1995年お茶の水女子大学理学部生物学科助教授の時、文部省在外研究員としてアメリカ国立衛生研究所・研究費配分事務局、ウーロンゴン大学・研究政策センターに10カ月間留学した。2007年、科学技術社会論学会賞(柿内賢信記念賞)受賞。受賞対象:「バイオ政治学[4]の構築と発展」[5]。ジェンダー研究者の池田緑は、『脱力系女子大教授』(2006年、丸善)における女子大生の描写に対して、「これでは、白楽は女性をバカにしていると解釈されても仕方がない。」[6]と酷評している。

略歴

[編集]

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『細胞接着分子の世界』 1995年、羊土社。ISBN 9784897063119
  • 『アメリカの研究費とNIH』 1996年、共立出版。ISBN 9784320054462
  • 『元気のでるオーストラリア』 1997年、共立出版。ISBN 9784320054769
  • 『アメリカからさぐるバイオ研究の動向と研究者』 1999年、羊土社。 ISBN 9784897066349
  • 『博士号とる? とらない? 徹底大検証』 2000年、羊土社。ISBN 9784897066493
  • 『新 細胞接着の世界』 2001年、羊土社。ISBN 9784897063270
  • 『科学研究者になるための進路ナビ』 2005年、羊土社。ISBN 9784897068909
  • 『脱力系女子大教授』 2006年、丸善。ISBN 4-621-07728-7
  • 『ヨーロッパの日本人バイオ研究者』 2007年、ホンニナル出版。
  • 『バイオ政治学 第1巻』 2009年、ニシダ印刷製本
  • 『科学研究者の事件と倫理』 2011年、講談社。ISBN 978-4-06-153141-3
  • 『メディアの中の生命科学と生命科学用語のあり方 バイオ政治学第3巻』 2012年

訳書

[編集]
  • Lackie, J. M., and Dow, J. A. T. 『細胞生物学辞典』 1994年、啓学出版。ISBN 9784766506099
  • Frederick Grinnell 『グリンネルの研究成功マニュアル』 1998年、共立出版。ISBN 9784320055155
  • Lackie, J. M., and Dow, J. A. T. 『細胞生物学辞典 第2版』 1998年、共立出版。ISBN 9784320055001
  • Michael J. Reiss, Roger Straughan 『生物改造時代がくる』 1999年、共立出版。ISBN 9784320055186
  • Frederick Grinnell 『グリンネルの科学研究の進め方・あり方』 2009年、共立出版。ISBN 978-4-320-05697-8
  • パトリシア・ゴスリング&バルト・ノールダム『理工系&バイオ系大学院で成功する方法』 2010年、日本評論社。ISBN 4535784957

脚注

[編集]
  1. ^ 高橋真理子 (2014年7月14日). “研究倫理の専門家・白楽ロックビル氏が語る「STAP問題の対処法」”. WEBRONZA. 2016年6月5日閲覧。
  2. ^ 林正男, 「ウニ精子べん毛ATPaseの速度論的解析」 名古屋大学 博士論文、1974年, 甲第906号, NAID 500000368821
  3. ^ Yatohgo, T., Izumi, M., Kashiwagi, H., and Hayashi, M.: "Novel purification of vitronectin from human plasma by heparin affinity chromatography." Cell Struct. Funct., 13; 281-292, 1988, doi:10.1247/csf.13.281.
  4. ^ バイオ政治学”. jssts.jp. jssts.jp. 2020年8月23日閲覧。
  5. ^ News&Info - お茶の水女子大学
  6. ^ 池田緑, 「女子大教員の異常な愛情 : または私は如何にして"教える"のを止めて戦場を愛するようになったか」『大妻女子大学紀要社会情報系社会情報学研究』 第15号 p.39-61, NAID 110006459091 の42頁より引用

参考文献

[編集]
  • 『大妻女子大学紀要社会情報系社会情報学研究』 第15号

外部リンク

[編集]