コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

白河結城氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白河結城家から転送)
白河結城氏
本姓 藤原北家秀郷
家祖 結城祐広
種別 武家
出身地 陸奥国
主な根拠地 陸奥国
著名な人物 結城宗広
結城親光
結城顕頼
結城晴綱
支流、分家 小峰氏
凡例 / Category:日本の氏族

白河結城氏(しらかわゆうきし)は、日本氏族下総結城氏庶流で宗家と区別するため白河氏[注釈 1]陸奥結城氏とも呼ばれる。戦国時代には陸奥国南部の白河地方を支配する戦国大名となった。搦目城(白川城)を居城としたが、白河結城氏の衰退と共に同城は廃城になり、小峰城が白河結城氏の本拠地となった[注釈 2]

概要

[編集]

鎌倉時代結城氏の祖・小山朝光が得た白河庄に、朝光の孫・結城祐広が移り住んだのが白河結城氏の始まりとされる。

後醍醐天皇鎌倉幕府に対して挙兵すると、結城宗広新田義貞の鎌倉攻めに参加し、後に後醍醐天皇より宗家に代わって結城氏の惣領と認められた。建武の新政においては宗広の子・親光三木一草と称される有力武士の一人となり、親光の兄・親朝は奥州府の式評定衆として陸奥守である北畠親房顕家父子を補佐した。

やがて、足利尊氏が建武政権から離反して南北朝時代に突入すると、宗広親子は南朝方に属した。親光は尊氏が入京を果たした際に尊氏暗殺を試みるが失敗して殺され、宗広は北畠父子に従い、親朝は白河に戻って勢力を拡大して伊達氏をも凌ぐ奥州随一の勢力にまで成長させ、常陸国に渡り関東地方における南朝勢力を確保しようとした北畠親房の救援要請(神皇正統記』は親朝に宛てて執筆されたという説がある[要出典])に応じた。しかし、北朝方についた周辺諸氏の侵攻や親房との意見対立などによって興国3年/康永2年(1343年)に足利方に転じた。宗広・親朝の没後、親朝の長男・顕朝と次男・小峰朝常の間で所領が分割され、惣領家は顕朝が継ぎ、朝常には小峰城が与えられて小峰氏(こみねし)を称した。両氏の所領分割は互いの所領を混在させる形で行われたが両氏はおおむね協調関係にあり、白河結城氏惣領家に後継者がいない場合には小峰氏から養子を迎えている。

室町時代には室町幕府鎌倉府の対立の中を巧みに生き残り、小峰氏から入った結城直朝と子・政朝の時代に全盛期を迎える[1]。しかし、戦国時代に入ると、惣領家と小峰氏の対立など内紛が絶えず発生(永正の乱天正の乱[注釈 3]し、さらに佐竹氏那須氏の侵攻を受けたため、衰退の一途をたどった。天正18年(1590年)、豊臣秀吉小田原征伐に参陣しなかったため奥州仕置により改易となった。子孫に秋田白川氏(嫡流)、仙台白河氏(小峰氏が復姓)、甲斐結城氏などがいる。

水戸白河結城氏(縁戚関係にある陸奥石川氏の養子となった中畠氏(中畑氏)が復姓)は、天和3年(1683年)に結城晴定が水戸光圀に請われ、水戸藩士となったことに始まる。宇都宮氏、小山氏とともに水戸徳川家に仕え、水戸藩の藩政に寄与した。

また、読売ジャイアンツの元プロ野球選手横浜DeNAベイスターズの監督を務めた中畑清も、白河結城氏の血筋を引いている[2]

白河結城氏歴代当主

[編集]
  1. 結城祐広
  2. 結城宗広
  3. 結城親朝
  4. 結城顕朝
  5. 結城満朝(小峰氏出身)
  6. 結城氏朝那須氏出身)
  7. 結城直朝(小峰氏出身)
  8. 結城政朝(義永)
  9. 結城顕頼
  10. 結城義綱(小峰氏出身とする説もある)
  11. 結城晴綱
  12. 結城義顕
  13. 結城義親(白河義親、小峰氏出身)

(ただし、小峰氏を興した結城親朝と惣領の地位を簒奪し後に仙台白河氏の祖となった結城義親は、白河結城氏歴代の当主には数えない場合もある)

庶流・小峰氏の人物

[編集]

(※…通説では、永正7年(1510年)に結城政朝との内紛によって自害に追い込まれて小峰氏は断絶されたとするが、近年の説では反対に小峰朝脩が内紛に勝利して白河結城氏の実権を掌握し、その子が白河結城氏当主の地位に就いて結城義綱になったとする説(垣内和孝・山田邦明らの説)もある。)

その他一族

[編集]

主要家臣団

[編集]

系譜

[編集]
実線は実子、点線(縦)は養子、点線(横)は婚姻関係。
結城朝広
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
祐広1金山時広平山信朝関朝泰益戸義広広綱
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
宗広2片見祐義
片見氏
田島広堯
田島氏
下総結城氏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
親朝
小峰氏1
桑山親治
桑山氏
親光
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
顕朝3宗顕山ノ井朝胤
山ノ井氏
小峰朝常2広光
 
 
 
 
 
満朝4政常3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
氏朝5[※ 1]田川広朝
田川氏
山ノ井憲朝満政4結城満朝
 
 
 
 
 
直朝6朝親5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
政朝7直親6結城直朝
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
顕頼8那須資永直常7政胤
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義綱9[※ 2]小峰義親小峰義名柏木義雄
柏木氏
朝脩8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
晴綱10義親9義名10陸前小峰家
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義顕11小針頼広
小針氏
中畠晴常1
中畠氏
白河義綱1
白河氏
蘆名義広[※ 3]
蘆名氏
藤巻正成1[※ 4]
藤巻氏
白河義綱朝景11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝綱12出羽小峰家小峰別家晴辰2晴時小峰朝景義実2朝清1正家2朝次12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
白川朝誉13小峰朝真1小峰朝治1晴時3朝次[※ 5]宗広3[※ 6]朝国2[※ 7]正高3朝定13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝盈14朝勝朝則2朝政朝継2相楽晴倶1村親4直定3正盛4景次14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝信15朝政3朝継朝久3定共2村広5親之4正和5直次15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝伯16朝陳朝許4朝矩4結城晴定1貞隆3中畠定時4[※ 8]村祐7[※ 9]村光6親継5正朝6白河景秀16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝陳17朝巷5朝重5[※ 10]光定2貞陳4村雄8親展6品川正重7[※ 11]秀常17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結城朝英18[※ 12]朝宗6(数代略)晴久3貞焼5宗秀9親保7正隆→結城澄8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝孝19結城朝正7[※ 13]朝政晴広4[※ 14]晴賢6邦親10親光8品川弥十郎9[※ 15]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝邦20朝文8虎之助晴元5貞清7基広11[※ 16]陸前白河家甲州結城家
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝徳21晴徳晴輝6貞政8真風12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝嘉22広瀬某晴徳7貞幹9雄三郎13[※ 17]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
23錦一寅寿8貞征10信二14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
錦一24種徳9七左衛門11信広15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
久保田藩結城家道家10[※ 18]七左衛門11仙台藩白河家(真坂白河家)
 
 
 
 
 
四郎11[※ 19]定友12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
光雄12市野沢寅雄
 
 
 
達也13
 
 
 
水戸藩結城家
  1. ^ 那須資朝(上那須氏当主那須資之の子)の子。
  2. ^ 結城顕頼の子ではなく、小峰朝脩の子とする異説もある。
  3. ^ 佐竹義重の二男、蘆名盛隆の婿養子となり蘆名氏を相続。
  4. ^ 藤巻正休の養嗣子となる。
  5. ^ 渋川常次の二男、白河朝景の養子となり後を継ぐ。
  6. ^ 仙台藩主伊達綱村と乳兄弟。その関係で、陸奥真坂領1043石を与えられ仙台藩一門十席に列した。
  7. ^ 小峰朝景の子。
  8. ^ 中畠氏名跡。
  9. ^ 宮床伊達家・伊達村興の四男。
  10. ^ 椎名政苗の二男。
  11. ^ 品川氏を相続、高家の今川氏分家品川氏とは無関係。
  12. ^ 結城姓に復姓。
  13. ^ 先代・小峰朝宗の甥、結城姓に改姓。
  14. ^ 門奈直常の二男。
  15. ^ 品川豊前守名跡を相続。
  16. ^ 伊達宗基より偏諱の授与を受ける。維新後は、結城神社宮司を務めた。
  17. ^ 庶流・小針氏より養子。
  18. ^ 水戸藩士・大森信成の十一男。
  19. ^ 水戸藩士・伊東宗一郎の二男。

支配城館

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 清和源氏満政流の飛騨白川氏とは別系統。
  2. ^ 搦目城が廃城になった正確な時期は不明。
  3. ^ 内紛の結果、小峰氏が惣領家を放逐して白河結城氏を継承することになり、本拠地も搦手城から小峰城(白河城)に移ることになるが、その時期については永正の乱か天正の乱(かつての通説)の間で議論がある。

出典

[編集]

参考文献

[編集]
  • 白河市歴史民俗資料館; 白河集古苑『中世結城家文書 重要文化財指定記念』白河市歴史民俗資料館、1996年。 
  • "ミスターとの絆 麦飯に牛乳の意地". ファミリーヒストリー. Episode 127. 22 November 2017. 日本放送協会
  • 山田邦明 著「白河結城氏と小峰氏」、村井章介 編『中世東国武家文書の研究 : 白河結城家文書の成立と伝来』高志書院、2008年5月。ISBN 9784862150400 

外部リンク

[編集]